Charbonize レザー & フェルト ケース for MacBook Pro 15”(Retina Display) を試す!!!
投稿者:店長M谷
公開日:
:
Mac, スタッフより, 商品情報・レビュー 670541266540
僕が事あるごとにCharbonize、Charbonizeって言ってるせいか、巨大なCharbonize製バッグを持ち歩いているせいか、僕の周りではかなり認知度が上がって来ました。未だに「なんて読むんだっけ、茶坊主だっけ」って素で言われて真顔になることもありますが、Charbonizeブランドは着実に浸透しております(多分)。
さて、巨大バッグ、Android、iPhone、iPad mini用は紹介してきたのですが、今回はバッグを除けば最大級の製品、「Charbonize レザー & フェルト ケース for MacBook Pro 15”(Retina Display)」の紹介です。商品名そのまま、MacBook Pro 15”(Retina Display)用のケースですな。
Charbonize全般に言えることですが、最大の特徴は「軽い」。これはフェルト生地を多用しているからだと思います。そのため、携帯する際にケースの重みで…って部分がかなり抑えられている感があります。僕の持ってる巨大バッグも、空の状態だとびっくりするくらい軽いです。
次にデザインがオシャンティー。僕が使ってるのを見て(まあ僕自身がモード系ってことを差し引いても)たいていの人が「それいいね」って言ってくれます。こういう落ち着いたケース自体、珍しいですし、素材もそれほど使われてないですしね。
と軽く持ち上げたところで、製品の紹介です。
全体像。本体が入る部分、薄いノートなどを収納できる部分にわかれています。本体はさらに本革で被ってからベルトで閉じるタイプ。
こちら、本革部分を開いた状態です。ここにMacBook Proを収納するわけです。
実際に入れてみたところ。サイズは専用品なのでピッタリ。
革を閉じ、ベルトを留めて固定しました。
後ろからみたところ。かっこいいよね。
この角度で見るのが一番美しい。しばらくCharbonizeの巨大バッグを使っていて色んな人に「デザイン業界っぽい」だの「美大生っぽい」と言われ続けて、僕の中にデザイナーとしての自覚が生まれてきたのか、フェルトを段々に重ねてさらに暗い色の本革をその下に配置し、さらに中心にレザーを渡して締めている、こういうものを美しいと思えるようになったわけですよ。
もちろんインナーケースとして使用することが殆どだと思いますが、他に持ち歩くものがない時は、MacBook Proをこのケースにいれて見せびらかしながら歩くのもアリだと思います。多分日本に持ってる人、数人しかいませんから、誰かとかぶる可能性は限りなくゼロですよ、奥さん!!!
Charbonize レザー & フェルト ケース for MacBook Pro 15”(Retina Display)(ブラック)(スリーブタイプ) ¥14,700-
関連記事
-
-
[Xperia_Report]XPERIAレビュー(動画編+質問回答)
今日は動画を撮ってみました。まず僕が内覧会の会場でソニーエリクソンの方に教えて頂いてびっくりしたロッ
-
-
PSP-3000到着しました。保護シートは…orz
覚悟していたとはいえ、あまりの代わり映えのなさに衝撃。箱はものすごく小さくなったので変に期待したのが
-
-
懐かしき強敵(とも)と再会する。
自分探しの旅も佳境。様々な人との出会いと別れを繰り返し、一回り大きくなりつつある自分を実感。まだ数日
-
-
金魚!金魚!金魚!アートアクアリウム展 大阪に行ってきました~
すでにご存知の方も多いと思いますが、 『135万人もが感動したというアートアクアリウム展』
-
-
koboちゃんのCPUを見てみる
koboちゃんはバッテリ交換もできませんし、裏蓋も開けるような雰囲気ではないので、僕も中身を見ような
-
-
クリアケース for T-01A、予約開始です!
ブロガー限定T-01A内覧会でも大好評を頂いたクリアケースですが、金型も磨きを残し、ほぼフィックスで
-
-
本日のiPhoneアプリ、ITmedia+はちゅねミク
正直、今までの情報サイト専用アプリみたいなのに、これは!っていうのは殆どなかったんですよね。大抵がタ
-
-
T-Mobile G1を予約してみた。
あの映画の綾瀬はるかはサイボーグっていうかアンドロイドでしたよね。ストーリーや演出はともかく、試着室