iPhone 5s用、裏面用衝撃吸収保護シート、販売開始です。

投稿者:店長M谷  公開日: : 最終更新日:2013/10/08 iPhone, OverLayシリーズ(保護シート), 商品情報・レビュー

タイトルが漢字ばっかりで「出、出〜ww」のテンプレみたいになってしまいましたが、本日より、衝撃吸収素材を使用したiPhone 5s用の裏面保護シートを2種、販売します。高光沢とアンチグレアです。

iPhone 5発売時からご好評頂いております背面保護シートは、通常の液晶保護シート用フィルムを使用してきました。分割したスタイルを採用したのは、アルミパーツと上下のクリアパーツの溝を、通常の素材を貼り付けて渡した場合に埋められないからです。
アップルマークと「iPhone」のロゴが一部のカラーで浮く(エアが入る)のも、一般的な保護シートの厚みを採用している以上、エアを入れずに吸着させるのは非常に難しい(というか多分無理)でした。

個人的には、というか、まあ作った本人ですからこれはこれで気に入ってたんですが、裸で使ってその辺の机にぽんぽん置く時に、もう少し安心感があってもいいんちゃうか、ということで厚い素材を試してみることにしました。せっかくなので、ただ吸着層を厚くしたものではなく、国産の衝撃吸収素材を使ってみました。

厚みは表面に使ってるシートの3倍近くになってしまいました(といっても0.36mmくらいなんですが)が、副次的な効果といいますか、ロゴや溝にエアを噛まずに貼り付けられることがわかりました。ただ、手元にあるiPhone 5、5sに片っ端から貼り付けて試してみたところ、僕のテストできる範囲内で以下のことがわかりました。

・iPhone 5と5sだと、アルミパーツとクリアパーツの嵌合具合に差がある(5sの方が精度が高い)
・5sの中でも嵌合の精度に若干のばらつきがある。
(僕の周りにあるiPhone 5/5sで試しただけですので、そのあたりはご理解を)

なので、個体差によって、パーツの継ぎ目の部分にエアが入る可能性があります。こちらは衝撃吸収というシート本来の目的に影響はありませんので、仕様とさせてください。
「1枚モノを背面全面に吸着」させて100%どこにもエアが入らない、というのは現時点では非常に厳しいです。

Exif_JPEG_PICTURE

ちなみにこれが僕の使っているiPhone 5sに貼り付けた状態です。

Exif_JPEG_PICTURE

僕のは嵌合の具合がいいのか、どこにもエア入りません。

Exif_JPEG_PICTURE

こちらはしんぺーくんがヨドで並んで買ったゴールドです。右下部分の継ぎ目の部分に少しエアが入ってます。

見栄えはもちろん大事ですが、シートの本質は「本体の身代わりになる存在」だと思ってます。本製品は厚みがあるのでエアが入らないという利点もありますが、やはり厚みを活かして本体を守る、そこに価値を見出して頂ければうれしいです。

あと、本製品の注意点。
まず、本製品は通常の保護シートと同じく薄いPET基材の下に厚めの柔らかい素材が貼ってあります。端の方を上から強く押すと、その素材が基材の外にブリンとはみ出ます。もちろん押した指を離せばもとに戻ります。何が言いたいかと言いますと、通常の液晶保護シートの気泡を押し出す感じで、シートを押し付けながら外に向かってぐいぐいやると、素材が一時的にはみ出ます。そこに指や布などがくっつくとホコリや汚れや素材にくっついてしまってよろしくないです。なので、上から垂直に押し付けるようにしてください。分厚い分、エア抜けはそれほどよくないです。

などと色々細かい注意点を書いてきましたが、事前になるべくこういうことも起こるかもしれないよ、普通の保護シートとはこういうところが違うよ、というのをお伝えしたいのが本音です。今までうちが取り扱ってこなかった素材だけに。
できるだけ薄い素材が好きな方にも、厚めでも安心感を、という方にもオススメできる商品を揃えたいと思ってます。

OverLay Protector for iPhone 5s(高光沢タイプ) ¥1,260-

OverLay Protector for iPhone 5s(アンチグレアタイプ) ¥1,260-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新MacBook Pro 15インチのハイレゾ液晶を試す

誕生日に届いて「頑張れ!自分!」「素敵だよ…自分…」的な気分に浸りたかったのですが、予定通り本日4月

記事を読む

3Dカーブ採用!Armorz Stealth Extreme R with Curve Protect 強化ガラス保護シート for iPhone 6 (上級者向け)

表面処理に定評のあるARMORZから、ようやく3Dラウンドエッジのガラスシートが発売になりました。

記事を読む

OverLay Brilliant for AQUOS ZETA SH-03G

AQUOS ZETA SH-03G と ARROWS NX F-04G の保護シート発売開始!(OverLay)

ドコモの2015年夏モデル「AQUOS ZETA SH-03G」と「ARROWS NX F-04G」

記事を読む

「Scosche boltBOX Lightningコネクタ巻取りケーブル」を買った。自腹で。

自腹で買ったってアピールがものすごくゲスい、嫌なタイトルになりました。 すみません。もうしません。

記事を読む

iPhone 3G/3GSを活用するための最初の一歩(入力編)

僕の周りで新しくiPhone 3GSを買った人が数人。僕はまず「フリック入力に慣れること」を勧めてい

記事を読む

ブライトンネットのマグネット充電アイテムに新商品![Xperia_Report]

Xperiaの卓上ホルダ用端子を使って充電するブライトンネットのマグネット充電シリーズに新商品が登場

記事を読む

iPhoneでIP電話(Skype outとtruphoneを比較)

現状アップルは3G網でのVoIPサービスを認めていないようなので、IP電話は無線LAN環境で使うこと

記事を読む

no image

アメリカで買ったiPhone 3G(AT&T)を借りてみた。

と言っても何にも変わらないんですが、背面の印刷だけ違いますね、外観は。 刺さってるAT&T

記事を読む

Su-Pen P201S-T9C(カーボン軸)

「ドライカーボン」&「タートルガード」搭載!Su-Pen新モデルP201S-T9Cが登場〜

書くものを魅了する!まさに職人技!玄人好みのタッチペンで有名なMetaMoJiからSu-Penの新モ

記事を読む

iPhone一本化計画

思えば去年の夏、ビッグウェーブに乗った僕は機種変更をせずにiPhoneを新規で買いました。それ以降、

記事を読む

ミヨシ USB Type-C専用 USBテスター STE-03C

2018/10/26

本日の再入荷(2018年10月26日)

本日のオススメ商品 USB Type-Cコネクタを搭載した機器や

ハンドメイドレザーケース for iPad mini 4 / iPad mini 3 / iPad mini Retinaディスプレイ / iPad mini(第1世代)

2018/10/23

本日の再入荷(2018年10月23日)

本日のオススメ商品 イタリアの高級レザーを使用したシンプルな「i

Deff TOUGH GLASS フチなしのぞき見防止タイプ for iPhone XR

2018/10/22

本日の新商品(2018年10月22日)

本日のオススメ商品 「iPhone XR」に対応したフチなしタイ

マグネット充電変換アダプター microUSB メス for arrows NX F-02H

2018/10/22

本日の再入荷(2018年10月22日)

本日のオススメ商品 NTTドコモ「arrows NX F-02H

Deff BUMPER GLASS Dragontrail ブルーライトカット for iPhone XR

2018/10/19

本日の新商品(2018年10月19日)

本日のオススメ商品 「iPhone XR」に対応したフチにバンパ

  • 法人様向オーダーメイド 個人様向オーダーメイド! blog_TIMBUK2
PAGE TOP ↑