僕はkoboを二台買った。なぜなら(続く)
ここまで大々的にコストをかけて電子書籍を宣伝して、話題になったのは初めてだと思うし、応援したいから。
もちろん今まで色んな国内メーカーが頑張ってきたのは知ってるし、僕は超微力でないよりはマシ程度ではあるけれど、AmazonのKindle、SONYのreader、シャープのガラパゴス、保護シートやケースをリリースしてきた。やっぱり電子書籍化進んでほしい。立方体に近いホライゾンを電車で読むのは正直辛いんや。
なので、並行してテストできるように、まずは二台買った。場合によってはもっと買ってもいいと思ってた。
ただ、出だしは控えめに言っても散々な感じ。ちょっと厳しいかなーと電子書籍端末を色々使ってきた僕ですら感じてしまう。
誤解しないでほしいんだけど、僕はkoboちゃんを応援してる。理由はさっき言った通り。ホライゾンが重いから。
使ってみて「ハードル高いだろうなあ」と思ったのは、最初にPCと接続してセットアップしないといけないところ。
普段からブイブイ携帯端末使ってる人には別になんでもないことだけど、裾野を拡げたい、と楽天が言ってる中、ここは工夫してほしかった。
最近の若人はスマートフォンでなんでもやっちゃって、家にPCないって人すらいるらしいし、逆に壮年に入ったボーイズ&ガールズにはPC操作は若干厳しかろう。
ちなみにKindleは既にAmazonのアカウントと紐付けされた状態で納品される。起動したらもうM谷のKindleって表示されてるしね。
同じアカウントで何台買ってもM谷のKindleとして出荷されて、購入した本とか同期される。楽天もここは紐づけて出荷しちゃえばよかったのになーと思ったりもする。
大変だろうけど、「裾野を拡げる」というのはそういうことなんじゃないかなあ。
書いててすごく上からだって気付いた。ごめーんね。
あと改善してもらいたいのはショップの使い勝手(他にもたくさんあるけどね)。
例えば僕がリストに出てきた宇宙兄弟買いたいとする。人気順で並べたら上位に来るしね。
人気順で表示してみた。
大変なことに気がつくはず。エヴァみたいに巻数が表示されているものもあるが、宇宙兄弟みたいに何巻なのかわからないものもある。
いくらなんでも、詳細情報を見れば載ってるだろ、と思って画面をタップしたのがこれ。ない。
これを見ればわからないことはない。だがしかし。
まだスタートアップしたところというのはわかる。迫り来るKindleの脅威もあるし、とにかくスピードを重視したんだろうとは思う。
何度も言うけど僕は期待してるからこそ、こういうところはきちんと修正かけていってほしいと思う。
ちなみに画面がテカテカしてるのは、液晶保護シートのサンプルを間違って高光沢で抜いちゃったから。
ね、期待してるからもう保護シートの作ってるんやで、おっちゃんは。ケースもやるし。
関連記事
-
-
SaFPWR ePhone for iPhone 3Gを試す。
この前の「せんとくんツアー」は一人旅ゆえにiPhone 3Gだけが僕の遊び相手でした。Twitter
-
-
スキニーマテリアル製VAIO Type P用カバー クリア編
ペリドット様よりコメントにてご要望を頂いたクリアバージョンですが、スキニーマテリアルさんにお願いして
-
-
Nokia E71、金剛祭再開中!
ぶちギレ祭と打ち上げた途端に在庫がなくなって、何がぶちギレだよ、プチギレじゃないか、いやいや、お前な
-
-
PSP-3000到着しました。保護シートは…orz
覚悟していたとはいえ、あまりの代わり映えのなさに衝撃。箱はものすごく小さくなったので変に期待したのが
-
-
AMOSの超兄貴、VICTOR登場です。
WILLCOM D4に対応した(多分)唯一の外部バッテリとして皆様に愛されてきたAMOSですが、彼に
-
-
ヒストリーオブロディア(THE bloc memo History of RHODIA)とお試しセットいろいろ
永遠の定番メモといえば? ロディアのメモパッドを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
-
-
【iOS用ゲーム】Metalstorm:Onlineで遊ぶ(特典ワーロードのもらい方)
なんとなくアクションゲームがしたくて、VITAでレジスタンス買ったんですよ。初代レジは僕の遅すぎた青
-
-
あえてEee PC 900を選んでみる
今日の夜中、新MacBookシリーズが発表されそうな雰囲気の中、僕のメインマシンは初代MacBook
-
-
デュアルOSのタブレット ΛzICHI AWOS-0701専用保護シート作りました。(OverLay)
WindowsとAndroidのデュアルOSといえば以前紹介したTeclast X89 DualOS
-
-
[Xperia_Report] Xperia ray (SO-03C) 専用 液晶保護シート 売ってますー
最近はなんですね、もうXperiaシリーズは別格なんでしょうか。定期発表会の枠を突き抜けてガンガン投