SeeThru Hard Shell Case 製品レビュー
投稿者:店長M谷
公開日:
: 最終更新日:2007/09/11
商品情報・レビュー
私、店長M谷は、自宅からオフィスまで、電車で約30分。 7年近く前に展示会でもらったノートPC用バックパックにMacBook Pro(15インチ)を入れて通勤しております。このバックパックはノートPCを収納するスペースがあり、一応クッションは入ってるよ的な標準タイプ。とはいうものの、そのスペースにMacBook Proを裸で入れるのは少し抵抗あるのです。 PowerBook G3やG4(Ti)は今はMacBook Proよりずっと華奢な印象があったのでバッグに入れる時もインナーケースが欠かせない、そんな人になってしまっているのです。愛用しているインナーケースはこれまた7年近く使っているもの。元々Ti用だったのですが、素材が伸び切って分厚くなったMacBook Proでも使えるようになりました。伸び切ってる、という点からも分かる通り、既に表面に付く傷を防ぐ役目しか果たしていないようです。これもサンプルか何かでもらったものなので、ここまで使われれば本望でしょう、彼も。
前置きが長くなりましたが、ノートPCをインナーケースに入れてバックアップに収納する、という7年におよぶ習慣を変えるきっかけになったのがこのSeeThru。軽量かつ丈夫なポリカーボネイト樹脂製、はめ込み式で簡単に着脱が出来る設計になっており、しかもバッテリ交換時以外は取り外す必要がないのです。カバー自体の重さは430gしかなく、元々重いMacBook Proにとってはこのくらい増えたところで体感的には「相変わらず重いなあ」といったところ。それよりも電車や駅、ファミレスなどでマシンを開く時にインナーケースから取りだして、インナーケースを脇にどけて・・・というアクションが一つ減っただけでかなり便利になりました。 SeeThruカバーをつけたMacBook Proを使ってると、Apple製品は使ってるけれどそれほど詳しくはない方から「新しいノートが出たんですか?」と尋ねられたことがあります(実話)。
基本的に保守的なオッサンなので、クリア以外を使う勇気はありませんが多色展開していないMacBook Proだからこそ、外装でカラーを変えてしまうという楽しみはアリかもしれません。僕はオッサンなのでやりませんが、ヤングな諸兄には無責任にお勧め致します。
関連情報:
15″ MacBook Pro SeeThru Hard Shell Case
13″ MacBook SeeThru Hard Shell Case
また、皆様からのおたよりもお待ちしております。
ご自身のPDA自慢や「こうして古いPDAを活用している、バッテリーの交換方法を教えちゃおう」などのノウハウ公開、こんな商品が欲しいなど、どしどしおよせください。おたよりは、こちらから。
関連記事
-
-
PUレザーケース for Xperia Z SO-02E 卓上ホルダ(SO15)対応 誕生秘話[Xperia_Report]
全国3,000万のXperi Zファンの皆さん、おまたせいたしました。3ヶ月以上かかりましたが、よう
-
-
クリアケース for T-01A、予約開始です!
ブロガー限定T-01A内覧会でも大好評を頂いたクリアケースですが、金型も磨きを残し、ほぼフィックスで
-
-
PSP Goがやってきました!(画像編)
賛否両論が渦巻くPSP Goですが、ガジェッターにとって評価は二の次三の次。まずは入手することが最優
-
-
Xperia Z Ultraレビュー&保護シートの予約、開始です![Xperia_Report]
先々週、Nexus 7(2013)と一緒に届いていたXperia Z Ultra、はらみーの握手会が
-
-
ターガス製PCバッグの発売を開始!
若かりし頃(今でも若いですけど)ターガス・ジャパンの皆さんには公私ともにお世話になったこともあり、今
-
-
「魔法少女まどか☆マギカ」カテゴリ、始めました。
QB「君の祈りはエントロピーを凌駕した。さあ、解き放ってごらん、新しいカテゴリを!」 遂にこの
-
-
Bunker Ring が薄くなって新しくなりました~♪【落下防止&スタンド機能!】
落下防止とスタンド機能を兼ね備えた新世代スマホストラップ! みなさまご存知のBunker Ri
-
-
Nokia N900で遊ぶ!
今更感ありありですが、ようやくN900を入手したので、早速遊んでみました。最近ガラにもなく忙しい(フ
-
-
arrows NX F-02H用マグネット充電ケーブル予約開始です!
はらみーのスマホハイタッチ会の抽選に漏れて自暴自棄になっていた僕は、マグネットケーブルを企画して持ち
-
-
【ついに】Chinese New Year Android Figure【ゲットン】
基本的に人間っていうのは収集癖があるものだと思っていますが、皆さんは最近何を集めてますか? 僕はド
- PREV
- 京都のお茶プレゼント!
- NEXT
- 室町祇園祭り日記・本日の室町!