HYBRID W-ZERO3充電テストその3
投稿者:店長M谷
公開日:
:
WILLCOM 03/W-ZERO3, 商品情報・レビュー
発売から約一週間、HB3の充電テストも一山越えました…。というか、わからないものはわからないので、もう作ったケーブルは条件を超限定して販売しようと思います。まだ詳細は決めていませんが、例えば
(1)外部バッテリとの組み合わせでは充電できないことが殆どです。
(2)5V/1AのUSB/ACアダプタとの組み合わせでは充電できることが多いですが、出来ないこともあります。
(3)電源を落として接続してみて充電できるようであれば、ケーブルに問題はありません。
こんな感じになりそうです。
じゃあ買ってみないとわからないのか、と言われれば、申し訳ないのですがその通りです。
心苦しいのですが、その辺りもご理解頂いた上で試したみたい、という方のみに販売させて頂くつもりです。
(現在倉庫にはデュアルケーブル、EIAJ#2充電変換アダプタ、miniUSB充電変換アダプタが山になってる状態です)
さて、D4の充電問題で共に苦しんだバリューウェーブさんにお願いして、5Vの樽ケーブルを分けて頂きました。こちらは5V/3Aというダイナマイトケーブルです。
もう継ぎ接ぎだらけですが、こちらですと問題なく充電可能です。
最終手段として、こちらも商品化できないかどうか、バリューウェーブさんには聞いてみようと思います。
関連記事
-
-
Xperia (TM) Z4 専用デザインの高級レザーケースは5タイプ!人気の手帳型も!(PDAIR WORKSHOP)
Xperia (TM) Z4 専用デザインのPDAIR レザーケースは5タイプ。 ・バーティカ
-
-
キッツいフォルムの外部バッテリ(MF-3500BK)を試す!!
ある日、バリューウェーブさんが新製品できたんでって紹介にきてくださったんですよ。 一つは核ミサイル
-
-
[Xperia_Report]スキニーマテリアル製XPERIA専用シリコンカバー、予約受付開始します。
ケース系も充実してきたXPERIAですが、スキニーマテリアル製のシリコンカバーも無事リリースされまし
-
-
Kindle Fire、きたで…
なあ…キンドルしようや…。 やっと届きましたよKindle Fire。Kindle買いすぎて、これ
-
-
iPhone 5用液晶保護シート、出荷開始です。
お待たせ致しました、本日iPhone 5実機を入手して、貼り付けテストを行いました。 特に問題はあ
-
-
VICTOR/AMOS専用5V/3A樽ケーブル、発売開始です。
勇者の皆様にご協力頂き、動作確認ならびにご要望を頂きました。今回は既に製品が完成してしまっているため
-
-
(今更ですが)Nexus One純正クレードルを試す
なんか今更感アリアリですが、Nexus One純正クレードルが数個入ってきましたので一つを自分用に確
-
-
T-Mobile G1 動画編
とりあえず起動までと日本語サイトに行ったらどうなるかを動画にしてみました。 こちら、起
-
-
本日の再入荷品(9/12) グッディーボックス
TIMBUK2 愛好家のS中です。 コミュートを2個、クラシックメッセンジャーを1個所持し
-
-
【fakus(フェイクス)】思わず何これ!?って言っちゃうペンケースが入荷!
2次元なのか3次元なのか。。 さてはだまし絵なのか?? 『この、さりげない存在感
コメント
私もPowerBank Slimを友人から頂いて、色々なmicro-USBケーブルで充電を試みました。
電源offの状態では殆どのケーブルで充電が可能。HB3のバッテリーがFullだと充電できたりします・・・。
EIAJ#2充電変換アダプタは不安定とは思うのですが、買ってみようかとは思っています。
できれば継ぎ接ぎだらけでもいいので、5V/3Aのケーブルでの製品化をお願いしたいです。
>もう継ぎ接ぎだらけですが、こちらですと問題なく充電可能です。
ん?バッテリーの出力電圧/電流関係なくという事ですか?
それとも写真のバッテリーとケーブルの組み合わせだと可能という事ですか?
もし前者なのであれば…一利用者としては商品可してもらいたいなぁ…とか思います。
もちろん今回販売されるケーブルも買いますけどね。
1.VCCとGNDの間に120μF、D=/D+をショートで充電できました。未計測ですが、
500mA以上の電流が流れると思われます(ACアダプターからの充電と同じ)ので
非力な電池やPCからの充電には問題があります。
2.まだ、テストしてませんがVCCとGNDの間に120μF、D=とD+の間に15KΩ、D+とGNDの間に15KΩという結線にすれば500mA以下で充電するものと思われます。
これはPCのUSBポートからの充電に使用できる。
お店の方でテストしてもらえたらと思っています。
Yo/Haさま
コメントありがとうございます。
こちらでもご協力頂ける方に連絡して、同じ環境で数台試してみたのですが
できるデバイスもあり、できないデバイスもあり、と確実にできる、という環境の特定が
できないのが現状です…。
いがらしみず穂さま
このケーブルはこのバッテリにしか繋げませんので、AMOSかVICTORを
お持ちの方しか使えないのです…。この組み合わせでしたら問題なく充電はできるようです。
STさま
情報ありがとうございます。
片っ端から試してみたところ、5.5V/800mA出力の外部バッテリと接続すると確実に充電モードに入ります。
要求する電流値が高いため、USB外部バッテリの電圧が下がって充電モードから抜けてしまうのではないか、と
思ったりしています。許容する電圧の幅がシビアなんじゃないか、と。