工場見学へいこう!!in 山崎
投稿者:しんぺい
公開日:
: 最終更新日:2013/05/30
グルメ紀行
少し前ですが、ウィスキーで有名なサントリー山崎の工場へ見学に行ってきました。
山崎の近くに住んで30年近くなるんですが工場の前は頻繁に車では通るものの、
あまりにも住んでる家から近いこともあって、なかなか今まで行く機会もなく。。
どうしてこれが人気なんだと半信半疑のままツアーはスタートです。
ツアーのみどころはもちろんウィスキーがどのような工程を経てできあがっていくのか。。
きれいなツアーガイドのおねえさんの説明を聞きながら参加者のみんなと工場内を徒歩で見学します。
これが蒸留釜というやつです。いろいろな形が向かい合ってならんでるんですがかなり大きいです。
形状がそれぞれ違うのは異なる原酒を作り分けているみたいです。
ニューポット
いわゆる溜出したばかりの若いモルトウイスキーのことをいいます。
色は透明なんですが匂いはちゃんとウィスキーというかアルコールのにおいがします。
ものすごい数の樽がある貯蔵庫!!!
熟成の時を今か今かとまっとります。ひんやりとしてるんですが木の香りとウィスキーの香りに包まれます。
山崎蒸溜所最古の1924年の樽もあります。
歴史を感じることができますね。樽の中のウィスキーはやっぱり年々減っていくので
原酒は別で保管しているとのことでした。
そして、ツアーが終わると待ちに待ったゲストルームでウイスキー「山崎」が試飲できるのです。
もちろん飲み放題です。
こんなかわいいおつまみも出てきます。
ウィスキーは普段あまり飲むことがないですが、とてもとてもおいしかったです。
琥珀色が美しい。。
世界中のお酒も並んでます。
数年前のポスターなども保管されていたりするのでお酒が飲めない人も楽しめます。
キャッチフレーズが良いですよね。
コレなんかも刺激的です!!
最近では全国から訪れる方も多いと聞くこの山崎の工場見学ツアーはなんと無料です。
無料でウィスキーの歴史がわかって美味しいウィスキーが頂ける。
こんな楽しい見学ツアーはありませんのでみなさまもぜひ近くに来る機会があればどうぞ。
週末は予約がいるかもしれません。
次回はビール工場の見学に行ってきます!
関連記事
-
-
【オレの旅】シンガポール編その3【完結編】
と言っても三泊四日(うち一泊は機内泊)ですから、食べ物以外にあんまり書くことないんですよね…。基本打
-
-
【おねてぃ】聖地巡礼の旅、木崎湖へ(二日目)【おねツイ】
写真はクリックすると大きくなります。 前回からの続き (一日目の回想) 杉田P「明
-
-
【オレの旅】シンガポール編その2
今日はシンガポールも二日目。仕事の本番ですが、書くことと言えば食事のことばかりになりそうです。 シ
-
-
【オレの旅】シンガポール編その1
とりあえず到着しました。 久々に来るシンガポール、大観覧車が出来てまして、その根本にはF1のスタン
-
-
【オレの旅】鹿児島に行ってきました(その1)
大好評、オレの旅シリーズ。前回の広島が2月だったので、10ヶ月ぶりのお届けになります。 前回の
-
-
【おねてぃ】聖地巡礼の旅、木崎湖へ(一日目)【おねツイ】
ある日のこと。僕はアイマスのウエハースをカジリながらTwitterやらFBやら、SNS充してたんです
-
-
【孤独の】焼肉「弘」〜京都グルメ紀行〜【グルメ】
どうも、二代目シーモネーター井之頭五郎です。脂ものが辛い年齢になってきました。この前キャバで「最近ヘ
-
-
【全員】Soft Eating Liquoriceを試食する【悶絶】
京都のお店をひやかし続ける好評の「京都グルメ紀行」ですが、今回は一休みして、海外のお土産にもらっ
-
-
【京都グルメ】 生銅鑼焼 朧八瑞雲堂
みなさま「朧八瑞雲堂の生銅鑼焼」はご存知でしょうか? 何やらとても難しい漢字ですが、、
- PREV
- 骨折日記(四ヶ月目)
- NEXT
- iPadスタンド = 円周率??