PS3にキーボードを接続してみる。

投稿者:店長M谷  公開日: : 商品情報・レビュー

皆さんのPS3、元気ですか?夏の間はファンがうるさくて部屋の気温まで上昇してくれてるような気がしてましたが、寒くなるにつれ、彼の発熱が心強い、そんな今日この頃です。

さて、僕の中ではPS3と言えば「昔・レジスタンス」、「今・WARHAWK」で、ネットワーク対戦に毎日睡眠時間を削って参加しています。レジスタンスで言うと、合間合間のテキストチャット、WARHAWKならサーバーを立てる(=部屋を作る)時の名前などなど、文字を入力する場面があるんですよね。
しかも毎日毎日対戦やってるとそれなりにフレンド登録とかもあって、メールのやり取りも少しずつ増えてきたり。

今までは根性でコントローラーを使って入力してたのですが、さすがに長文はキツい。いや、短文でもキツい。っていうかもう文字入力自体が苦痛

メールやゲームだけじゃなくて、フルハイビジョン液晶と接続すればウェブブラウザも十二分に実用になりますし、大画面で動画を見たいって時にもネックになるのが文字入力。ちょっと長いURLなんて、正直打ってられないんです。
v9040417.JPG
家庭の中心に大画面テレビあり。そしてそこにはPS3もあり。というわけでリビングにキーボードを置くにしてもUSBケーブルを2mペロンチョするわけにもいきませんから、ワイヤレスキーボードを試してみました。

まず一台目!
「Majestouch Wireless「マジェスタッチワイヤレス」英語ASCII配列・茶軸」

せっかくのPS3なんで、BlueToothで接続するのが一番スマートだろう、と自宅に巨大なフルキーボードを持ち帰って試してみました。
接続自体は簡単です。PS3の設定画面でBlueTooth機器を検索します。無事発見されればパスキーが画面に表示されますので、キーボードから数字を入力するだけ。
v9040422.JPG
すぐに使用可能です。電源を切っても再度登録する必要はないので、使い勝手は非常に良好。

キータッチにかなりの拘りを持ってリリースされているキーボードなので、入力は軽快です。普段からデスクトップキーボードを使用なさってる方には最適だと思われます。ただ難点は、フルキーボードなので大きい(これは仕方ない)のと、キータッチが良好な代わりに入力音(カチカチ言う例の音)が結構大きい。リビングで使うには少し違和感があるかもしれないですね。

続いて二台目!
「16ホットキー付きトラックボール搭載 2.4GHzワイヤレスキーボード」

マジェスタッチワイヤレスがフルキーボードで大きかったのと、やっぱりマウスというか、ポインティングデバイスがないと不便だろう、ということでチョイス。こちらはBlueToothではなく、2.4GHzワイヤレスにて接続。当然PS3は内蔵してないので、付属のUSBセンサーをPS3のUSBポートにぶっ込みます。
v9040416_1.JPG
こちらは特に設定は不要です。そのまま使用する事が出来ます。ただ、キーボード側の設定が少しわかりにくいので注意。マニュアルをきちんと理解してなかった僕が悪いんですが、気付くまでに20分以上かかりました。

  • USBセンサーをPS3のUSBポートに接続する。
  • USBセンサーのLEDが点灯するので、センサー上のボタンを押して、LEDを消す(これが重要!!)
  • キーボード側のコネクトボタンを押す。うまくいくとセンサー上のLEDが再度点灯する。
  • これでオッケーです。

    普段からノートPCを使っている僕には、こちらの平坦なキーの方が打ちやすかったです。期待のトラックボールなんですが、もちろん問題なく動作するものの、PS3のブラウザ自体がマウスなどのポインティングデバイスを別に用意しなくてもいいように設計されてるんですよね。だから画面遷移とか、リンクの移動とかは純正コントローラーが一番使いやすい。なので、どっちにしてもキーボードとコントローラーを持ち替えながら使うことになりました。
    v9040418.JPG

