MacBook Pro(Retina)を導入するッッ!!
はー、長かったですわ。発表された朝の7時頃、内容を見て
「一番安いモデルを16GBにするか…でもこのモデルストレージ増やせないのか…」
「真ん中のCPUで16GBにしてストレージ512GB、このくらいかなー」
などと考えてる間に家を出ないといけない時間になってしまい、会社についてもウダウダ言ってたんですが、決めました。
結局CPUは中ほどの、メモリは後で増設できないらしいので16GB、ストレージも512GB、これで3年はいけるやろ、と。
早速オーダーしたら朝は納期1週間程度だったのに、2-3週間に変わっとるやないの!!一番乗りが信条だったのに。
もうどうでもええわ、としょんぼりしながらオーダー。Thunderbolt/Etherのアダプタは買いましたが、この時にmagsafeアダプタ買わなかったのはちょっと失敗。
で、結局のところ予定通り、6/29に手元に届きご満悦でございます。
Retina自身のインプレッションはそこら中に山ほどありますので、今回は僕が長年連れ添ってきたMBP mid 2010からのデータ移行の話であります。
なんだかんだで断捨離できない僕のHDDには200GB近いデータがありますから、ネットワーク経由でっていうのは日が暮れる。どころか帰れない。
以前ならFireWireで繋いでターゲットディスクモードにして移行ユーティリティさんのお世話になればよかったんですが、今回はRetinaにFireWireがないので不可。
アダプタも未発売だし。仕方ないので、USB3.0対応の外付けHDDキットを買ってきて移行することにしました。探してみると2,000円くらいで買える…。
Logitec製のHDDキットをチョイスして、準備万端の図。
MBPからHDDを取り出すのは基本+ドライバ一本で足りますが、HDDの横にあるひっかける爪みたいなのを外すためにT6が要ります。
これ外さないとHDDキットの箱に入らない。今考えたら別に箱に入れなくてもよかった。まあいいか。
その前に、ちょっと厚みなんかを比べてみました。ここまで薄くなってるんですなあ。
これが一緒に買ったThunderbold/Ethernetアダプタです。一緒に頼むと、標準添付品みたいな勢いで同梱されるんですね。
最初見つからなくて別送されてくるのかと思った。
前回HDDが壊れた時以来の対面。こうやって見ると、左奥にある光学ディスクかなりのスペース取ってますね。
これを無くしてしまえば確かに…
さっき出てきた「引っかける爪」はこれです。ここだけT6が必要。
何度もいいますけど、今回はHDD外付けキットのケースに収めるために外したんですが、別にケースに入れなくてもコネクタだけ挿せばよかった話。まあ手間でもなんでもないからいいんだけど!!111
これです。フタの裏に基板、コネクタがくっついてます。これだけ挿せばよかったんですけどね。
これで準備は終了。後はキットに付属のUSB3.0ケーブルで繋いで、移行アシスタントさんの指示通りにすればOK。
毎度毎度、MacOSX使っててよかったわーと思うのはこの時です。移行が終われば、ほぼそのままの環境で作業が再開できますしね。
MS Officeのシリアルを入れ直したのと、プリンタドライバ再インストールしたくらいかな?
結論。2000円で手に入るので、移行の際にはUSB3.0外付けキットを導入してはどうだろう?
おまけ。
届いてから近所のヨドバシで買えばいいや、と思ったら品切れだったmagsafeアダプタ。アルミ製(多分)で非常にかっちりした作り。
これを980円でだせるのはすごいと思う。正直。
表?
裏?
つけてみた。もちろん違和感なし。
カバーやケースなど、対応品扱っていきますのでよろしくね!
関連記事
-
-
本日の新商品(2016年4月6日)
本日のオススメ商品 「iPhone 6s」に対応した「バットマン・スーパーマン」のコラボレーシ
-
-
プロフェッショナルとは・・・
昨夜のNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に井上雄彦さんが出てました! みなさんご存知かとおも
-
-
(該当する)Time Capsuleの無償修理、交換がスタート
泣くに泣けませんわ(爆笑)あ、間違った。 該当するシリアルのTCは無償で修理、交換してもらえるそう
-
-
ビザビフェイスブック キャンペーン第3弾!!今度はグーグル Nexus 7 (2013)です!
多数の「いいね!」を頂き大好評のビザビフェイスブックキャンペーンが早くも第三回目の開催となりました♪
-
-
KILLZONE 2はじめました
長らく待ったKILLZONE 2、昨日の夜からプレイ開始。この日のためにCoD4でイメージトレーニン
-
-
【軍オタ限定】ある博物館にて(その2)
「地球は青かった」のガガーリンが搭乗したヴォストーク1号(レプリカ)。僅か100分とは言え、
-
-
Aspire one用液晶保護シート予約開始+バッファロー吾郎近況
お盆休みも終わり、急に涼しくなってきましたね。 いよいよ発売されるacer製Asprire O
-
-
コレ、考えた人スゴくないですか?
[/caption] 文具好きな方ならすでにご存知かと思いますが、サンスター文具の「バインダー
-
-
燃油サーチャージ値下げのお知らせ
お知らせって言ってもうちが値下げしたわけじゃないんですが(笑) 4/1ということでエイプリフー