DEFRAGからリリースされたiPad用シリコンベルト「hamon」を試す!
投稿者:店長M谷
公開日:
: 最終更新日:2013/07/19
iPad, スタッフより, 商品情報・レビュー 4525443097104
皆さん、タブレット持つ時、どうやって持ってます?どうって言われても、普通に利き腕じゃないほうで掴んでますよね。
僕もずっとそうやって持ってきましたし、それを不便に思ったことなかったんですよ。
しかしある日、(スタイラスの試作に失敗し続ける)工場長がおもしろアイテムを持ってきたんです。そう、当時の僕には「おもしろアイテム」としか認識してなかったんですよ。
工場長「これを対角に引っ掛けて」
僕「ふんふん」
工場長「手を入れるとほら!」
僕「普通に持ったらええやん」
工場長「…」
すみません、僕が間違ってました。きちんとサンプルを借りてしばらく使ってみたところ、手で持つよりもかなり楽なんですよ。
今となってはiPadも重量級ですからね、端っこ握って持つよりこれでべたーんと支えてるほうがずっと楽。
最初は「掴んでる」という動作がしんどいのかな、と思ったのですが、違いますね、これは。
そこそこ重量のある板の端っこを握ってるより、中心部分で手のひらに乗せてる方が楽なんです。
逆の手でタップしたりするときも、端を持ってると無意識に力かかってますし。
パッケージ。いつもおしゃれですね。商品名の「hamon」は当然ハモン様ではなく「波紋」です。
hamon本体。ベルトの表面には「波紋」をイメージさせる表面処理が施されてます。工場長、見た目と違って繊細な男です。
着けた状態で、表面から見たところ。殆どわかりませんが、対角にベルトがかかっているのがちらっと見えてます。
裏。こうやって見ると「波紋」がよくわかりますね。
上の画像の向きに引っ掛けると、ヘッドフォンジャックにかかります。穴をうまく避けてヘッドフォンを刺したとしても、テンションがヘッドフォン端子の根本にかかってしまうので、併用はオススメしません。
逆向けに引っ掛けた場合。こちらはボタンが集中してるので、こちらに引っ掛けるのはやめたほうがいいです。
[youtube width=”640″ height=”360″]http://www.youtube.com/watch?v=yMPN7esuYv4[/youtube]
装着方法を動画にしてみました。
パッケージや表面処理にも工場長のコダワリが見えて、あの時「おもしろアイテム」なんて言ってた自分が恥ずかしいww
本当に便利なので、みなさんも是非お試し下さい。
DEFRAG Hamon タブレットバンド for iPad(第4世代)/iPad(第3世代)/iPad 2 ¥2,100-
関連記事
-
-
【再入荷情報】OverLay Brilliant for Nexus 7 & OverLay Magic for Nexus 7
本日は再入荷情報♪ OverLay Brilliant for Nexus 7 (2012)
-
-
【STABILO スマートボール】が再入荷しました~♪
人気のSTABILO スマートボールが再入荷してきましたよ~ 右利き用では「ブルー」、
-
-
日本の食糧事情を考える。
買いましたよ、精米機。スタッフの実家が農家なので、玄米を分けて頂いているんですが、食べる前に近所のコ
-
-
本日のオークション!!
本日はお得な?オークション情報です。 たまにはこんなブログでも許してください。 弊社のサ
-
-
TechStyle Case for iPod shuffle(2nd/3rd gen.) 発売開始しました。
SPECKといえばSeeThruケースを初めとしてカタモノのイメージがあるんですが、こういうソフトケ
-
-
SH-03B用保護シートできました。
試作完成。量産に入ります。 問い合わせの無い日はないといってもいいくらいのSH-03B用ケースです
-
-
HTC One M8 専用の保護シートあります!(OverLay)
HTC One M8は2014年に発売されたHTCのハイエンドスマートフォン。 国内では発売されて
-
-
新製法でiPhone 4用ケースを作ってみたら…
「新製法を採用したケースを試してみる。」でご紹介したiPhone用ケースですが、通常の金型で
-
-
保護シート作成サービス、本日のお題:HTC One M8
皆さんこんにちは、お久しぶりのM谷です。 皆さんにお借りしたデバイス用のシートを作り始めて早数ヶ月
-
-
クリアケース for WILLCOM 03(ほぼ)完成!
毎日毎日、いろんな外部バッテリに囲まれて幸せな毎日です。毎日リチウム食べても生きていけそうな、そんな