お化けバッテリ「PowerBattery SEVA」を使ってみる
投稿者:店長M谷
公開日:
:
スマートフォン, ミニノート, 商品情報・レビュー 4525443028870
昨日案内したモンスターバッテリ「PowerBattery SEVA」ですが、サンプル機が届きましたので、早速使用してみました。2.5kgくらいどうってことねーよ、って思ってたんですが、実際に持ってみるとダイナマイトにヘビー。
300Whですからね…
大きさはこんな感じ。富士通ミニノートLoox Mとの比較です。
底面積はSEVAの方が少し大きい感じ。
厚みはSEVAの方が結構分厚いです。
付属しているプラグは4つ。DELL、HP、Appleには対応していないとのこと。最近のミニノートは殆どACアダプタ19Vでプラグも共通なので、幅広く使えそうです。
電圧は手動で変更します。12/16/19/24V。Loox Mは19Vなので、設定をして接続。
充電オッケー。
S中が使ってるVAIOも19V。同じプラグでオッケー。
ACアダプタも結構ビッグですねー。

PowerBattery SEVA ¥94,500-
関連記事
-
-
バンカーリングを洗ってみた。【Bunker Ring 2】
ガリガリ君のコーンポタージュ味はもう食べましたか? アリといえばアリですが、ちょっと量が多いです…
-
-
iPhone 5s、Nexus 7(2013)、Xperia Z1等のクレードルあります!
スマホ用クレードルを多数手がけているKidigiから最近発売したクレードルをご紹介。
-
-
iPhone 5の液晶保護シートの予約を開始ましたよー【OverLay Brilliant for iPhone 5】
いよいよ今週金曜日は待ちに待ったiPhone 5 の発売です。 この週末に本体の予約をされた方
-
-
D4用バッテリ(AMOS)の出荷につきまして
発売後、D4ユーザの皆様にご迷惑をお掛けしている製品ですが、全数実機にて検品を行って出荷した製品でも
-
-
IS03/SH-03Cの充電環境
XPERIAもバージョンが2.1になってからケーブルを選ばなくなったようで、IS03、SH-03Cに
-
-
DEFRAGからリリースされたiPad用シリコンベルト「hamon」を試す!
皆さん、タブレット持つ時、どうやって持ってます?どうって言われても、普通に利き腕じゃないほうで掴んで
-
-
2008年ベスト「液晶保護フィルターグッズ」に選ばれました!
インプレス社のgame watch内にある「不定期連載 ゲームグッズ研究所」にて、弊社製Overla
-
-
【デュエル】LG Optimus 2Xが届きました【しようぜ】
デュアルコア ああデュアルコア デュアルコア(詠み人知らず) もうデュエルしたい気分になります
-
-
Aspire one用液晶保護シート予約開始+バッファロー吾郎近況
お盆休みも終わり、急に涼しくなってきましたね。 いよいよ発売されるacer製Asprire O
-
-
Xperia UL SOL22を入手したので重ねる。[Xperia_Report]
auから登場のXperiaシリーズ最新モデル「Xperia UL SOL22」を入手しました。









コメント
こんにちは・お久しぶりです。
はぁ、モバイルPCよりでかい300Wh・・・・・・
(というかモバイル機器はmAh表示なんでどう換算するのか・・・・根本文系で(^^ゞ)
価格はじゅ~万ですか(^_^;)。
以前列車の旅行が趣味でコンセント環境にありつけないまま30時間も乗りッぱだった時期にこう言うのを物色したんですが、製品の過渡期で泣く泣くPC純正のLバッテリーを揃えたモノです。
最後には「LCR12V6.5シール鉛充電池」なるモノを使うパナソニックの野外電源(12V6.5Ah)も購入したんですが、コレはさすがに大きすぎて持ち歩きは出来ませんでした。
(但し重さはコレより外殻分重いだけです)
コレだと旅行バッグに何とか押し込めて一泊で4日ぐらいは電脳機器が楽しめそうですが、今は逆に18切符で30時間も走り回れる所が殆ど無く趣味が立ち消えです。
価格も苦しいかな?省電力のメディアを揃えようかとか・・・・σ(^◇^;)
御調(みつぎ)はんさん、お久しぶりです!!
容量はV x mAhで算出します。最近の小型のバッテリは殆ど3.7Vなので、3.7V x 1,000mAhでしたら3.7Whです。
価格、苦しいですよねえ。
Twitterでも鉄アレイなんて呼ばれてしまってましたし、やはり生粋の業務用アイテムだったのかもしれません…。