[Optimus_Report] Optimus Padでテザリングを試す
Optimus Padのテザリング機能を試してみました。
設定は簡単!
[設定] – [無線とネットワーク] – [デザリングとポータブルアクセスポイント] に入って、[ポータブルWi-Fiアクセスポイントの設定]を行ってから、ポータブルWi-Fiアクセスポイントの設定のチェックをONする。
あとは接続する端末から設定したアクセスポイントに接続するだけ。
と思ったら、Optimus Padと端末は繋がるのに、インターネット接続ができない!
よく見るとアンテナマークは立っているのに、3Gの文字が消えてる。
APNを変更したり、OPENアクセスポイントにしたり、試してみてもダメ。
結局、原因はSPモード契約をしていないSIMカードを使って接続していたためでした。
SPモード契約済みのSIMカードをさしたら、バッチリ接続できました!
初歩的な事ですみません・・・。
多分、レアケースですが、接続できないとお悩みの方がいたら、契約もご確認を!
肝心のOptimus Padのテザリング機能ですが、バッテリーもちの良さに期待して、しばらく使ってみます。
関連記事
-
-
小さなスマホ Micro X S240 専用保護シート作りました!(OverLay)
超コンパクトボディのアンドロイドスマホ Micro X S240。 今回、保護シート作成のためにお
-
-
Xperia Zの卓上ホルダ対応ケース3種の違いは?[Xperia_Report]
先日発売になったPUレザーケース for Xperia Z SO-02E 卓上ホルダ(SO15)対応
-
-
【FireFox】今晩のゲリラアイテム!【Eastwood】
舞台を夜に移したゲリラセールも今日で三日目。本日はTouch Pro筐体(E30HTのぞく)専用スタ
-
-
Galaxy S III α/SIII用保護シートできました![Galaxy_Report]
はー。作っては捨て、作っては捨て、ようやく完成しました。ここまでに捨てた素材と抜き型だけでえらいこと
-
-
スキニーマテリアル モバイルジャケット for T-01A取扱開始!
たまにTwitterに出てくる工場長軍団の一人、スキニーマテリアルからT-01A用ケースが発売になり
-
-
Xperia UL(SOL22)も Charbonizeケース にピッタリ入る件[Xperia_Report]
先週末に発売になったXperia UL、皆さん触ってみました? Xperia Zのau版的な前評判で
-
-
Nexus Sのrootを…
Nexusシリーズの魅力はやっぱりここですなあ。Googleのセキュリティ担当の方もこう語っておりま
-
-
AQUOS ZETA SH-03G と ARROWS NX F-04G の保護シート発売開始!(OverLay)
ドコモの2015年夏モデル「AQUOS ZETA SH-03G」と「ARROWS NX F-04G」
-
-
Galaxy S II(SC-02C)用スタンドケース「プロクティブカバー」を試す!(その2)
Galaxy S II(SC-02C)用スタンドケース「プロクティブカバー」を試す!(その1)からの
-
-
[Xperia_Report]自宅のPCをDNLAサーバにして、XPERIAのジュークボックスにしてやる
XPERIA(というかAndroid OS?)はDNLAをサポートしているらしい、試してみろや、とい





コメント
spモードじゃないと出来ないのですね。
ということは、b-mobile SIMでも無理なのですかね。
ダメかもしれません。SPモード契約していないSIM入れてテザリングモードを試してみると
「インターネット未接続」となってしまいます。