一部機種用OverLay Plusに新素材を採用します。
投稿者:店長M谷
公開日:
:
Android, OverLayシリーズ(保護シート), スマートフォン, 商品情報・レビュー 4525443102952, 4525443102969, 4525443102976, 4525443102983
高光沢タイプの液晶保護シートが世に出る前から、うちではAGタイプの保護シートを取り扱ってきましたが、あれから10年以上が経ちました。
液晶の解像度が上がる一方ですし、有機ELなるものも出てきて、今までのAGでは対応ができなくなっておりました。
AGというのは表面に細かい凹凸を生じさせることで、反射を抑えたり、さらさらする特有の手触りを実現しているわけですが、その細かい凹凸以上に解像度が高くなってしまって、モアレと言われる虹色のギラギラが目立つようになってきたわけです。
うちでは実機にAG(OverLay Plus)を貼り付けて、モアレが出やすい白っぽい画面を表示させてみた結果、モアレがひどいものはOverLay Plusのリリースを見送ってきました。
OverLay Plusをリリースできない機種が増えてくるにつれ、OverLay Plusをリリースしてもらえないか、というお声を頂いており、悩んでおったのですが、今回素材の特性を若干変更して有機ELや高精細のディスプレイ向け(つまり従来のAG素材ではできなかったもの)にもOverLay Plusをリリースすることに致しました。
・手触りはなるべく変わらないように
・AGの度合いを薄める
といった感じです。ギラツキの発生を抑えるには、どうしてもAGの度合いを薄めないといけません(両方共はちょっと無理)。
「ギラツキ」を撮影できたらよかったのですが、どうもうまくいかないので、反射がどのように変わるかを比較してみました。
こちらが従来のAGです。反射をがっつり抑えてますね。ただし、高精細のディスプレイに貼り付けるとギラギラになってしまいます。
こちらが変更したAG。光はマイルドになって眩しさはかなり軽減されているのですが、蛍光灯の姿形が確認できる程度には見えます。
反射の抑え具合にはどうしても差が出てしまいますが、手触りと指紋の目立ちにくさは差がそれほど出ていないと思います。
これからも必ず実機で検証を行い、最適の素材でOverLay Plusをリリースしていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
ちなみにどちらの素材を使用しているかは、型番を見て頂ければわかります。
OLxxxが従来のAG素材。反射をがっつり抑えるタイプ。
OHxxxが配合を変えたAG素材です。反射を抑える力を少し弱めて、高精細のディスプレイに対応したタイプです。
OverLay Plus for Nexus 7 (2013) ¥1,470-
OverLay Plus for Xperia (TM) A SO-04E ¥980-
関連記事
-
-
新幹線内LANとiPhone 3Gケース
前回、新幹線車内でも無線LANが使えるようになるよ!という話を書き込みました。実は新幹線車内では既に
-
-
お詫び:WILLCOM 03(WS020SH) 用スーパー大容量バッテリー
先日よりblogでも取り上げておりましたスーパー大容量バッテリーですが、カバーの設計に問題があり03
-
-
covia i-dio Phone CP-VL5A 専用保護シートは4タイプ!(OverLay)
covia i-dio Phone CP-VL5A は3月に開始された新放送サービス対応スマホです。
-
-
docomoよりBlackBerry bold発表!
2008年度四半期ってことは来年になりそうですね。おそらく一般向けにも販売されるでしょうから、それま
-
-
【御礼】OverLay Brilliant for PSP-3000/2000
11月の発売から約二ヶ月、各所で絶賛して頂いたおかげで本製品の売上は非常に、というかものすごく好調で
-
-
バンカーリングを洗ってみた。【Bunker Ring 2】
ガリガリ君のコーンポタージュ味はもう食べましたか? アリといえばアリですが、ちょっと量が多いです…
-
-
T-Mobile G1 動画その3
G1君は貸し出し依頼が殺到したため、旅立っていきました。しばしのお別れです。 昨日の夜中に購入して
-
-
バッテリテスト挫折&iPhone雑感
今日も早速D4に大容量バッテリをつけたらどのくらい動画再生ができるのか試してみたのですが、2時間くら
-
-
ウォークマンX1000シリーズ用保護シートできました!
実は少し前に予約を開始してたのですが、アキバななちゃんやKillzone 2のことばかり書いてたら肝
-
-
palm pre、実機を見てきました。
CESでも一際異彩を放つpalm pre lounge。どうみてもただの通りすがりが入れる雰囲気では




