ロシア発のスマートフォン YOTAPHONE 2の保護シート!(OverLay)
ロシア発のスマートフォン Yota Devices「YOTAPHONE 2」。
両面にディスプレイを持つ変わり種のスマートフォンです。
背面のディスプレイは電子ペーパーになっています。
表面は通常の液晶ディスプレイ。
Androidで動作するスマホです。
YOTAPHONE 2とiPhone 6の大きさを比較。
YOTAPHONE 2とiPhone 6の幅を比較。
iPhone 6のほぼ同じ幅で若干厚みがあります。
YOTAPHONE 2とiPhone 6の側面を比較。
長さはYOTAPHONE 2が若干長め。
今回も保護シート作成のためにお借りしましたので、保護シートを作成しました。
保護シートを貼り付けたYOTAPHONE 2の左上隅部分。
保護シートを貼り付けたYOTAPHONE 2の右上隅部分。
保護シートを貼り付けたYOTAPHONE 2の右下隅部分。
保護シートを貼り付けたYOTAPHONE 2の左下隅部分。
保護シートの種類は高光沢タイプと低反射タイプの2種。
YOTAPHONE 2を持っている方は、ぜひ保護シートを。
OverLay Brilliant for YOTAPHONE 2
OverLay Plus for YOTAPHONE 2
関連記事
-
-
[Optimus_Report] Optimus Pad(L-06C)、レビュー始めます!
LGさんのご厚意でOptimus Pad(L-06C)をお借りすることができました!明日から発売とい
-
-
PDAIR レザーケース for SH-04A 横開きタイプ予約受付開始しました。
もう一発、SH-04A用です。この前からちらちらちらちら見せてきたレザーケースですが、ようやくファイ
-
-
XPERIA miniの一本指拡大縮小機能を試す
公式には何て呼ばれてるんでしょうか。iPhoneでいう「くぱぁ」の代わりになる機能です。マルチタッチ
-
-
[Optimus_Report] Optimus Padでテザリングを試す
Optimus Padのテザリング機能を試してみました。 設定は簡単! - [無線とネット
-
-
XPERIA miniが届きました!
実は…mini proと間違って注文しちゃったmini…。正直、キャンセルしようかどうか迷ったんです
-
-
[Xperia_Report]新幹線の車内でXPERIAのGPS機能を試す(追記)
昨日の更新ではXPERIAの「衛星の掴み」というか「感度」というか、その辺りを書きたかったのですが、
-
-
ドコモ版ポケファイHW-01CにPDAIRレザーケースをはめてみる
なんとなくドコモのサイトを見てるとサイズは殆ど同じなので、もしかしたら顔面が変わっただけなんじゃない
-
-
ドラゴントレイルを採用したガラス保護シート OverLay Glass for iPhone 6とケースの組み合わせ
Xperia Z3用でトライしたドラゴントレイル使用のガラスシート。思った以上に好調でうれしい悲鳴で
-
-
OverLay Secret for X02T/T-01Aの予約を開始しました!
僕は結構背が高いんで、満員電車何かだと前に立ってる人の頭越しに携帯の画面が見えちゃったりするんですよ
-
-
GALAXY S5 用のPDAIR レザーケースは5タイプ![Galaxy_Report]
NTTドコモとauのGALAXY S5に対応したPDAIR レザーケース5種の発売を開始しました。
- PREV
- 本日の新商品(2015年2月4日)
- NEXT
- 本日の再入荷(2015年2月5日)













