iPadの保護シートをうまく貼るには

投稿者:店長M谷  公開日: : iPad, スタッフより ,

iPadは画面が大きいので難しそうですが、実はそうでもありません。ノートPCと違って貼る面がツライチですし、背景が黒ですしね。同じツライチでもCamangi WebStationは貼る面が白いので、どこがガイドかよく見えません。難易度高いです。

さて。昨日Twitterでサンプルを貼る際に、貼るコツというか注意事項を書きましたので、ここでも少しまとめてみますね(iPhoneで撮影したので、少し画像が荒いです)。

1) まず、埃っぽい部屋では作業しないこと。これは大前提です。浴室とか湿度が高くて埃が舞わないためいいんですが、僕はどちらかというと座って集中して貼りたいタイプなので、普通の部屋です。静電気はなるべく避けた方がいいので、パチパチくるセーターやフリースは避けた方が無難。

2) 準備するもの。不織布やメガネ拭き。ブロアー(空気をぶしゅーって吹くやつ)。液晶クリーナー。ティッシュペーパーやタオルは厳禁。二度と使わないこと。ティッシュは固いですし、細かい埃を液晶面に残します。タオルも同じく。拭いた分だけ繊維が残ります。

IMG_0266

三種の神器でございます。

3) 貼る前に、まだ台紙から剥がしていない液晶保護シートをデバイスに重ねてみてください。同じ機種用の保護シートが色んなメーカーから出ています。当然メーカーによって保護シートのサイズは変わってきます。うちみたいにピッチピチ上等がメインのところもあれば、貼りやすくするためにマージンを大きめにとっているメーカーもあります。
ここを見極めないと失敗します。例えばiPad。ガイドになるのは縁とホームボタン。
まずホームボタンに保護シートの穴を重ねて見て下さい。お手持ちのシートはどうでしょう?ホームボタンと液晶の穴、サイズどのくらい違いますか?

IMG_0267

まず重ねて見ましょう。

ここでサイズにあまり違いがなければ、ボタンの穴もガイドに使えます。逆に貼りやすさを重視して、穴が大きめであればガイドには適さないです。同じ要領で長尺短尺方向、それぞれ見てみて下さい。貼る部分とシートのサイズの差はどうですか?殆ど差がなければ、縁をガイドに貼ればOK。そこそこ余裕があるようだと、縁にぴっちり合わせてしまうと逆側が大きく空いてしまうので、バランスを取りましょう。
(ピッチピチは貼るの難しいことも多いですが、縁をガイドに貼れば反対側に隙間があまりできないので、美しく貼れる利点もあります)

いやー話長いですね。もう読むのウンザリですなー

(4) まず液晶クリーナーを使って画面についてる油脂を確実に拭き取ります。ちょっと濡れてる方が貼りやすいという方もいらっしゃいますが、やめた方がいいです。特に水じゃないものを使って拭いた場合は確実に拭き取って下さい。その後、ブロアーで埃を吹き飛ばします。

(5) (3)で決めたガイドに沿って貼っていきます。一度に剥がさず、ずりずり貼りながら剥がしていきます。iPadの場合、僕はホームボタンとその上の縁をガイドに貼りました。大体1/4貼った時点でずれてるかどうかわかります。ずれてたらやり直し。一気に全部やっちゃダメ。少しずつ貼りながら、ずれてないかを確認すること。多少の気泡は気にしない。

(6) うまく貼れましたか?位置さえあってれば、埃も気泡も後から何とでもなります。まずは位置。PETは空気通しますので、ほっとけば気泡はなくなりますが、気になるようでしたら、気泡の位置までシートを剥がして、空気を押し出しながら貼って下さい。iPadは液晶面がガラスですので、ゆっくり気泡を押し出していけば、大きい気泡はなくなります。

(7) 押し出す時に、小さな潰れたような気泡が残る時があります。これは一旦ここまで剥がして空気を入れるのが一番早いです。テープで縁をめくるのが基本ですが、さっき剥がした台紙を液晶とシートの間に入れるのもテクニックの一つ。こうすると角以外から空気を入れることができます。ただし、粘着面を傷つける可能性がありますので、注意してください。また、台紙自体に埃や脂がついてると、それを入れてしまいますので注意。

