XPERIA miniの一本指拡大縮小機能を試す
公式には何て呼ばれてるんでしょうか。iPhoneでいう「くぱぁ」の代わりになる機能です。マルチタッチに対応していない機種でもこの機能が「くぱぁ」的な動作を補完してくれるはず。
というわけで実際に使ってみたところ、これが思った以上に使いやすい。拡大縮小に限って言えば、くぱぁより便利なんじゃないの?と思うくらい。ただ…。重大な問題もあるんですわ。一本指拡大縮小機能は、拡大したいところを指で長押しすることによって発動します。これは自然なUIで、特に戸惑うこともないのですが、問題はこの「長押し」というアクションは既に他の用途に使われてることが殆どなんですよね。
下の動画では純正のマップで試してますが、マップで長押しすると「住所を表示」に移行します。ブラウザですと(オブジェクトの上なら)リンクをコピーする、とか保存するとかのメニュー出ちゃいますしね。なのでこの辺りを今後どうやって実装していくのかが鍵だと思います。
関連記事
-
-
HYBRID W-ZERO3 内覧会 in 大阪
皆様、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 もう5日ですね。今年
-
-
Android OS 2.3.4を試す。
最近Optimus 2Xでばかり遊んでたので、休み中に2.3.4襲来のお知らせが来ても手元にないとい
-
-
【はらみー愛】ARROWS用マグネットケーブルを試す!
【試される】ARROWS F-04Gの虹彩認証を試す!【はらみー愛】 抽選、はずれました…
-
-
[Xperia_Report]新幹線の車内でXPERIAのGPS機能を試す(追記)
昨日の更新ではXPERIAの「衛星の掴み」というか「感度」というか、その辺りを書きたかったのですが、
-
-
【悲報】俺氏、胸ポケットからiPhone落下させる
いつかやると思ってたんですけどねー。やっぱりやっちゃいましたねー。 最近、iPhone 5を裸(裏
-
-
PRADA Phone II by LG(輸入版)発売開始しました!
スライド式キーボードを採用した二代目PRADA Phoneが入荷しました。 独自OSなので日本語化
-
-
ManyBooks.netの書籍をKindleで読む。
日本で殆ど使ってる人いない、おまけにうちではアクセサリ類一つも売ってない、というわけで「Kindle
-
-
acer、ICONIA TAB A500が届きました!
最近山のように出るスマートフォンに疲れ果て、辿り着いた桃源郷、それがタブレット…。いや、なんかカッコ
-
-
Galaxy Note II(SC-02E)用保護シート完成です。[Galaxy_Report]
最近のスマートフォンはあれですね。曲げすぎですよね。角を。なんていうか、やめてほしいっていうかね。
-
-
【六車】Palm Preをアップデート、Web OS 1.1.0に【卓也】
というわけで、早速やってみました。しかしPalm vs Appleのエンドレスファイター六車卓也、も
- PREV
- XPERIA miniが届きました!
- NEXT
- バインダーボール★裏技
コメント
右下とかに拡大縮小のエリアがあれば良いだけの気はするんだ