らいおん!Mac OS X Lionでログインできない件
温和な僕もキレるでマジで。
昨日の深夜、Lionさんをダウンロードして、まずはもやしさんのblogを参考に、起動DVD-Rを作成。6-7分かかりはするものの、DVDからの起動を確認。
さあ、インストールや!と思ってそのまま寝落ち。朝起きたらインストール終わってました(僕は何となくインストール前にやりましたが、実際はインストールするとインストーラファイルは削除されてしまうそうです。なので、インストール実行前にDVD焼きましょう)。
朝起きて、さっそくログインしようと思ったらユーザ名が表示されず、パスワード欄のみが表示されているよくわからない状態。
oh…
管理者パスワードとか片っ端から入れたんですがダメ。マスターパスワード入れろって言われて入れてもダメ。めざましテレビのカトパンの巨乳を見ながら、冷たい汗が背中を…。お、落ち着けオレ!データは生きてるはずや!
「Mac OS X 10.5:アップグレードインストール後にログインできない」
これか…。シングルモードで起動して…。ああ、「/System/Library/LaunchDaemons/com.apple.DirectoryServices.plistがないよ」って言われて僕は僕は…。
次!シフトキーを押しっぱなしだとログインユーザの一覧が出てくるはず。
ダメ!そもそもユーザを認識してねえ!
じゃじゃーん!M谷、アウトー!
…。そうや、本場アメリカでも問題になってるはず!僕だけちゃうやろ、これは…。というわけで英語で検索開始。見つかりましたよ同志が。
Installed Lion Cannot log in
原因としては(これは僕の想像)フルネーム、アカウント名、ホームディレクトリ名、この辺を作成時から変更してると紐付けが切れるんじゃないかと。例えばフルネームが「Kotetsu Kaburagi」でユーザを作成すればアカウント名はkotetsukaburagi、ディレクトリ名も同じ。ここでアカウント名をwildtigerに変更すると、ユーザとディレクトリの紐付けが切れてしまうんじゃ無かろうか。僕は全然覚えてないけど変更してたようで、デフォルトのアカウント名ではなかった。
で、アメリカのユーザが教えてくれた対処方法。
Option+Rを押しっぱなしで起動して、リカバリモードに入る。
ターミナルを起動する。
resetpassword する。
これでrootアカウントでログインすることができるので再起動してログイン。
システム環境設定…の「ユーザとグループ」を選択。
ここで(アップデート前に使っていた)自分のアカウントとパスワードを間違えずに入力する。
すると「既存のフォルダ使う?」って聞いてくるので、「使う」をチョイス(ここでアカウントを間違えると、単に新規でユーザを作ってしまうので注意)
ログオフすると、あら不思議!今まで見えなかった自分のアカウントが!
…とアメリカンな人達はここでめでたしめでたしだったんだ。でも僕は僕は…そう、暗号化してたんですわ(爆笑)
せっかくログインできたのにデスクトップに散りばめておいた書類はすっからかん、書類フォルダも空。天国から地獄。
でもここでも慌てちゃだめ。ちゃんとユーザディレクトリの下に「***.sparsebundle」があるので、こちらをマウントします(要パスワード)。
後はここから必要なファイルを移していくだけ。本来ならこんな作業全く必要ないのに、気が滅入りますがこれも仕方ない。やっちゃったんだもん。
というわけで、数時間を経て最低限のアプリは元通り起動するようになりました。あんまりいないと思いますけど、同じ問題に直面した方は試してみて下さい。
もちろん僕もアメリカの掲示板の人も、この通りやってうまくいかなくても(もっとひどいことになっても)一切責任はとりません。心配な方はいろんなサイトの情報をクロスチェックして試してみて下さい。まあ一番いいのはアップデートしないこと。これに尽きる。僕も戻せるものなら戻したい。
関連記事
-
-
「iPhone 4Sから音が出なくなる」 + 「あんしん保証パック(i)」を語る
美少女競泳メドレーバトルの終焉を見て、僕のテンションは落ちるところまで落ちました。 何もやる気がで
-
-
今晩もゲリラセール!
マルディーニにフィーゴにネドベドも。。。今期限りで引退です。 フィーゴに関しては日本?アジア?
-
-
iPhone用HDMIアダプタを試す!
ひょんなことから入手したiPhone 4/iPad/iPod touch第四世代専用HDMIアダプタ
-
-
iTunesカード20%オフ、再び
近所にサークルKがないんですわ。なのでこのキャンペーンやってることに全く気がつきませんでした。たまた
-
-
SH04-Aが届きました。
長い間使ってたVodafoneの904SHへの忘れ得ぬ愛ゆえか、つい904SH-Aと言ってしまうSH
-
-
D4用外部バッテリ その2
VW社の方に来て頂いて、引き続きお話させて頂きました。Ver.Lが出ちゃって標準バッテリをメインに使
-
-
Chumby(チャンビー)用保護シート、できました!
バッテリが内蔵されてるとばかり思ってたので、ACアダプタを本体から抜く度に電源が落ちるのをみて「おっ
-
-
金魚!金魚!金魚!アートアクアリウム展 大阪に行ってきました~
すでにご存知の方も多いと思いますが、 『135万人もが感動したというアートアクアリウム展』
-
-
男の休日、目が灼けそう
こんばんは、ネイサン・ヘイルです(照) 金曜の夜にレジスタンス2のオフをクリアし、現在オンラインに
コメント
お世話になっております。
TimeMachineでバックアップをとっていれば戻せるようですが…
OS X LionからMac OS X Snow Leopardに戻す(Time Machineバックアップ必要)
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=13435
10.5の場合はどうなんでしよう?
情報ありがとうございます!
はー、戻してやりたいです。でもあの書き戻しにかかる膨大な時間を考えると、それもまた…。
それ以前に僕が使ってるバッファローのNASはLionではTimeMachineが使えないという罠が待ってました。
読んでて冷や汗でました。
僕はもう冷や汗どころか失禁寸前でした…。
この辺はいじっちゃいかん、ってことですね、今後気をつけます。
物は違うかもしれませんが、バッファローも対策しているようですね。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls_fw.html
おおお、ほんとだ!!
バージョンの後になんか嫌な記号ついてますが、早速試してみます。
教えて頂きありがとうございました!