お化けバッテリ「PowerBattery SEVA」を使ってみる
投稿者:店長M谷
公開日:
:
スマートフォン, ミニノート, 商品情報・レビュー 4525443028870
昨日案内したモンスターバッテリ「PowerBattery SEVA」ですが、サンプル機が届きましたので、早速使用してみました。2.5kgくらいどうってことねーよ、って思ってたんですが、実際に持ってみるとダイナマイトにヘビー。
300Whですからね…
大きさはこんな感じ。富士通ミニノートLoox Mとの比較です。
底面積はSEVAの方が少し大きい感じ。
厚みはSEVAの方が結構分厚いです。
付属しているプラグは4つ。DELL、HP、Appleには対応していないとのこと。最近のミニノートは殆どACアダプタ19Vでプラグも共通なので、幅広く使えそうです。
電圧は手動で変更します。12/16/19/24V。Loox Mは19Vなので、設定をして接続。
充電オッケー。
S中が使ってるVAIOも19V。同じプラグでオッケー。
ACアダプタも結構ビッグですねー。
PowerBattery SEVA ¥94,500-
関連記事
-
-
「バッテリーチャージャー for REGZA Phone IS04/T-01C」発売開始!
blogで取り上げるのが遅れちゃいました。それ以前に年末の機種用の商品なんで今頃…ですよね。すみませ
-
-
(海の向こうで)T-Mobile G1発売開始!
僕のG1は無事購入できたんだろうか…すっかり忘れてました。連絡もないし、心配です。 無事(彼が)入
-
-
やります!本日のゲリラセール商品!
好きな言葉は? 『無駄 無駄 無駄 無駄 無駄 無駄 無駄 無駄 無駄ッ!』 DIOがや
-
-
Cap P! P! for VAIO Type P予約受付開始!
モニターの皆様に頂きましたご意見、ご提案を参考にさせて頂き、個数を合計6個、色を4色にして予約受付を
-
-
HTC One M8 専用の保護シートあります!(OverLay)
HTC One M8は2014年に発売されたHTCのハイエンドスマートフォン。 国内では発売されて
-
-
Xperia (TM) Z1 f SO-02F マグネットコネクター スタンドタイプを試す![Xperia_Report]
先週末、ブライトンネットさんから出ている充電系のアクセサリのまとめを当ブログでやりましたが、今回は新
-
-
MacBook Pro(retina)にリストラグを貼る!
ホントなんなんでしょうね、なんで手から出る毒汁がアルミの表面をこんなことにしてしまうんでしょう。都度
-
-
ドラゴントレイルを採用したガラス保護シート OverLay Glass for iPhone 6とケースの組み合わせ
Xperia Z3用でトライしたドラゴントレイル使用のガラスシート。思った以上に好調でうれしい悲鳴で
-
-
iPhone用カメラアプリ、Camera Geniusを試す。
昨日Twitterで見かけたカメラアプリ、Camera Geniusを買ってみました。115円で
コメント
こんにちは・お久しぶりです。
はぁ、モバイルPCよりでかい300Wh・・・・・・
(というかモバイル機器はmAh表示なんでどう換算するのか・・・・根本文系で(^^ゞ)
価格はじゅ~万ですか(^_^;)。
以前列車の旅行が趣味でコンセント環境にありつけないまま30時間も乗りッぱだった時期にこう言うのを物色したんですが、製品の過渡期で泣く泣くPC純正のLバッテリーを揃えたモノです。
最後には「LCR12V6.5シール鉛充電池」なるモノを使うパナソニックの野外電源(12V6.5Ah)も購入したんですが、コレはさすがに大きすぎて持ち歩きは出来ませんでした。
(但し重さはコレより外殻分重いだけです)
コレだと旅行バッグに何とか押し込めて一泊で4日ぐらいは電脳機器が楽しめそうですが、今は逆に18切符で30時間も走り回れる所が殆ど無く趣味が立ち消えです。
価格も苦しいかな?省電力のメディアを揃えようかとか・・・・σ(^◇^;)
御調(みつぎ)はんさん、お久しぶりです!!
容量はV x mAhで算出します。最近の小型のバッテリは殆ど3.7Vなので、3.7V x 1,000mAhでしたら3.7Whです。
価格、苦しいですよねえ。
Twitterでも鉄アレイなんて呼ばれてしまってましたし、やはり生粋の業務用アイテムだったのかもしれません…。