MacBook ProのHDDが逝く…(前編)
昨日のお昼、近くの中華料理屋さんでセレブなランチ楽しんでたんですよ。ランチセットの中で一番高い激辛麻婆丼(980円)にチャレンジ。
半分食べてギブ。それから数時間は吐き気との闘いでした。事件が起こったのは、そんな最中(さなか)のことでした…。
iTunesがフリーズしまくるので、なんだろうなあ、と思いながらリスタートを何度かしてると、遂に起動しなくなってしまったんですわ、MBPが!
「らいおん!Mac OS X Lionでログインできない件」に続いてまたもやピンチですよ。
といっても、まあブートのどっかがアレしたんでfsckすれば大丈夫だろう、とcommand + Sで起動してっと…。
「B treeが壊れてるよ。修復できんし。」
oh…。
あ、Data Rescue 3持ってるわ、試してみよう…。シリアル番号はMBPの中www爆笑ですよ。
それ以前に起動しないしね。とりあえずLionインストールしたときに偶然作ってたDVDで起動、そこからDiskユーティリティ使っても駄目なことは確認。
社内を見渡してみると、昔使ってたMacBookProを発見。おまけにFireWireの800/400ケーブルなんてレアなものも発見。
早速接続してターゲットディスクモードで起動してみると…み、見えた!データは無事っぽい!
無駄なこととは知りながら、TechTool Proで外付けディスクに成り果てたMBPの修復を試みる!
「修復できません」
oh…。
Data Rescueのデモモードで…「修復できません」
こうなったら方法は一つ。HDDを買ってきて交換する。そして瀕死のハードディスクから吸えるだけのデータを吸い出す。幸いSATAディスクをUSB接続するケーブルも何故か転がってるし、T6のドライバはもちろん、必要なものは全部揃っている恵まれた環境ッ!
僕は万札を片手に寺町電気街のドスパラへと走ったのだった。なんとなくWDが欲しかったので、豪気にも750MBを9800円で購入!早速交換作業に入る。マニュアルになんか書いてあった気がするけど、まあ開ければわかるでしょ。
裏返すしてネジを全部取る。長いのと短いのがあるが、殆どが短いやつなんで、長いところだけ覚えておけば大丈夫。左上に見えてるのが苦闘の痕、FireWireケーブル。
背面の奥はファンがあって冷却してるので埃だらけになってます。いい機会なのでブロアで吹き飛ばしてやりましょう。
光学ドライブ側の黒いパーツがHDDを押さえてますので、これを外します。あとは引っ張れば簡単に取れますが、まだHDDと本体はケーブルで繋がってるので、ゆっくりやりましょう。
純正HDDについてるトルクスねじを4本取り外します。これを出っ張りにして、本体の凹みにハマって固定されてます。T6ね。
後は逆にやっていくだけ。10分くらい?あ。純正に貼ってあった引っ張り上げるベロ移植するの忘れた。
あとはDVDで起動して、システムをインストールするだけ。
(怒濤の後編に続く)
関連記事
-
-
【オレの旅】博物館で見かけた生き物
旅の途中に立ち寄った博物館。やっぱり男は博物館でしょう。軍事ネタに限らず、色んな国、土地の博物館を訪
-
-
無敵の冬コーデ王に、俺はなる!
思わず買ってしまいました。。。 なっなんと!雑誌「メンズノンノ」の表紙がルフィ。。? 昨
-
-
T-Mobile G1を予約してみた。
あの映画の綾瀬はるかはサイボーグっていうかアンドロイドでしたよね。ストーリーや演出はともかく、試着室
-
-
ウィルコム「誰とでも定額」を申し込む。
僕の天使、佐々木希がウィルコムのCMに出るなんて、長年ウィルコマーとして頑張ってきた甲斐がありました
-
-
【アキバ】しっとりふんわりケーキだよ!【なな】
本日のおやつ。 秋葉原限定、アキバなな。ななちゃんかわいいよななちゃん… ハアハア
-
-
【メモの定番!】ロディアにホワイトが登場しました!「BLOC RHODIA WHITE」
メモの定番!ロディアからホワイト色が登場しました。 ロディアは今年でブランド生誕80周年を
-
-
iPhone 3G ソフトウェアアップデート 2.2
さあ、やって参りました! ・ストリートビュー対応 ・絵文字 ・ポッドキャスト 辺りが主だった
-
-
(海の向こうで)T-Mobile G1発売開始!
僕のG1は無事購入できたんだろうか…すっかり忘れてました。連絡もないし、心配です。 無事(彼が)入
-
-
iPhone 4予約受付開始&日本代表初戦を飾る
なんか無理矢理まとめたタイトルですが、まずiPhone 4の予約受付は本日の17時から開始。なんでも