Nexus Sが届きました!
つい間違ってGalaxy Sって打っちゃうNexus S、本日到着しました。Nexus Oneが来た時には超興奮しましたが、もう僕の机にはAndroid端末だらけ、なんていうんですか、ときめきがないんですよね。贅沢な悩みですわ。
というわけで、時代の移り変わりを見るべく、Nexus Oneの箱を引っ張り出してきました。そういえばNexus One、まるで後任の赴任を待っていたかのように、本日お亡くなりになりました。いきなり起動しなくなってしまい…。週末には以前パケ死したおとぼけ工場長のNexus Oneもご臨終。これは酔っぱらった工場長が踏んで液晶粉々にしたらしいです。もとい。
届いた時はあんなに小さいって思ったNexus Oneの箱も、今見ると結構デカい。
内容物。なんでT-MobileのSIMカード入ってるんだろう。イヤフォン、USB/ACアダプタ、USBケーブル。
蓋の裏にはドロイド君がこんにちは!
並べて見ました。左からNexus S、銀河マン、iPhone 4。
厚みは銀河マンよりかなり厚くなってます。丸みを帯びてるので、ころんとした感じ。
裏蓋の質感(というか印刷か)は銀河マンの方がかっこいい気がする。
液晶保護シートメーカー泣かせの曲線。このくらいの曲線は追従出来るんですが…
問題はこっち。写真ではよくわかりませんが、ぬるーんと縁を丸めてあるので、どこまで保護シートが追従できるか非常にわかりにくい。ピチピチで作ると確実に縁は浮きます。
裏蓋を外したところ。最近のサムスンは裏蓋外してもシンプルでいいですね。
銀河マンとのバッテリ比較。容量は両方とも同じく3.7V/1,500mAh。銀河マンは平べったくて、Nexus Sは底面積が少ない分高さがありますね。
なぜかヘッドフォン端子が下に。
Nexus Sのバージョンなど。
2.3になって、言語にも日本語が選べるようになったようです。Localeいじったのと違って、アプリも日本語化されてますね。
起動がかなり速いのと、画面をオフにした時の処理がかっこいいので動画とりました。単純に起動して画面オフにしてるだけです。
気になったので僕の机に並んでいるドロイド軍団の起動時間を計ってみました。
基本長押しで電源が入るので、どこからスタートしていいのかよくわからん!なのでバイブ機能があるやつはバイブでスタート、ボタンが光るやつはそのタイミング、ロゴが表示されるのはそこで。1回しか計ってないですし、多少の誤差はあります。SIM入ってるやつも入ってないのもあるし。Nexus Sが速いのはわかってもらえると思います。Desire HDは電源オフにしても数秒で起動してしまうので、電池抜いてやってます。
ホーム画面(ロック画面)に変わるまで、です。
(単位:秒)
Nexus S:17
Galaxy S:27
T-01C:28
X06HT(Desire):33
Desire HD:37
DELL Streak:39
IS03:41
SH03C:47
S31HT(Aria):47
SO01B(XPERIA):53
003SH:65
iPhone 4:43
起動が速いのはいいことだ!
関連記事
-
-
「魔法少女まどか☆マギカ」カテゴリ、始めました。
QB「君の祈りはエントロピーを凌駕した。さあ、解き放ってごらん、新しいカテゴリを!」 遂にこの
-
-
Xperia本体なくてもバッテリー充電できます![Xperia_Report]
Xperia (TM) A SO-04EやXperia (TM) UL SOL22のメリットの一つに
-
-
【実技】iPadに保護シートを貼る。
本日、ようやくiPad用保護シート、OverLay PlusとOverLay Brilliantを出
-
-
Xperia (TM) Z1用マグネット充電ケーブル、予約受付開始![Xperia_Report]
一番欲しかった(というか作りたかった)のがこのソリューションだったんですよ。いきなりですけど。 何
-
-
DEFRAGからリリースされたiPad用シリコンベルト「hamon」を試す!
皆さん、タブレット持つ時、どうやって持ってます?どうって言われても、普通に利き腕じゃないほうで掴んで
-
-
LG AKAは遊び心いっぱいのスマホ!専用保護シート作りました(OverLay)
かわいいスマートフォン LG AKA。 保護シート作成のためにお借りしました。 内箱
-
-
[Optimus_Report] GPSロガーとして使ってみる
今日の朝はほぼ無風で自転車通勤には最高の天気でした。 通勤路のログを取るため、私的にお
-
-
Touch HD、iPhone 3G用Juice Pack発売開始です。
お待たせしました。Touch HD(輸入版)がようやく入荷してきました。 色々といじくり倒してやり
-
-
月餅型USBメモリー、発売開始!
いかにもなアイテムを取り扱ってみました。製造国らしい月餅です。英語ではそのままMooncake。香港
-
-
Windows Phone 7をアップデートする。
最近立ち上げてなかったOMNIA 7、久々に起動してみると「アップデータあるよ」って表示が。 さっ
- PREV
- HTC Aria(S31HT)の裏蓋を外すとおいしそう
- NEXT
- 骨折日記(二ヶ月目)
コメント
[…] This post was mentioned on Twitter by 株式会社ミヤビックス ビザビ事業部, てぃーつー(bo-ing). てぃーつー(bo-ing) said: 保護フィルムは手ごわそうですね。あと、画面を消すのが面白い〜 RT @visavis_mi […]
NexusSもいいけど 003SHの液晶保護シートも是非製品化してほしいなぁ。。
ありがとうございます、もちろんやりまっせー!
すいません~教えてください!
Nexus Sって技術基準適合証明ありました???
おはようございます。技適はなさそうですね。
はじめまして。
nexus s関連のアクセサリって取り扱う予定はありますか?
筐体がスゴくプラスチックなので裸だと不安でしょうがないです。
yuさん、こんにちは!
まだあまりアクセサリが出回っていないようなのですが、
入手可能なものについては順次取り扱いしていく予定です。