【Go!】Galaxy Sでもう少し遊んでみる【銀河マン!】
Galaxy SもmicroUSBによる充電なので、おそらく最近のデバイスと同じく、ACアダプタとPCとのUSB接続で充電の挙動が変わるはず。手持ちのバッテリとケーブルで試してみました。
結論としては、Nexus Oneと同じ感じです。通常のUSBケーブルをUSB/ACアダプタやUSB外部バッテリ、PCに接続すると「USB充電」と表示されます。純正のACアダプタや弊社の切替スイッチケーブルを「充電」側にすると、「AC充電」になります。
どちらでも充電は可能ですが、(おそらく)AC充電の方が早く充電が完了すると思われます。速度はともかく、通常のUSBケーブルで充電ができるのは朗報ですね。
ただ、通常のUSBケーブルをUSB/ACアダプタに接続するとこんな画面がでます。
テストに使ったUSB/ACアダプタはD+/D-を結線してないので、単純にこの二本が短絡されていればAC、されてなければUSB接続と判断してるのかもしれません。
とりあえず最初からインストールされているアプリをぐるっと表示。
OpenRice(後述)が熱い!
Task managerもなかなかいい感じ(これも後述)。
TwitterとSimejiは僕がインストールしたものです。
こちらはデフォルトのホーム画面なんですが、画面中央上に置いてあるのがTask managerです。何個アプリが走ってるかと、バッテリを消費するアプリがあれば赤くなって教えてくれます。この時は「3個アプリが走ってて、YouTubeアプリがバッテリ使っとるよ」と言ってます。
中に入ってみました。確かに少しだけYouTubeアプリ、CPUの負荷ありますね。
メモリ使用状況と内蔵ストレージの状態も見えます。
こちらがOpenRice。僕の銀河マンは香港出身なので、香港のグルメ情報が満載です。僕の第二の故郷、銅鑼湾。
転職するならここに行きたい許留山。マンゴに埋もれて暮らしたい。
これから色々アプリを入れて遊んでみます。
関連記事
-
-
やります!本日のゲリラセール商品!
好きな言葉は? 『無駄 無駄 無駄 無駄 無駄 無駄 無駄 無駄 無駄ッ!』 DIOがや
-
-
最近のmicroUSB搭載デバイス用ケーブルを三種発売です。
切替スイッチの方でバタバタしておりましたが、今まで03/HB3向けに出してきた巻き取り式でも是非、と
-
-
acer、ICONIA TAB A500が届きました!
最近山のように出るスマートフォンに疲れ果て、辿り着いた桃源郷、それがタブレット…。いや、なんかカッコ
-
-
iPhone 5s、Nexus 7(2013)、Xperia Z1等のクレードルあります!
スマホ用クレードルを多数手がけているKidigiから最近発売したクレードルをご紹介。
-
-
やっとXperia playが届く。
もう待ちくたびれましたね。月曜に香港で買って発送してもらって届いたの今日ですよ。その間に色んな方のレ
-
-
新製法でiPhone 4用ケースを作ってみたら…
「新製法を採用したケースを試してみる。」でご紹介したiPhone用ケースですが、通常の金型で
-
-
ディーフ製デスクトップスタンド「iPhone Sound Direction Dock」を試す!
「スピーカー音が大きく聞こえる」と評判のディーフ製「iPhone Sound Direction D
-
-
IS03/SH-03Cの充電環境
XPERIAもバージョンが2.1になってからケーブルを選ばなくなったようで、IS03、SH-03Cに
-
-
HYBRID W-ZERO3のWifiSnapとNexus One
先週、工場長がNexus Oneを入手したので設定一緒にやってよ、と弊社にやってきました。N1はネッ
-
-
palm pixi発表!でもpreがいいや
発表されましたね、palm pixi。sprint限定なので我々はまたお預けです…。僕のpalm p
- PREV
- Galaxy Sが届きました!
- NEXT
- 京都サンガF.C.がセレッソ大阪に0-1で敗れる!