WILLCOM D4駆け足レビュー(明日から)
投稿者:店長M谷
公開日:
:
商品情報・レビュー
(注:本レビューは試作機を使用した感想です。実際に販売される製品とは異なる部分が多々あると思われますので、参考程度にお読み下さい)
WILLCOM D4の試作機をお借りすることが出来ましたので、明日から色々と試してみたいと思います。
とりあえず社内の無線LANに接続してニコ動を見てます。字幕が多くて動きも比較的ある動画ということで「3DみくみくPV♪」をチョイス。さすがにカクカク(弾幕時はガクガク)しますがhp 2133よりはスムースに再生できてる感じ。
hp 2133と比べて再生音が小さいなあ、と思ってスピーカーの位置を確認してみると、hp 2133は液晶の真横にでかいのが。
D4は裏面にひっそり可憐に咲いてます。
ヘッドフォンは是非用意して下さい。とりあえず平型コネクタで音楽を聞いてます。明日はBlueTooth経由でチャレンジ!
試作機で簡単に試せることがありましたら試してみますんで、もしご要望があればコメント下さい。
関連記事
-
-
原産地はツイッター?日本中の文具好きのアイデアが詰まったどや文具ペンケースが入荷!
Beahouse どや文具ペンケース 価格:¥7,980 https://www.v
-
-
iida G9用保護シートできました。
飯田さん用保護シート、完成しました。来週後半には出荷開始できそうです。 E30HTを除くと、初のa
-
-
IS03を入手したので充電関係とか試してみる
総統閣下の怒りも冷めやらぬ今日、遂に発売になったIS03。皆さんは無事入手できましたか?僕は左足を固
-
-
【準備】T-01A、6/20(土)に発売開始!【万端】
本日ドコモからT-01Aが6/20(土)に発売開始とのアナウンスがありました。この日の為に準備を進め
-
-
ドロイド君ケースが入荷しました![Galaxy_Report]
ドロイド君ケースといえばCruzerlite。 そのCruzerliteからGALAXY S4 S
-
-
HTC J One HTL22 専用のPDAIR レザーケースにレッド追加です!
HTC J One HTL22に対応したPDAIRブランドの本革を使用したレザーケースを5タイプを発
-
-
【お詫び】Willcom 03関連ケーブル入荷の遅れ
たくさんの皆様にご予約を頂いております03関連のケーブルの入荷が遅れております。 アドエス用とホス
-
-
Diamondを発掘
昨日、人を待ってる間、一時間ほどマンガ喫茶で時間を潰してたんですよ。会員証見せて、シートに腰掛けるま
-
-
PUレザーケース for Xperia (TM) Z2 Tablet 卓上ホルダ対応で遊ぶ [Xperia_Report]
暑い。暑いですね。もう嫌になるくらい暑い。 はらみーのファーストソロライブの物販列も超暑かった。途
-
-
ポケットリング、発売開始!
ポケットシステムズさんの製品、第二弾です。 落下防止に効果を発揮するポケットリングです。質感も高く
コメント
はじめまして。
ReadyBoost非対応ということで望み薄なのですが、MicroSDスロットの転送レートって計測出来ないでしょうか?
本体HDD容量が少ない分外部メモリでカバーしたいのですが、動画再生用途で購入したLOOX UはSDカードスロットもCFスロットも遅くてカード上の動画ファイルをまともに再生できなかったので。
Shunさん、コメントありがとうございます。高速SDがあるかどうか確認して、Read/Writeテストを行ってみます。とりあえず僕が携帯で使っているSDに動画入ってますので、それが普通に再生できるか軽くテストしてみますねー。
Shunさん、とりあえずエロ動画を再生させてやろうとmicroSDに150MBくらいのwmvファイルをコピーして、そのまま再生してみました。ガックガクです。試しにHDDにコピーしてみましたが、変わらずガックガクでした・・・。この辺り、恐らく未だ最適化されていないのだと思います。
ちなみにmicroSD上の150MBのファイルをD4のHDDにコピーするのに約30秒。同じファイルを同じmicroSDからMacBook Proにコピーするのに約9秒です(その辺に転がってた安物のカードリーダーを使用)。
検証ありがとうございます。5MB/S出るならまぁそこそこなのかもしれませんね。
LOOX U50WN(WinXPモデル)で計測したところ、
CrystalDiskMark 2.1でSequential Read2.5MB/S、Sequential Write4.8MB/Sでした。
同メディアをUSBリーダ経由で計測するとRead19MB/S、Write7MB/Sなので、SDカードスロットがボトルネックみたいです。
というか、\500-のUSBリーダに負ける内蔵カードリーダってのもつまらないとこケチるな、という気がして仕方ありませんが。
確かに仰る通りですね。僕も今回実験してみるまで、内蔵スロットとカードリーダにこんなに性能差があるとは思ってませんでした(むしろ内蔵の方が速いんじゃないの?くらいの勢いで)。
wmvファイルの再生だったのですが、こちらも製品版が金曜日には届きますので、そちらで試してみようと思います。個人的には常に持ち運ぶ端末=動画プライヤーであってもらわなくては困るんです。