Galaxy S III α/SIII用保護シートできました![Galaxy_Report]
投稿者:店長M谷
公開日:
: 最終更新日:2014/05/28
Android, GALAXY, スマートフォン, 商品情報・レビュー 4525443075058
はー。作っては捨て、作っては捨て、ようやく完成しました。ここまでに捨てた素材と抜き型だけでえらいことになってますしね。
その上、うちの保護シート初の「上級者指定」なんで数も見込めないという。
何度も同じ話してるような気がしますが、問題になったのは「表面が湾曲している」のに加え、「表示域も湾曲してる」という点です。
HTC Jはギリ湾曲部分と表示域が外れてましたので、表示域のみを覆うことで何とかなったんですが、S IIIはあきませんわ。
結局、薄い素材を使って貼りつけるしか無い、という結論に達したのですが、前回使った素材は抜き型完成した後に諸々の問題が発覚して破棄。
ようやく合う素材を見つけてきて、前回の抜き型で抜いてみたものの、前回の素材とは若干素材の性質が違ったので、今度は抜き型を破棄。
ただ、今回の素材も従来のものと比べると、かなり薄くなっていますので、貼りにくいです。僕はどっちかっていうとチーム男気なので最初にべろって全部剥がしちゃって適当に貼っていくタイプなのですが、このシートは薄いのですぐにへにゃんとなるため、全部剥がした後に貼るのはかなりキツいです。
なので台紙に乗せたまま、うまくズラして貼っていった方がいいです。ガイドになるよう、受話口とホームボタン周りは結構カツカツに抜いてあるので、ここに合わせれば大丈夫。
あと、薄い素材にハードコートかけてあるので、下手に扱うと「折れ」ます。注意してね!
ハードコートかけてありますが、それでも薄いのにはかわりないので、爪で思いきりカンッてやったりペン先で突いたりするとエアを噛んだりしますので、(そんなことする人いないと思うけど)尖った固いもので強い突いたりはしない方がいいです。
大抵は貼り直せば直りますけど、大変だし、大の大人が画面ドつきまわすこともないでしょう。
普通のシートを貼ってみたらこんな感じ。もう表示域から浮き上がってしまいます。
左下。薄くていいこともありまして、貼ってあることにほぼ気がつかないという。
右下。曲面が落ち込むところより少しだけ小さめに作ってます。これ以上大きくすると、このシートでも浮きます。
右上。もう高光沢しか作れないので、カメラもなにもかも覆ってます。
左上。特に何もないw
ボタン部アップ。
受話口アップ。
弊社初の「上級者」仕様です。ご理解の上、お買い上げ下さい。
OverLay Brilliant for GALAXY S III α SC-03E/S III SC-06D(上級者向け) ¥980-
関連記事
-
-
Xperia (TM) Z1 f SO-02F用の保護シート3種を予約受付中![Xperia_Report]
12月19日に発売日も決まったXperia (TM) Z1 f SO-02F。 当店は保護シー
-
-
priori2専用保護シートはLTEモデルにも対応しています!(OverLay)
freetel(フリーテル)の格安スマホ priori2。 LTEモデルも発売されて話題のスマホで
-
-
公開忘れてた!Note 7顛末。
届きました、Galaxy Note 7香港版。なんかついこの前S7 edge買ったばかりのような気も
-
-
X06HTを買ってきました。
初回出荷分は予約で完売、次回出荷は五月末…。予約しておいてよかったぜ。というわけで無事入手。 お姉
-
-
Brando Workshop フレキシブルマイクロフォン for iPhone 3GS 発売開始!
Wifiがオンになっているとノイズが入ってしまう外部マイクですが、販売を開始することにしました。大変
-
-
HYBRID W-ZERO3用各種ケーブル、先行発売開始です。
限定各50本、商品詳細ページは注意書きで真っ赤っかですが、「うるせーな、わかってるよそんなこと。灰鰤
-
-
Eee PC S101Hと1002HAがやってきました。
買っても買っても次が出てくるAsus Eee PCシリーズ。今回は10インチモデルが二機種発売になり
-
-
Windows Phone 7をアップデートする。
最近立ち上げてなかったOMNIA 7、久々に起動してみると「アップデータあるよ」って表示が。 さっ
-
-
AQUOS ZETA SH-03G と ARROWS NX F-04G の保護シート発売開始!(OverLay)
ドコモの2015年夏モデル「AQUOS ZETA SH-03G」と「ARROWS NX F-04G」
-
-
Tilt FX for PSPを試す!
話題のTilt FX for PSPが入荷しましたので、早速試してみました。PSP-2000/300