Utakata TextPadを使ってWindows Phone 7で日本語入力
投稿者:店長M谷
公開日:
:
Windows Phone, スマートフォン, 商品情報・レビュー
僕は新しいモノが好きなので、ありがちなことに使ってるのが流行出すとおもしろくないんですわ。京都ですら電車の中、スマートフォン使ってる人増えてきましたしね。iPhone、アンドロ軍団が溢れている昨今、イバリが効くうわ、懐かしいなこれ。そう、イバリが効く(笑)アイテムと言えばWindows Phone 7。これしかない!
後発だけあって、WP7は軽快にヌメヌメ動きますし、操作感もいい。僕にとっては「これがあるからiOS使ってます」なマスト機能、ソフトキーボードで数字と英字切り替えなくても指這わすだけで数字や記号が入力できる機能も備えてますしね。とここまで書いて自分の文章力の無さを痛感。iOS使ったことある人ならわかるだろうけど、知らない人には何のことかさっぱりわからない。動画撮りました。言いたかったのはこの機能。
ソフトキーボードの反応も軽快。
Utakata TextPadはKaoru Nakajimaさんが作成なさった日本語入力アプリ。IMEとして動作するわけではないんですが、メール、メッセージ、web検索に入力した文章を送る機能がついています。悲しいことに現バージョンのWP7にはコピペ機能がないので入力した文章を他のアプリに持っていくことができません。もうすぐやってくると噂のアップデートでコピペ機能が実装されるらしいので、そうなってくると俄然活用範囲がひろがりんぐ!
動画を撮りました。フリック入力、変換はSocial IMEですので通信が発生します。候補はキーボードの上に表示されて、スライドさせることでどんどん候補が表示される仕組み。非常に直感的で僕は好き。
文字を入力後、下にあるアイコンをタップすることでテキストが送られます。動画ではweb検索に入力した日本語を送っています。
日本語版Windows Phone 7の発売を待ちましょう!
ちなみにこれが純正Twitterアプリの入力画面。スペースの下にメニューアイコンがあるので、ついこっちを押してしまう。これが標準のUIなんですが、アメリカの人達はスペース押す時「@アイコン」とか押してしまわないんだろうか。
関連記事
-
-
+J for S60、フルキーボード端末用パッチを追加
本日+J for S60の開発元である管理工学研究所さまから連絡を頂きました。 下記の現象に対
-
-
【追記】フリック両手打ち動画
変態さんの秘奥義です。
-
-
iPad用保護シート、サンプル出来ました
4月末に間に合うように頑張ったのに…トホホ。 というわけで完成です。 マージンはこん
-
-
ワンセグアンテナが取り出せるGalaxy Note対応ケース その1 [Galaxy_Report]
Galaxy Noteですが、NTTドコモのSC-05Dはワンセグアンテナがあり、グローバルモデルで
-
-
Xperia (TM) A SO-04Eの卓上ホルダ対応ケースにNoreve(ノレヴ)登場![Xperia_Report]
Xperia (TM) A SO-04E用の卓上ホルダ(SO17)が装着したまま使えるケースにフラン
-
-
03用保護シート完成しました。
悲しいことがあっても寝逃げでリセット! つかさは俺の嫁、M谷です。 ようやくWILLCOM
-
-
HYBRID W-ZERO3用各種ケーブル、先行発売開始です。
限定各50本、商品詳細ページは注意書きで真っ赤っかですが、「うるせーな、わかってるよそんなこと。灰鰤
-
-
HTC S740を試してみる(その2)
大きさ的に一番近いのはWILLCOM 03です。幅だけS740の方が少し狭いって感じ。
-
-
HTC J One用保護シート、出荷開始!!
発売日から遅れること数日、ようやく出荷できました。 もうすぐ出荷するXperia ULといい、au
-
-
iida G9用保護シートできました。
飯田さん用保護シート、完成しました。来週後半には出荷開始できそうです。 E30HTを除くと、初のa
コメント
[…] This post was mentioned on Twitter by 株式会社ミヤビックス ビザビ事業部, anesan282. anesan282 said: Utakata TextPadを使ってWindows Phone 7で日本語入力:… http://dlvr.it/GpCyg […]
[WP7][Utakata]Utakata Japanese TextPad機能解説
基本機能:英語版Windows Phone 7でMarketplaceからインストールするだけで最低限の日本語入力環境を実現します。 フリック入力とSocial IMEまたはGoogle日本語入力によるかな漢字変換により、入力…