IMG_0270

これは押し出せません。エアが抜けるのを待つか、ここに空気を送り込みます。

IMG_0271

台紙の角を差し込んで空気を入れます。

IMG_0272

無事抜けました。

埃に関しては週刊アスキーさんのblogが参考になると思いますので、そちらをご参照下さい。

液晶保護シートを微塵の混入もなく貼るコツ

実は一番大事なのは(3)です。イメージトレーニングというと大げさですが、シートがどの位置に貼られるのか。マージンやRを見て、まずイメージ。そしてその通りに貼っていけば大抵うまくいきます。とりあえず角を合わせて、という前に一度ゆっくり眺めてみて下さい。色んな機種を何枚も貼っていくと「ああ、このメーカー今回は攻めたなー」とか「前回貼れないって言われたのかなー今回マージン大きいね」など独り言を言いながら保護シート貼りを楽しむことができます。
皆さんのiPadに液晶保護シートが美しく貼られることを祈っております。

おまけ。最初の位置決めが大事なことがわかってもらえると思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメント

  1. […] ビザビ・京都室町通信 ? iPadの保護シートをうまく貼るには. […]

  2. […] ビザビ・京都室町通信 » iPadの保護シートをうまく貼るには […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

3Dじゃないと意味ないの??

かなり話題になっている「アバター」を見てきました。なぜか近所の映画館では3D上映やってなかっ

記事を読む

骨折日記(その2)

今日で約10日。シーネを包帯でぐるぐる巻きにしてるザ・マミー生活ともお別れです。マジックテープで留め

記事を読む

nocoly ICカード専用 残高表示機能付き パスケース (ノコリー)

本日の新商品(2016年6月15日)

本日のオススメ商品 ボタンを押すだけで一目でICカードの残高がわかる。 ICカード専用の残高

記事を読む

【ようやく入荷】LAMY “abc”

ずいぶんと前に発注したので、、忘れたころに待望の商品が入荷してきました。 LAMY "abc"

記事を読む

社内で人気のフエキ君

もっぱら社内で大人気のフエキ君ですが、本日メーカーに追加発注をおこなったところ なんと!生産中

記事を読む

ミヨシ スライド変形コネクタ搭載ケーブル(USB microBタイプ) SMC-M02H

本日の新商品(2018年6月27日)

本日のオススメ商品 USB USA AポートとUSB Aコネクタの2way USB micro

記事を読む

誕生日おめでとう!

ハッピーバースデー to ミー! サンキュー! 誕生日おめでとうメールはJALとANAからのみ。

記事を読む

クドリャフカ、ストレルカ、ベルカ

旅の途中、空港の近くにあった博物館に立ち寄りました。 彼女が二度と地球に戻れない旅に出

記事を読む

ねぇ知ってる? ツバメ豆しばノートってあるんだよ。【ツバメ 豆しばノート A5 H30S・7ミリ横罫】

ねぇ知ってる? ツバメ豆しばノートってあるんだよ… はい、、僕、知らなかっったんです…

記事を読む

no image

丈夫なiPhone 3Gをマンガ喫茶で想う

昨日は近所のマンガ喫茶でNARUTOの最新刊を読んできました。うちは一族の悲しみを知って、僕の写輪眼

記事を読む

ミヨシ USB Type-C専用 USBテスター STE-03C

2018/10/26

本日の再入荷(2018年10月26日)

本日のオススメ商品 USB Type-Cコネクタを搭載した機器や

ハンドメイドレザーケース for iPad mini 4 / iPad mini 3 / iPad mini Retinaディスプレイ / iPad mini(第1世代)

2018/10/23

本日の再入荷(2018年10月23日)

本日のオススメ商品 イタリアの高級レザーを使用したシンプルな「i

Deff TOUGH GLASS フチなしのぞき見防止タイプ for iPhone XR

2018/10/22

本日の新商品(2018年10月22日)

本日のオススメ商品 「iPhone XR」に対応したフチなしタイ

マグネット充電変換アダプター microUSB メス for arrows NX F-02H

2018/10/22

本日の再入荷(2018年10月22日)

本日のオススメ商品 NTTドコモ「arrows NX F-02H

Deff BUMPER GLASS Dragontrail ブルーライトカット for iPhone XR

2018/10/19

本日の新商品(2018年10月19日)

本日のオススメ商品 「iPhone XR」に対応したフチにバンパ

  • 法人様向オーダーメイド 個人様向オーダーメイド! blog_TIMBUK2
PAGE TOP ↑