【デュエル】LG Optimus 2Xが届きました【しようぜ】
デュアルコア ああデュアルコア デュアルコア(詠み人知らず)
もうデュエルしたい気分になりますね、テンション上がりまくりです。
基本的なスペックはAndroid OS2.2(oh…)、8M AFカメラ、4インチWVGAディスプレイ、miniHDMI端子付き、と最近のアンドロイド端末としては普通。そう、CPUを除いては!
その前に少しだけ写真撮ってみました。
箱。横にはJet Speedy Internet Browsingとか書いてあって悶絶。
比べてみました。左からiPhone 4、Xperia arc、Optimux 2X、T-01C。
iPhone以外、最近のandroid端末は大体このくらいの大きさですね。
厚み。Optimux 2XとT-01Cは背面のカメラ部分が盛り上がってるので傾いてます。
底の部分の厚みでみると、iPhone 4、arc、2Xは大体同じ。T-01Cは少し厚め。
のっぺりした背面。根っからのG党である僕には金属プレートに彫られたGoogleの文字に興奮を隠しきれません。
上面。HDMIポート、ヘッドフォン、電源ボタン。
底。スピーカーとmicroUSB。底にあるのはいいですね!
ソフトボタンが四つ並んでます。左からメニュー、ホーム、バック、検索。
開けたところ。バッテリは1,500mAh/3.6V。
実際使ってみると切り替え速度などびゅんびゅん来ます。これは実感できる…。折角ですし、NVIDIA Tegra 2の実力をQuadrandで見てみましょう。
以前Nexus Sで測ってみたときの記事はこちら。
Nexus Sも当時猛烈にスコアよかった記憶があります。こちらにIS03との比較を再掲。()内がNexus Sです。
Total:552(1653)
CPU:711(4599)
Memory:877(1824)
I/O:676(938)
2D:170(310)
3D:326(592)
今回は発売が同時期ということあるので、SO-01Cと比較してみましょう。
同じく数値はSO-01C(arc)、()内がOptimus 2Xです。
Total:1259(2570)
CPU:3315(6060)
Memory:1432(2680)
I/O:717(2590)
2D:237(318)
3D:594(1247)
SO-01CもIS03と比較するとかなり高速なのですが、Optimus 2Xの数値はちょっと次元が違う感じ。I/Oの値がなんとなく信じられない、そんな気がします。
というわけで入手直後のテンションで一気に書いたので読み返すのが恥ずかしいですが、この辺で。あ、LGのAndroidデバイスはホームボタン押しながら電源ボタン押すとキャプチャ撮れるんですよ。
ちなみにこんなフォルダが出来て、中に貯まっていきます。
関連記事
-
-
体重管理は難しい。。
イヤー30代も過ぎるとなかなか体重が落ちませんね。。 むしろ増加していくばかり!! ちょ
-
-
HTC Touch Proとテレビを繋ぐ
au Boxを買えない僕ですが、テレビと携帯を繋いでみたいですッ! おもちゃ箱(通称「よつばこ」)
-
-
【追記】フリック両手打ち動画
変態さんの秘奥義です。
-
-
iPhone 4 ケースサンプルが届きました。
どう見ても昨日のゴールもオフサイドでしょ。。日韓ワールドカップの時までとは言いませんが、 今回のワ
-
-
「ドライカーボン」&「タートルガード」搭載!Su-Pen新モデルP201S-T9Cが登場〜
書くものを魅了する!まさに職人技!玄人好みのタッチペンで有名なMetaMoJiからSu-Penの新モ
-
-
MacBook Pro(Late 2008)を使ってみて
初代MBPと比較すると、薄くて軽い印象を受けます。確かに軽くて薄くなってるんですが、数値で比較すると
-
-
HYBRID W-ZERO3充電テストその3
発売から約一週間、HB3の充電テストも一山越えました…。というか、わからないものはわからないので、も
-
-
Willcom D4用カースタンド
頑張って試作してみました。せっかくGPSユニットも別売されてますしね。 とりあえず標準状態
-
-
[Xperia_Report]メールの宛先を電話帳から引っ張ってくる。
基本的に友達いないし、こちらからメールすることも殆どないので(基本返信)Gmailアプリの宛先(To
-
-
Eee PC 901-X用アクセサリ、発売開始しました!
本日、UMPCを世に広めたASUSTEKからEee PC 901-Xが発表されました。発売は明日……