【撃沈】Prada LinkとWindows Mobile
Prada Linkに日本語データを流したらどうなるのかお問い合わせを頂きましたので、WMとの連携を可能にする魔法のアプリSmartWatchMを使って見ました。最新バージョンではUnicodeに対応するなど意欲的なバージョンアップを繰り返してますので期待は高まります。
前回トライした時は散々な結果に終わりましたが、docomoのFOMAカードならPrada II Phoneでうまくいったし、WMもFOMAカードを使えば大丈夫なはず…。闇の組織から一台調達して試してみました。
結果!撃沈!
コネクトまでは問題なく行きます。ちゃんとPrada Linkも「繋がったお!!」とグッドバイブレーションなんですが、そこから先が駄目。着信はもちろん、SmartWatchMのテストコード発行にも沈黙を守っています。
許せないッ!
せっかくなんで、Prada Linkの裏面を激写しておきました。
Pradaロゴが光ってますね。右上に見えるのが充電端子です。剥き出しwww
これが裏面にはめるクレードル。miniUSBですね。
裏はこんな感じ。
嵌めるとこうなります。これで充電が可能に。逆にこのクレードルがないと充電できません。
WMとの連携は長い道のりになりそうです…。
関連記事
-
-
VAIO P用アクセサリあれこれ
先週末に発売されたVAIO P、社内ではドクガエルと呼んでおりましたが、さすがにこれはヒドイというこ
-
-
VAIO Type-P用保護シートできました。
貼ってみて意外な問題点が…。液晶右側に貼ってあるEnergy Starのシールです。今回リリースの液
-
-
Beyza製DSiケース、クロコ調も入荷です。
僕の中ではBeyzaと言えばクロコ。iPhone 3G用もSH-04A用もクロコの人気が高いんですよ
-
-
GALAXY S III SC-06Dの予備バッテリーも充電できます![Galaxy_Report]
NTTドコモから発売されている「GALAXY S III SC-06D」と海外モデルの「GALAXY
-
-
treo proの充電が可能なACアダプタを発掘
入荷した日から色々試してはいたんですが、外部バッテリ以外で確実に充電できたのはHPのUSB/ACアダ
-
-
OverlayシリーズにiPhone 3G専用版を追加です。
7月11日は週刊少年ジャンプが創刊された日。そしてiPhone 3Gが国内発売が開始される日ですね。
-
-
HYBRID W-ZERO3のWifiSnapとNexus One
先週、工場長がNexus Oneを入手したので設定一緒にやってよ、と弊社にやってきました。N1はネッ
-
-
Prada Link、旅立ちの時
というわけで、どうやっても通信ができない(相性ばっちりのはずのPrada II Phoneでも駄目)
-
-
2014年3月の人気ベストテンはこれ!
今回は3月の人気ベスト10アイテムをご紹介。 1位はロングセラーの人気アイテム。 触り心地の
-
-
新製法を採用したケースを試してみる(その2)
前回blogで取り上げたアミアミケース、結構な評判になりまして、少量ですが限定数販売することになりま
- PREV
- iPhone一本化計画
- NEXT
- BlackBerryに入門する。








コメント
初めてコメントさせていただきます。
PRADA linkとWMの連携なんですが、国産WM機ではなく海外WMとでも駄目でしょうか?
WEBで調べているとSamsung i780とのコンビで各通知まで機能している画像なども確認できますが、どうなんでしょう…?
XDAのスレッドには
Any language support for Caller ID/mail/sms/music/appointment (Chinese, Japanese… info)
との一文もありますので出来ないとするとSIMの問題という事になってしまいそうですが。
SonyEricsonのものよりもこちらの方が好みのデザインなので非常に気になっています。
もしも海外WMデバイス&SoftbankのSIMで使えるようならすぐにでも買ってしまいそうです^^;
…それにしても先の件も含めてSIMにより機能するしないが関わるというのもよく解らないですね。
ちょっとゆっくりXDA読んでみたいと思います(まだ全く読んでない((笑)
続報、心待ちにしております。
MA_aさん、コメントありがとうございます。
実は…docomo SIMを入れたPrada II Phone + Prada Linkですら動かなくなりました。
危うく壁にたたきつけてしまうところでしたが、現在のところ何とか自制しています。
もう何が何やら(泣)