    PS3が発売されてからちょうど一年。バージョンアップが繰り返されてゲーム機というよりは、高機能テレビと一緒にリビングに鎮座する司令塔としての役割を担いつつあると思っています。文字入力が億劫なので今まで使ってなかったブラウザやメッセージ機能も、キーボードがあれば自然と使うようになるのでは。
    Youtubeも大画面液晶で皆で観た方が楽しいし(フル画面表示すると、さすがに何がなにかわかりませんが)。
    v9040420.JPG
    使う時にも収納する時にも一番のネックになるUSBケーブルが不要のワイヤレスキーボード、是非ご検討ください。

    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • Pocket

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    関連記事

    検証〜WILLCOM 03〜充電編

    03実機をお借りして、色々検証してみました。 今回は充電編です。03本体に試作品のOverlay

    記事を読む

    Palm treo pro入荷しました!

    中身がWMになっても、どこかで見たような形になったってやはりPalmはPalm。treoはtreoで

    記事を読む

    PSP-2000と3000、表示色の違い

    PSP-2000と3000を比べて見ました。 同じ月のカラーです。全然違う色なんで、2000と30

    記事を読む

    [Xperia_Report]新幹線の車内でXPERIAのGPS機能を試す

    東京に出張(のフリをしたMAGクランのオフ会参加)する機会があったので、新幹線の車内でXPERIAの

    記事を読む

    Armorz Stealth HD プロテクティブフィルム for iPhone 5を試す!

    久々に自社ブランド以外の保護シートを取り扱うことにしました。 最近増えてきている「キズがつかない」

    記事を読む

    HT-03A用ケース、硬軟取扱開始しました。

    僕もこう見えても中の人(しかも超エラい)なので、弊社各店舗の売上データなんかを見ることができます。今

    記事を読む

    【ようやく】Palm Preをいろいろイジってみる【レビュー】

    とりあえずFlightModeでWifi、という環境にすると遊べることがわかりました。大胆にもWeb

    記事を読む

    【初購入】Android用「Winds of Steel」で遊ぶ!

    AppStoreでは山ほどゲーム買ってるんですが、実はAndroidマーケットでゲームを買うのは始め

    記事を読む

    Micro-USBケーブル(通信・充電切替スイッチ付き)、発売開始しました。

    HYBRID W-ZERO3系でバタバタしておりましたここ数週間ですが、こんなケーブルも入ってきまし

    記事を読む

    no image

    03充電アダプタ、コメントありがとうございます。

    おはようございます。 週末はひたすらMGS4でBIGBOSSの称号を取るべく頑張ってました。しかし

    記事を読む

    ミヨシ USB Type-C専用 USBテスター STE-03C

    2018/10/26

    本日の再入荷(2018年10月26日)

    本日のオススメ商品 USB Type-Cコネクタを搭載した機器や

    ハンドメイドレザーケース for iPad mini 4 / iPad mini 3 / iPad mini Retinaディスプレイ / iPad mini(第1世代)

    2018/10/23

    本日の再入荷(2018年10月23日)

    本日のオススメ商品 イタリアの高級レザーを使用したシンプルな「i

    Deff TOUGH GLASS フチなしのぞき見防止タイプ for iPhone XR

    2018/10/22

    本日の新商品(2018年10月22日)

    本日のオススメ商品 「iPhone XR」に対応したフチなしタイ

    マグネット充電変換アダプター microUSB メス for arrows NX F-02H

    2018/10/22

    本日の再入荷(2018年10月22日)

    本日のオススメ商品 NTTドコモ「arrows NX F-02H

    Deff BUMPER GLASS Dragontrail ブルーライトカット for iPhone XR

    2018/10/19

    本日の新商品(2018年10月19日)

    本日のオススメ商品 「iPhone XR」に対応したフチにバンパ

    • 法人様向オーダーメイド 個人様向オーダーメイド! blog_TIMBUK2
    PAGE TOP ↑