AMOSとREDFLYを試す
投稿者:店長M谷
公開日:
:
スマートフォン, ミニノート, 商品情報・レビュー 4539185040021
国内でも代理店による流通が始まったREDFLY。今更ながらうちでも取扱を開始しようかな、と考え中です。
色々検索してみたんですが、REDFLY自体のバッテリのもちについて書かれてるblogとかがあまりなくて、このデバイスのバッテリが長持ちするのかそうでもないのかよくわかりませんでした。ただ、USBがついてるのでWindows Mobileへの給電を行う外部バッテリ的な使い方もあるようで、それならバッテリの減りも早いはず…あ、WMには直接外部バッテリから給電すればいいのか…。
もとい!
REDFLYにも外部バッテリがほしいユーザーは絶対いるはず!というわけでAMOSに繋いでみました。
結果はオッケーバルボア。付属の細いTip(緑の方ね)で大丈夫でした。
まずは大きさの対比。REDFLYって見かけによらずズッシリ来ますね。
接続してみました。充電されてますね。
側面のインジケーターもキラッ☆
こいつを使います。
最近のミニノートは大抵19Vで同じ口です。VWさんと話し合いながら対応機種を増やしていく予定です。

X-PAL AMOS ¥14,800-
関連記事
-
-
【ブライドルレザー】 GRAMAS Bridle Leather Case を試す!
iPhone 6s、発売されましたね。今更何を言ってるんだって感じですが、今回は6sに機種変更せず、
-
-
Nokia E71の新色予約再開、特価品紹介!
先日入荷してきたNokia E71の新色、White Steelは即日完売してしまいました。本日第二
-
-
【便利すぎる!】我が家のiPad。
もはや一家に一台のiPad?本当に便利で快適ですよね。 さすがに電車内で使ってる人はごくたまにしか
-
-
palm pixi発表!でもpreがいいや
発表されましたね、palm pixi。sprint限定なので我々はまたお預けです…。僕のpalm p
-
-
HTC S740を試してみる(その1)
XPERIA X1の多機能さにかまけて、ずっとX1で遊んでたんですが、S740も届きましたのでこちら
-
-
はとのカラバリを作ってみました。
皆さんに愛され続けて数年、当初100個も売れないだろうと悲観的にスタートした「はと」(開発コード"H
-
-
HYBRID W-ZERO3のWifiSnapとNexus One
先週、工場長がNexus Oneを入手したので設定一緒にやってよ、と弊社にやってきました。N1はネッ
-
-
Viliv N5用液晶保護シートできましたー
ご要望を頂きながら、なかなか実現できてなかったのですが、ようやく完成しました。 ただ、今回は少し注
-
-
大番頭S中の「PDA秘宝庫」!
ここは当店の倉庫。そこにはPDAやモバイル関連の懐かしいアイテムが数多く眠っています。そこにある貴
-
-
工人舎PAとAMOS/VICTOR兄弟を試す。
最近発売されたミニノート系、ほぼ全てに対応と無敵ぶりを見せてくれているガチムチ兄弟、AMOSアンドV






