Palm treo pro入荷しました!
中身がWMになっても、どこかで見たような形になったってやはりPalmはPalm。treoはtreoです。PalmPilotユーザーだった時代を思い出して、感涙にむせびながら箱を開けていきます。
箱はiPhoneみたいな箱になってます。すごくかっこいいですね。コンパクトで。
キーはtreoっぽい、粒々した感じです。最近ののっぺりしたキーボードと比べると打ちやすいと(僕は)思いますね。
カバーは裏面全体が外れます。
リセットボタンは最近流行のスタイラス収納口のそば。
これ何でしょうね。ネジ隠しでしょうか。
一番大きさが近くて、周りに一人くらい持ってそうなデバイスは…と探してみるとiPhone 3Gに結構近いです。ちょっと厚みがありますが、裏面も似てるし、半端ない指紋のつき具合もそっくりです。
上から見ると面積的には似たような感じです。
厚みは若干treo proの方が厚いですね。
裏はツルツル具合やカーブも含め、同じような感じです。
Treo 750Vと比べてみました。さすがに隔世の感がありますね。コネクタも独自コネクタからmicroUSBに。ヘッドフォン端子も3.5mmになりました。
往年の名機750も、こうやってみると…
ACアダプタはこんな感じです。かっこいいですね。ユニバーサル対応で、先っぽを取り替えることができます。
純正ケーブルをつけるとこんな感じに。ケーブルにも銀の丸い飾りがついてたりして高級感を演出。
ちなみに付属してるのはこの3つ。日本/US向けのものは付属していません。
実験してみたのですが、非純正USB/ACアダプタを使っても充電できませんでした。バリューウェーブ製USB ACアダプター(5V/1A)、Apple純正USB ACアダプター(5V/1A)ともに駄目です。なぜかPocketMOBA SVでは充電されましたが、この辺りは検証できていません。スミマセン。
確実に充電できるのは純正ACアダプタ(ただし日本向けのプラグは付属していない)もしくはPCのUSBポート接続です。
何か見てみたい箇所や動作などがありましたら、コメントくださいね。
Palm Treo Pro(輸入版) ¥89,800-
関連記事
-
-
[Xperia_Report]XPERIA用レザーケース予約受付開始
昨日お知らせした縦開きタイプ2種類+スリーブタイプに加え、横開き2種類も無事サンプル完成です。 ス
-
-
あなたならコレに何をいれちゃう?
「見た目は大きな封筒!」って感じのA4サイズが収納できるフォルダーが登場! 実は、
-
-
Galaxy S II(SC-02C)用スタンドケース「プロクティブカバー」を試す!(その1)
電車とかで、Galaxy S II使ってる女性を見ると「こいつ…デキる!」と思いません?とまあFel
-
-
koboちゃんのCPUを見てみる
koboちゃんはバッテリ交換もできませんし、裏蓋も開けるような雰囲気ではないので、僕も中身を見ような
-
-
やっとXperia playが届く。
もう待ちくたびれましたね。月曜に香港で買って発送してもらって届いたの今日ですよ。その間に色んな方のレ
-
-
新nanoが届きました!
shuffleに続いて今度は新nanoが到着。小さいですねー。shuffleに液晶画面がついたような
-
-
iPhone 5s用、裏面用衝撃吸収保護シート、販売開始です。
タイトルが漢字ばっかりで「出、出〜ww」のテンプレみたいになってしまいましたが、本日より、衝撃吸収素
-
-
Omnia SGH-i900予約受付再開!
暑いですねー。京都はいよいよ祇園祭本番。弊社も「祇園シフト」に移行しています。といっても祇園に毎晩飲
-
-
カーチャージャー for WILLCOM D4
最終サンプル上がりました!なんだかんだでもう1月…。こちらはコネクタの他に電圧に泣かされました。現在
-
-
Diamondを発掘
昨日、人を待ってる間、一時間ほどマンガ喫茶で時間を潰してたんですよ。会員証見せて、シートに腰掛けるま
- PREV
- 新iPod touchがやってきました。
- NEXT
- 「凍」沢木耕太郎
コメント
Overlay, Stylus, Retractable USB cable, シリコンジャケット, その他もろもろのアクセサリー品の入荷も心待ちにしています!!!
hogehogeさん、コメントありがとうございます。
Retractable cableはmicroUSBのが使えます。ただ、その辺に転がってるUSB/ACアダプタじゃ充電してくれないんですよねえ。
なんだろう…
[…] Vis-a-visでPalm Treo Proの取扱いが始まっていました。今日時点では入荷待ちとなっていますが、気になる値段は89,800円。expansysでは69,800円なので、まぁ、こんなもんかなという値段です。ビザビ・京都室町通信では、開封の様子や電源についての注意点なども書かれています。 […]