ICONIA TAB A500の充電とUSB
いやー、暑いですね。なんのき無しにUSB扇風機をA500に挿したら普通に回ったんで、停電したらA500も扇風機用バッテリとして活用してやろうと思ってます。
ものはついでなんで、USBメモリに動画ファイルを入れて見ました。クラウド(笑)男はUSBですよ。昭和生まれですからね。
A500のメニュー内、ストレージを開くとUSBメモリを挿してない場合でも「外付けUSBメモリ」項目は表示されています。
当然「使用不可」になってます。挿すとこういう表示に変わります。
おもむろにMultimediaに移動。
NemoPlayerを起動。再生出来る形式で保存されているファイルが見つかると、サムネイルが表示されます。
(再生出来ない場合はサムネイルがでません)
フリー素材を探すのに苦心した跡が伺えます。サンプルに使った元素材が640×360なのであまりキレイに再生できていないのが残念。
ここまでキャプチャを撮る前に、実はバッテリが無くなりまして、ACアダプタで充電しようとしたその時…M谷に電流走る!このプラグは…。
慌ててACアダプタを見ると12V/1.5A。蘇る太古の記憶…。
そう、プラグがD4と共通ッッ!!懐かしの樽ケーブル+AMOSで充電してみると充電可能ッッ!(もちろん保証外です)。
昔むりやり作った樽ケーブル+挫折したカーチャージャーのケーブルをやっつけで接続したものとAMOSで充電。
というわけで、手元にAMOSのD4仕様が眠っててA500を持ってる方、自己責任で試してみるのはアリかもしれません。
メーカー(バリューウェーブさん)の対応機種には含まれていないので、くれぐれも自己責任で。
関連記事
-
-
DEFRAGからリリースされたiPad用シリコンベルト「hamon」を試す!
皆さん、タブレット持つ時、どうやって持ってます?どうって言われても、普通に利き腕じゃないほうで掴んで
-
-
日本の食糧事情を考える。
買いましたよ、精米機。スタッフの実家が農家なので、玄米を分けて頂いているんですが、食べる前に近所のコ
-
-
お化けバッテリ「PowerBattery SEVA」を使ってみる
昨日案内したモンスターバッテリ「PowerBattery SEVA」ですが、サンプル機が届きましたの
-
-
膝のお皿にひびが入ったでござるの巻
転んだだけでこんなことになるなんて、もう自分でもびっくりです。先週の土曜日、姪達を連れて大阪のキッズ
-
-
[Optimus_Report]大画面だからこそ
Optimus Padの魅力の一つである8.9インチの大画面。 どのくらい違うのか、GALAP
-
-
ポケットリング、発売開始!
ポケットシステムズさんの製品、第二弾です。 落下防止に効果を発揮するポケットリングです。質感も高く
-
-
ビアガーデンにはXperia Tablet Zを持っていくべし![Xperia_Report]
昨夜はサッカー日本代表のWカップ出場が決まる大一番。 サッカー好きの僕にとっても今日は大切な一
-
-
【オレの】姉さん事件です!【事件簿】
シリーズ化される予定は全くないんですが、ご存じの通り漢字能力検定協会の前理事長親子が逮捕されまして、
-
-
ZenFone 2 (ZE551ML)専用の保護シートは高光沢・低反射・キズ修復の3タイプ!(OverLay)
ASUSの最新モデル ZenFone 2に対応した保護シートが早くも登場です。 今回は保護シート作








コメント
いつも楽しく拝見させていただいております
ひとつお伺いさせいただきたいのですが・・
これってUSBに変換ケーブルを使用して有線LANにつなぐとネット接続できるのでしょうか?
分かれば教えて下さい。
こんにちは、試してないのでわからないですが本体側にドライバがないので恐らく無理だと思います…。
USB→ICONIA TABに充電する術はないものでしょうか…AC持ち歩くのは、かさばって厳しいのです。。
いやー、さすがに12V/1.5AをUSBからとるのは厳しいと思います…。