ハンドルを換える長い旅路の果てに待っていたのはボルトの破断だった(完結編)
剛と近くの五右衛門でパスタを食べながら、届いたチタンボルトとステムについてたチタンボルトを比べてみたりしました。ステムについてた方は既にグリス的なものが塗られているので単純な比較にはならないんですけどね。外観だけをじろじろ見てると新潟産の方が美しく見える。
左がステムについてた純正ボルト。右が新潟産。
それはともかく、純正ボルトを全部外して、新潟産に付け替えてみました。スレッドコンパウドを塗って締め付けを始めると、純正ボルトとは明らかに違う滑らかさで締まっていきます。剛も「ボルトはこうじゃないといけない」と独りごちてます。
というわけで今回は破断させることも無く、完成!
上からみたところ。3Tの文字が眩しい!
前から見たところ。抜いてある部分、同じ3Tのハンドルは白くなってるのでロゴが浮き上がる仕組み。
これが最初に買ったEASTONのステム。これはこれでかっこいい。
というわけで、無事インストール終了。ハンドルとステムで大幅に軽くなったので、ダンシングの時の振りが軽い、ハンドルの挙動が猛烈にクイック(ちょっと怖い)、路面の小さなギャップを拾わなくなった(気がする)。結構体感できるもんですねー。
これからオフシーズンに入って、ポジションを動かしながら色々なトレーニングに励む皆さんも…。
・トルクレンチは必須。手ルクも大事だけどやっぱりトルクレンチは必要。
・チタンとアルミはカジリ防止のため、きちんとスレッドコンパウド的なものを使いましょう。
・走ってる最中、異音がしたら、すぐに各所の締め付けを確認しましょう。ステムやハンドルに何かあったら、よくて重傷、悪くて昇天です。
ではまた!
関連記事
-
-
ココイチでスプーンを当てるの巻
皆さん、カレー食べてますか! 今日は一人でココイチに寄ってカレーを食べてきました。普段はオクラに納
-
-
Nexus Sのrootを…
Nexusシリーズの魅力はやっぱりここですなあ。Googleのセキュリティ担当の方もこう語っておりま
-
-
ウィルコム「誰とでも定額」を申し込む。
僕の天使、佐々木希がウィルコムのCMに出るなんて、長年ウィルコマーとして頑張ってきた甲斐がありました
-
-
バッファロー吾郎が初代コント王に!
本日決勝が行われた「キングオブコント2008」決勝戦でバッファロー吾郎が優勝!(泣) 以前
-
-
【おねてぃ】聖地巡礼の旅、木崎湖へ(一日目)【おねツイ】
ある日のこと。僕はアイマスのウエハースをカジリながらTwitterやらFBやら、SNS充してたんです
-
-
【北星鉛筆】 大人の鉛筆にタッチペンが入荷しました♪
北星鉛筆さんといえば「大人の鉛筆」で有名ですが、 なんとその大人の鉛筆とタッチペンが一緒になっ
-
-
【京まふ】スキニーマテリアルより化物語カバーが…
長くお付き合いさせて頂いているスキニーマテリアルさんより、今週末京都で行われる京都国際マンガ・アニメ
-
-
TIMBUK2 2014年春夏モデルはクラシックメッセンジャーもアップデート!
メッセンジャーバッグブランドの「TIMBUK2」は今年で25周年を迎えます。 私も自転車通勤用
-
-
Appleが参加する最後のMacWorld Expo?
長い歴史を持つMacWorld Expoですが、来月サンフランシスコで行われるMacWorld Ex
-
-
ワルキューレ、観てきました。
期待が大きすぎたのか、結末を(誰もが)知ってるからか… 正直微妙ですなあ…。 とりあ