[Xperia_Report]XPERIA レビュー(充電とテスト依頼編)
届きました、XPERIA。僕のは白。外観などは既にたくさんレビューされているので、まずは一番気になる充電周りをテストしてみました。
通常のmicroUSB+USBバッテリ、USB/ACアダプタでは充電不可です。T-01A/HB3なんかと同じく、D+/D-短絡パターンですので、弊社の切替スイッチケーブル、アダプタは使えます。
注:お借りしている実機は発売前のもので、製品版とは異なる可能性があります。その点は予めご了承を。
ちなみにバッテリが完全に空の状態から5V/1AのUSB/ACアダプタ+弊社切替スイッチ付きケーブルの組み合わせで満充電まで2時間10分でした。
質問1)表示域はどんな感じ?
同じ画面を三機種で表示してみました。
HT-03A
Nexus One
XPERIA
質問2)朝起きられないんだけど、アラームどう?
こんな感じで
かなり充実の内容です。
スヌーズもちゃんとありますよ。
明日以降も引き続き依頼されたテストの結果、動画のアップロードなどなど、色々とお知らせしていこうと思います!
関連記事
-
-
(今更ですが)Nexus One純正クレードルを試す
なんか今更感アリアリですが、Nexus One純正クレードルが数個入ってきましたので一つを自分用に確
-
-
スキニーマテリアル シリコンカバー for Pocket WiFi発売開始!
鉄仮面だの溶接面だの、好きなことを言っていたシリコンカバーのポケファイ用ですが、発売開始です。一見の
-
-
【はらみー愛】ARROWS用マグネットケーブルを試す!
【試される】ARROWS F-04Gの虹彩認証を試す!【はらみー愛】 抽選、はずれました…
-
-
Galaxy Note SC-05Dに付属のフリップカバーをつけたまま使えるか?[Galaxy_Report]
Galaxy Note SC-05Dにはリアカバーと取り替えることで使えるフリップカバーが標準で付属
-
-
Disney Mobile on docomo DM-01G とAQUOS EVER SH-04G の保護シート発売開始!(OverLay)
ドコモの2015年夏モデル「Disney Mobile on docomo DM-01G」と「AQU
-
-
HT-03A用ケース、さらに予約受付!
いやー、さっきまでMacお宝鑑定団のDanboさんとNobiさんこと林伸行さんと一緒にご飯食べてまし
-
-
palm pre、実機を見てきました。
CESでも一際異彩を放つpalm pre lounge。どうみてもただの通りすがりが入れる雰囲気では
-
-
HUAWEI P8Lite 専用保護シートは2タイプあります!(OverLay)
SIMフリーで国内でも発売中のHUAWEI P8Lite。 7.7mmのボディにオクタコアCPUや
-
-
卓上ホルダがそのまま使えるXperia Z SO-02E対応レザーケースが登場![Xperia_Report]
便利です。Xperia Z SO-02E用の卓上ホルダ。 カバーを開けずに充電が手軽にできます。
-
-
palm pixi発表!でもpreがいいや
発表されましたね、palm pixi。sprint限定なので我々はまたお預けです…。僕のpalm p
コメント
Xperiaを購入しようと思っているのですが御社のリトラクタブル USBケーブル(Micro-USB Bタイプ) RCUMBCで充電することはできるますか?
やはり切り替えアダプタ無しでは無理なんでしょうか。
できるのであれば購入させていただきたいです。
よろしくお願いします
RCUMBCですとPCに接続しないと充電できません。
USB外部バッテリやUSB/ACアダプタを使って充電する際には切替アダプタが必要になりますね。
回答ありがとうございます。
切り替えアダプタを購入することにします。
[…] .また,Xperiaのmicro USB端子は充電時にD+/D-が短絡している必要があるようです.(詳しくはこちら参照)ということで,mini USBとmicro USBを変換するアダプタを購入してみました.これを, […]
xperiaを購入予定で、いつもとても参考になる記事をありがとうございます。
新幹線でのGPSの実験は、iPhoneとxperiaの違いがとてもよく現れていて、
面白かったです。
で、本日、↓こちらから、
http://xperia.lunarians.net/
御社のページを拝見させて頂いたのですが、
リトラクタブル USBケーブル(Micro-USB Bタイプ)(RCUMBC) 【代引き不可】【10P26mar10】
が、Xperia対応製品と記載されておりました。
電気関係に全く疎いもので大変失礼ですが、これを使えば、
私が現在所有しているeneloop( KBC-L3AS)から、Xperiaに充電できるのでしょうか?
記事も拝見させて頂いたのですが、短絡??とか、そもそも、mini USBとmicro USBの違いもわからず、
はっきりした情報がないので、ケーブルはどれを買ったらいいのかがわかりません。
でも、ケーブルの先に2つもUSBが繋がっているのもあまりスマートではないので購入をためらってしまいます。
もし、これでもeneloopから充電ができないのであれば、eneloopからXperiaに充電できるケーブルを
ご紹介頂けないでしょうjか。
突然、失礼なメールで恐縮ですが、何卒ご教示下さい。
宜しくお願いします。
ハムさま
リトラクタブル USBケーブルは普通のUSBケーブル(本体に付属しているものと同じ働き)なので、
これを使ってもeneloopやUSB/ACアダプタからの充電はできません。
先が二つに分かれているmicroUSBのものも、弊社取り扱いのものはWILLCOM 03/HYBRID W-ZERO3専用なので
XPERIAでは駄目です。
巻き取りができないものしかないのですが、
Micro-USBケーブル(通信・充電切替スイッチ付き)
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443034185/
こちらを使って頂ければ充電できます。
早速ありがとうございました。
なかなかうまいこといかないものですねぇ。
eneloopと持ち運びを考えているので、ご紹介頂いたものでは、
大きすぎますよね。。。。
100均でB端子のものを改造した方がいいでしょうかねぇ。。。。
ありがとうございました。
今後も、楽しい記事を待っています!!
ハムさま
もちろんご自分で結線が可能なら、それが一番安上がりです。
これと
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/01452800900/
これを
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443034178/
組み合わせるのもアリです。