【おねてぃ】聖地巡礼の旅、木崎湖へ(二日目)【おねツイ】
写真はクリックすると大きくなります。
前回からの続き
(一日目の回想)
杉田P「明日は午後から雨かもしれないから、早く寝て、早めに出発しましょう」
みんな(…今日のあれがポタリングとは…ブルベライダーはやっぱりおかしい。おそらく明日のサイクリングは地獄…今日はたくさん食べて早く寝よう)
〜起床〜
…どしゃ降りやないか…
杉田Pは豪雨の中、ブルベ400を完走した全天候型長距離攻撃機、対して僕たちは晴れた昼間にしか飛べない練習機なわけで、杉田Pが「これがブルベですよ、さあ、行きましょう」と言い出すのを震えながら覚悟してたんですが、「ブルベだったら出発しますけど、今日は自動車で聖地巡礼に行きましょう」と思いの外、優しいお言葉を頂きました。
昨日回れなかったスタンプラリーもありますし、5人で自動車木崎湖を一周することに。朝食は「星湖亭」で「まりえカレー」を食べましょう、とのこと。昨日お昼、黒部ダムカレー食べた気がするんですが、巡礼ですからね。
この風景、見覚えありますよね。
メニューです。僕は「まりえTWINSカレー」を選択。
生卵が二つ乗ってます。しかしいつからカレーに生卵乗せなくなったんだろう。子供の頃は必ず乗せてもらってたんだけどなあ。
ご飯は絶対に残してはいけません、と教えられてきた僕だが、朝からフルサイズのカレーはギブ。少し残してしまった。
ココイチのノーマルよりかなりボリュームあったと思う。
ちなみにこのお店は、学生時代に鉄拳がアルバイトしていたそうで、彼がイベントで披露した生原稿が(無造作に)置かれている。
縁川商店を再訪。なぜかまた写真を撮っていないので、店内に飾られていたカレンダーを。店内はこのポスターと全く同じ。
僕の大好きな晴子もここで買い物をしたのかと思うと、胸が熱いです。
縁川商店でまったりしてると、そろそろお昼を食べに行きましょう、と杉田Pが恐ろしいことを言い出した。
まだ12時過ぎですよ。まりえカレーを食べたのが朝の9時40分。お腹減ってるどころか、まだ満腹ですよ。しかもメガ的な分量で有名な「カイザー」を予約してある、とのこと。10%の坂が3km続く特訓サイクリングは雨で流れたものの、食が細くてロングライドの後半にヘタる僕に食の特訓メニューですよ。優しいですね、ホント。仏の杉田って社内で呼ばれてるらしいですよ。知らないけど。
カイザーさんは鹿が有名らしい…メニューにも鹿のカツなどが並んでいる。隣の席の兄ちゃん達は、どんぶりに山盛りのご飯に、えらい量のカツと野菜をガツガツ行っている。2時間前にまりえカレーを食べた僕は目眩がした。なので、一番なんとかなりそうな「鹿肉のしゃぶしゃぶ」をチョイス。ご飯少なめで、と付け加えることも忘れない。また残しちゃうからね。
初めて食べた「鹿のしゃぶしゃぶ」。臭みは全くないし、脂身も少ないので、とてもあっさり。おいしかった。この歳になると、焼肉行ってもハラミとかばっか頼んじゃうんだよね。昔はカルビとロース以外食べようともしなかったのに。加齢マジ怖い。これ読んでる20代の諸君。笑ってられるのも今のうちだぞ。
次は北ヤマト園でおみやげのジャムを買いに行く。果物と砂糖だけで作った自家製のジャムはとてもおいしかったです。全種類試食させてもらいましたが、どれもおいしかった。結局3つ買ってしまった。巡礼だってことを伝えると割引してくれるよ!
