XPERIA X1がやってきました(その2)

投稿者:店長M谷  公開日: : スマートフォン, 商品情報・レビュー

本体を持った感想は、思ったより小さいです。X01T(G900)くらいあるのかと思ってましたが、細長いこともあってか、Touch Proよりも小さく感じます(実際は少しだけ薄くて、数cm長い)。ただ、やたら重く感じますね。金属多用してるからでしょうか。ずっしりきます。

X04HTと並べてみました。幅は同じような感じ。長さはX1の方が長いです。

下半分(キーボード部分)の厚みとX04HTの厚みが同じくらい。ただ、X1の液晶部分は結構薄いです。

起動して、実際に少し使ってみました。

MissingSyncのクライアントとキャプチャソフトをインストールして再起動した直後くらいのメモリです。

Setting/Systemの下には見慣れない「Illumination」と「Optical Joystick」の二つが見えます。

Optical Joystickはこんな感じ。画面下のOKボタンの表面を撫でるとカーソルが動きます。ボタン自体、上下左右のボタンに囲まれてるので、どっちを押しても大丈夫。

イルミネーションはこれ。電話が鳴ったりメールが来たり、電源が入ったりと色んなシーンでピカピカさせられます。動画では着信中が緑。不在着信があったことを知らせてくれるのはオレンジのピコピコ。

設定はこんな感じですね。

オフィスにはかなりの数のデバイスが転がってますが、このキーボードの高級感はちょっと他では見られない感じ。

軽く打ってみました。初めて使うデバイスにしては、しっかり打ててる方だと思います。体調が悪いのか、指のさかむけが気になりますね。

最後に、X1目玉のX PANEL機能。と言いたいところですがあんまりわかりません。よく使うアプリなどを登録しておけるんですかね。iPhone 3Gのアプリを移動させるときにみたいにブルブル震えるのが素敵です。

XPERIA X1は本日より発売開始です!

XPERIA X1(輸入版) ¥105,000-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメント

  1.  こんにちは。
     う~む(-~-;)、
    「MW」と言われると「ウォークマン」、「MS」と言われると「メモリースティック」と呼んでしまう私にはちょっと食指の伸びないアイテムですねぇ。
     先の2単語には全く縁がないですし(T_T)。
     何でここまでマイクロソフト和えにしちゃったんだろ(`´メ)。
    (大嫌いなんですよ、あそこ)
     PDAの時はPalmというレスポンスのいいフォーマットをソニー風味で使いやすくしてくれたのに。

     すんませ~ん、いまノキア機がずいぶん買いやすくなったみたいなんで来年まで待つかもσ(–#)。

  2. 店長M谷 より:

    御調(みつぎ)はん さま
    いつもコメントありがとうございます。全然関係ないですが、SMC-777はいいマシンでしたね。
    僕の中でのソニーは未だにSMC-777です。

    もとい、Touch FloにしてもX PANELにしても、何とかWMのインターフェースを覆い隠してしまおうって
    端末メーカーの努力が見えますが、そういうのを感じると複雑な気持ちになりますね…。
    X1はiPhone風味あり、独自UIあり、とUI関係までてんこもりです。

    僕は最近Androidでばかり遊んでます。日本語入力できませんけど(泣)

  3. kAbajyU より:

    はじめまして。国内でも販売してくれる業者さんが出てくるというのはソニエリファンとして嬉しい限りです。
    僕も先日入手しまして、色々と課題も山積みながら、何とかCJK +ATOK の環境で安定したので常用しています。

