CLEAVE ALUMINIUM BUMPER for GALAXY S III SC-06Dを試す![Galaxy_Report]
個人的には「元祖」と言ってもいいんじゃないのって感じのDeffのアルミバンパーシリーズ。最近はこのカテゴリにも商品が増えてきましたが、精度を見ると、一日の長があるなーと感じますね。いきなり上からですけど。
新しいアルミバンパーはSC-06D用。Galaxy S IIIの国内モデル用です。グローバルモデル用じゃないのがアツい。早速試してみましょう。
パッケージ。キレイに開けようと思いましたが、横の部分、破っちゃった。底と横のシールを剥がして開けたんですが、もしかして底だけ開けて引っ張り出せばよかったんだろうか。
無事取り出したところ、バンパー本体と、専用のネジ、ねじ回しが入ってます。
バンパー本体は傷が入らないように、きちんとシュリンクされてますね。ちなみについているネジは予備です。最初、いくら引っ張ってもバンパーが分離しないのでよく見てみたら、既にネジで仮留めしてありましたわwww
そのネジを外すとこんな感じ。無事分割出来ました。
これが内部に貼られているポリウレタンシート。本体とアルミが接触しないように合計6箇所に貼られています。
iPhone 4用の時はボタン部分のパーツが別でしたが、本製品は最初からボタン部分をクッションテープで固定されているので、一手間減ってます。
装着したところ。青に青なので、最初からこういうもんだと言われたらそうかもって思ってしまう感じ。一体感ありますね。
裏。対して裏は一体感というか、ゴツイのつけたる、的な存在感がありますね。フルアーマーガンダム的な。僕はボンボン派だったので、どっちかっていうとパーフェクトガンダムの方がいいですね。プラモ狂四郎がAFVマニアのTiger Iと戦う話あったじゃないですか。確か排気管かどっかの接着不良箇所が弱点でそこを攻撃する…みたいな。いや、その話だけ覚えてるって話なんですけどね。
国内モデル最大の特徴、ワンセグアンテナ部分。
USBコネクタ周り。ストラップホールついてます。
ヘッドフォンジャック。少し余裕を持って穴があいてるので、直径6.4mm程度のヘッドフォンがささるとのこと。
最近のスマートフォンは単体では超軽いので、こういったメタルなアクセサリを取り付けてもさほど重くならないのがいいですね。メタルっていってもアルミだし、32gしかないんだけど。つるんとした印象のS IIIが、全く違った印象になりますので、金属フェチな方にはマジお勧め。
当店では本日から発売開始でございます。
関連記事
-
-
OverLay Secret for X02T/T-01Aの予約を開始しました!
僕は結構背が高いんで、満員電車何かだと前に立ってる人の頭越しに携帯の画面が見えちゃったりするんですよ
-
-
PSP Goがやってきました!(画像編)
賛否両論が渦巻くPSP Goですが、ガジェッターにとって評価は二の次三の次。まずは入手することが最優
-
-
Galaxy SIII (SC-06D)の液晶保護シートについて
たくさんのお問い合わせ、ご要望ありがとうございます。 保護シートはミヤビックスのがいいんで頼むわ、
-
-
PSP Goがやってきました(動画編)!
続いて動画編です。って言っても二つしかありません。中で動いてるのは今までと同じPSPですしね…。
-
-
Nexus One近況
工場から戻ってきたNexus Oneですが、先人の皆さんの情報を参考にしたり、Twitterで優しい
-
-
金のレザーケース&銀のレザーケース
PDAIR Workshop社にお願いして、PSP用とDS Lite用レザーケースにゴージャスな金と
-
-
[Xperia_Report]XPERIAでi.softbank.jp(IMAP)メールを使ってみる
Xperia-fan.jpの掲示板に質問があったので、試してみるついでにGmail以外のメールを登録
-
-
Xperia (TM) Z1 f SO-02Fのフェルト&レザーケースあります。[Xperia_Report]
フェルト素材をメインに本革のアクセントを組み合わせたケースを発売しているCharbonize
-
-
WILLCOM NS(WS026T)の試作機をいじくってみた(画像編)
本日発表されたWILLCOM NSの実機をお借りすることができましたので、写真と動画でご案内!このモ
-
-
HTC Flyerで遊ぶ!
タブレット収集家として日々タブレットを買い続ける僕ですが、標準でペン入力をサポートするタブレットがH
コメント
このアルミバンパーを装着したままの状態で、裏蓋を外して電池の交換などの作業を行うことは出来ますか?
裏蓋を外すには、レンチでアルミバンパーを外す必要があります。