ちなみに北ヤマト駅は、JR稲尾駅のそばにあります。おねツイの序盤によく出てきた駅ですわ。巡礼中のオッサン達。遠くに見えるのが稲尾駅です。
木崎湖を挟んで、対岸の山頂にあるのが昨日登ったパラグライダー場。やっぱり女子高生がふらっと帰りに立ち寄れる高さちゃうでwwww
雨は上がったものの、とにかく寒い。ここは樺恋が深衣奈に習って、オッサン同士、裸の付き合いといきましょう、ということで「ゆーぷる木崎湖」へ。
ここはおねてぃと木崎湖の関わり、歴史が展示してありまして、巡礼に訪れる紳士達と町の人達の交流にヌクモリティを感じること間違い無しです。
光って見にくいですが、中の人達のサインが。
さて、聖地巡礼もクライマックス。再びキャンプ場に戻って参りました。
僕はここで売り切れててなかなか買えなかった薄くない同人誌「ロングライダース 2.5」を購入。壁にはどこかで見た絵がたくさん並んでいる!
ここでスタンプラリーもコンプリート!景品はまだ完成してないので、後日送ります、とのこと。素晴らしいわー。
苺桟橋から、再びパノラマ撮影。道路などが端に入ると、ぐにゃってなってしまうので注意が必要だけど、こういうひらけた場所は本当に楽しく撮れる。
というわけで、死のヒルクライム特訓2デイズだったはずが、天候に恵まれまして、まったり聖地巡礼ができました。もちろんアニメに登場した場所や建物、お店を実際に訪れることができて楽しさ∞だったのですが、それ以上に巡礼に訪れる紳士の皆さん、それを受け入れる木崎湖の人達の交流みたいなのに心を強く打たれた二日間でした。
最初は皆さん、なぜ遠いところから急に若者が訪れてくるのかわからなかったそうです。それが10年続いて地元の人と紳士とでイベントが行われたり。聖地巡礼って言葉もなかった(であろう)時代からですから、最初に誘致ありき、とかじゃないんですよね、全く。そういうのがさらに訪れる人の心を打つんじゃないかなあ、とオッサンは思いました。アニメの聖地云々は別にしても、また来年、というか毎年行きたい、そんな気持ちになる木崎湖でした。
おまけ。お世話になった「アルペンハイム山正旅館」さんの入り口にある自販機。泣ける。
関連記事
-
-
【限定】HG RX-78-2ガンダム Ver.G30th GREEN TOKYO GUNDAM PROJECTを入手
お盆が過ぎて、急に涼しくなりましたね。皆さんは子供の頃、何になりたかったですか?僕は中学生の頃、ホビ
-
-
Polar V650 専用の保護シート作りました!ぴったり仕様!(OverLay)
Polar(ポラール)のタッチパネル搭載サイクルコンピューター「V650」。 今回、お借りすること
-
-
男の休日〜キルフェボンに捧ぐ〜
・起床。お互い飽きるまで子犬と遊ぶ。 ・教会に行く。賛美歌を歌い上げる。 ・教会近くのケーキ屋さ
-
-
クリアケース for T-01A 本日出荷!
CM見ました?中田英寿さんかっこええですわ!! ヒデといえばキラーパスで有名!ワールドカップで
-
-
iPhone 3G予約事情(香港編)
日本では既に行列まで出来ているiPhone 3G。アジアで7月11日に発売開始されるのは日本と香港の
-
-
PSP-2000と3000、表示色の違い
PSP-2000と3000を比べて見ました。 同じ月のカラーです。全然違う色なんで、2000と30
-
-
【iPhone】本日のアプリ:Komachi Mini
皆さんのiPhone、一番起動してるアプリは何ですか?僕の場合は動画系のアプリが多かったのですが、最
-
-
「ドライカーボン」&「タートルガード」搭載!Su-Pen新モデルP201S-T9Cが登場〜
書くものを魅了する!まさに職人技!玄人好みのタッチペンで有名なMetaMoJiからSu-Penの新モ
-
-
新型DS、10/2に発表?
というか、日経から情報が…。 目玉はカメラと音楽再生機能。噂ではストレージ用にSDスロット搭載とい
-
-
京都室町通信・一周年記念!
本当はもうちょっと前からあったんですが、現在のように毎日更新されるスタイルになったのは去年の6月20