    やっとOpen なSony Ericsson 端末が出たので嬉しくて仕方がありません。

    ちゃんとカスタマイズすればサクサク動いているので、このあたりのTips をちゃんと載せていただければそこそこ売れるかもしれないですね。

  4. 店長M谷 より:

    kAbajyUさま

    コメントありがとうございます。いつもblogを拝見させて頂いています。
    僕も色々とインプレッションを頑張って書いているつもりなのですが、kAbajyUさまのblogと比較すると
    掘り下げ方が浅すぎて恥ずかしいです。
    日本語化のノウハウなど、参考にさせてもらってばかりです。デバイスとしてはとても面白いですし、
    日本語版が出る予定もしばらくはなさそうなので、日本で使うTipsなど、今後もkAbajyUさまのblogを
    参考にさせて頂きます(本blogからリンクを張らせて頂く際にはまたご連絡差し上げます)。
    これからも詳細なレビュー、期待しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

D4用バッテリ追記

おはようございます、コメント、メールでご意見を頂きありがとうございます。 VWさんも、PSEの絡み

記事を読む

iPadスタンド = 円周率??

「y=ax+b」は一次関数だったよな??「π=3.1416」はもちろん円周率! いいえ、どちらも違

記事を読む

PDAIR レザーケースに新色のパープルが登場です♫[Xperia_Report]

春は目前まできているようですが、今朝の京都は冷え込んで寒かったですよ〜 ここ数日の寒暖の差にち

記事を読む

iPhone 5s、Nexus 7(2013)、Xperia Z1等のクレードルあります!

スマホ用クレードルを多数手がけているKidigiから最近発売したクレードルをご紹介。

記事を読む

Lenovo Mini Wireless Keyboard N5901をMacで使ってみる。

やってみました。僕の愛するMBP "15(フヒヒ、ハイレゾ)+ Lenovo。 結果から言うと、ほ

記事を読む

スキニーマテリアル シリコンカバー for VAIO Type P発売開始です。

先週お知らせしました「スキニーマテリアル」製VAIO Type P専用シリコンカバーが入荷して参りま

記事を読む

iPhone 5の液晶保護シートの予約を開始ましたよー【OverLay Brilliant for iPhone 5】

いよいよ今週金曜日は待ちに待ったiPhone 5 の発売です。 この週末に本体の予約をされた方

記事を読む

no image

WILLCOM 03専用充電変換アダプタ(mini USB Bタイプ)予約開始しました。

試作ケーブルでの動作確認を一通り終わりましたので、こちらから予約を開始します。 アドエス用、EIA

記事を読む

[Xperia_Report] Xperia ray (SO-03C) 専用 液晶保護シート 売ってますー

最近はなんですね、もうXperiaシリーズは別格なんでしょうか。定期発表会の枠を突き抜けてガンガン投

記事を読む

PDAIR レザーケース for VAIO Type P 大容量バッテリー対応タイプ発売開始。

週アスの宮野編集長にも阿修羅のような表情で喜んで頂いたPDAIR レザーケースのVAIO P用なんで

記事を読む

ミヨシ USB Type-C専用 USBテスター STE-03C

2018/10/26

本日の再入荷(2018年10月26日)

本日のオススメ商品 USB Type-Cコネクタを搭載した機器や

ハンドメイドレザーケース for iPad mini 4 / iPad mini 3 / iPad mini Retinaディスプレイ / iPad mini(第1世代)

2018/10/23

本日の再入荷(2018年10月23日)

本日のオススメ商品 イタリアの高級レザーを使用したシンプルな「i

Deff TOUGH GLASS フチなしのぞき見防止タイプ for iPhone XR

2018/10/22

本日の新商品(2018年10月22日)

本日のオススメ商品 「iPhone XR」に対応したフチなしタイ

マグネット充電変換アダプター microUSB メス for arrows NX F-02H

2018/10/22

本日の再入荷(2018年10月22日)

本日のオススメ商品 NTTドコモ「arrows NX F-02H

Deff BUMPER GLASS Dragontrail ブルーライトカット for iPhone XR

2018/10/19

本日の新商品(2018年10月19日)

本日のオススメ商品 「iPhone XR」に対応したフチにバンパ

  • 法人様向オーダーメイド 個人様向オーダーメイド! blog_TIMBUK2
PAGE TOP ↑