アップル純正のiPhone 5s Dockと強化ガラスシート
先日、発売を開始しましたうすうすの強化ガラスシートが好調です。
商品を知らないという方はこちらにて。
Armorz Stealth Extreme Lite 強化ガラス保護シート for iPhone 5s/5c/5 ¥2,980-
シートの厚さはガラス部分で0.2mm、総厚で0.3mm。
薄いシートとは言え一般的な保護シートよりは厚くなってしまいます。
写真は僕のiPhone。表面の液晶画面は強化ガラスシート、
裏面はOverLay Plus for iPhone 5s 裏面用保護シートを貼ってます。
【僕のiPhoneの保護シートの組み合わせ】
表:Armorz Stealth Extreme Lite 強化ガラス保護シート for iPhone 5s/5c/5
裏:OverLay Plus for iPhone 5s 裏面用保護シート
さすがにハダカのiPhoneと比べると保護シート分だけ厚くなりますよね。
実際、フェイスブックのお客様からも「アップル純正のDockで使用可能ですか?」
といったお問い合わせを頂きましたので純正のDockを急いで購入して検証してみました。
※その後、お問い合わせくださったお客様も実際に試してくださったようで、
問題なく使えたとの報告も頂きました。お問い合わせ頂きましてありがとうございます。
実物を初めてみたんですがかなりコンパクトでデスクにおいても邪魔にならなそうですね。
iPhone 5s専用のDockなので本体がはまる溝の部分がかなりタイト。
さすがはアップル。ピッタリ設計なのでケースを装着しての利用は考えられていないようです…
実際に試したところ問題なくDockに刺さりました!
Rの部分がかなりタイトなんですね。
表の平面部分はまだまだ余裕がありますが背面部分はさらにタイトな感じ。
OverLay BrilliantとPlusの裏面保護シートなら問題なく利用できました。
しかしながら三層構造の衝撃吸収能力を備えたOverLay Protectorだとこちらは厚さ0.36 mm。
BrilliantとPlusと比べると厚いシートになっているので実際に試してみるとマックスキッチキチ状態!!
全く刺さらないというわけでもないですが、なるべく純正Dockの利用はやめておいたほうがよいと思います。。。
【純正Dockの利用が厳しかった組み合わせ。】
表:Armorz Stealth Extreme Lite 強化ガラス保護シート for iPhone 5s/5c/5
裏:OverLay Protector for iPhone 5s(高光沢タイプ)
:OverLay Protector for iPhone 5s(アンチグレアタイプ)
ほんの数ミリですがホームボタンが隠れるんですね…
指紋認証は使えなくもないですが、やや使いにくい。
ケースをつけたくない人にはやはりこの使い方がシンプルでスマート?
でも液晶面は絶対保護したいという方はぜひぜひ強化ガラスシートをお勧めします。
純正Dockでの利用も可能でした!!
関連記事
-
-
ARMS ROAD Eastern Frontで遊ぶ
皆さんが「大人になったなあ」と思った瞬間って、どんな時ですか?僕は「ティーガーIIよりもティーガーI
-
-
Pocket Wifi用ケース
Twitterでリクエストを頂いたので、まず試作してみました。僕はまだワイヤレスゲートのヨドバシモデ
-
-
挙動がおかしいiPhone 3GSのバッテリをモニターする。
少し前にiPhone 3GS君が憤死、結局バックアップもダメで再設定した件をお伝えしましたが、あれか
-
-
骨折日記(四ヶ月目)
早いものであの日からもう四ヶ月が過ぎました。骨折太郎です。今日は二ヶ月ぶりに通院。さすがに四ヶ月経て
-
-
HTC Touch Diamond(S21HT)日本語入力デモ動画
今まで動画撮影も殆どやったことがなくて、youtubeへのアップロードも初めてなんでgdgdになって
-
-
さようなら、Nokia…
世界的な景気の減速から、日本市場への端末の投入をストップするとのこと。 でもVertuは継続。あれ
-
-
携帯がバッキ刃牙に…
いま刃牙ってどうなってるんでしたっけ? なんか刑務所でミスター・アンチェインと戦ってたところまでは
-
-
祝!「ブラック・ラグーン」アニメ化(三回目)
平常営業初っぱなの更新がこれでいいのかって気もしますが、みんな大好きブラック・ラグーンのアニメ化が決