Nokia E71、ぶちギレ祭開催中!
温和な僕もE71の発売中止にはぶちギレました。ぶちギレ金剛ですよ。
男だったらブチぎれろ!って金剛さんも言ってます!
こちらのソフトバンク・E71コーナーを見て頂ければわかるとおり、ケースに保護シート絶賛発売中!
といってもケースに入れる本体がなくなってしまったので、金剛特価です。
49,800円。もうすぐ入ってきます。無くなってもすぐに補充します(予約頂いた後にお届けできないのはまずいので、弊社向けに出荷された時点で予約をその個数分受け付けることにしました)。
かわいそうだと思って+JやE71用のケースも一緒に買っていってやって下さい(涙)
Nokia E71(輸入版) ¥49,800-
+J for S60 ¥4,895-
関連記事
-
-
PRADA II Phone by LGで遊んでみる(画像編)
アメリカ出張、東京出張を終えてようやく落ち着いてきましたので、触りたくてハアハアしてたPRADA I
-
-
SH-03B用レザーケース、サンプルできました。
ポーチは縦(ベルトクリップあり、なし)と横(ベルトクリップ)ありはすんなり出来たのですが、縦横は少し
-
-
iPadの保護シートをうまく貼るには
iPadは画面が大きいので難しそうですが、実はそうでもありません。ノートPCと違って貼る面がツライチ
-
-
DSiを何の説明もなしに小学生に渡してみる。
DS Liteで日頃遊んでいる小学校5年生の女の子と、DSを振り回して遊んでいる3歳の女の子に渡して
-
-
ディーフ製デスクトップスタンド「iPhone Sound Direction Dock」を試す!
「スピーカー音が大きく聞こえる」と評判のディーフ製「iPhone Sound Direction D
-
-
Bunker Ring が薄くなって新しくなりました~♪【落下防止&スタンド機能!】
落下防止とスタンド機能を兼ね備えた新世代スマホストラップ! みなさまご存知のBunker Ri
-
-
【ついに】Chinese New Year Android Figure【ゲットン】
基本的に人間っていうのは収集癖があるものだと思っていますが、皆さんは最近何を集めてますか? 僕はド
-
-
がんばろう日本!イオンギフトカードを買ってみる。
昨日12/13に発売された「がんばろう日本!お買い物カード」を買ってみました。キャバクラの指名・延長
-
-
【澪は】本日のゲリラセール・アイテム!【俺の嫁】
ある会社の調査で嫁にしたいキャラNo.1に(俺の)澪が選ばれたとのこと。ちょっとジェラシーを感じない
-
-
iPhoneでNextTrain!駅.Lockyを試す。
今更感もありますが、今回は毎日起動するアプリを紹介しようと思い立ち、駅.Lockyに白羽の矢を立てま
コメント
こちらで販売のE71は、all file化に対応したバージョンでしょうか?
きたちゃん さん、コメントありがとうございます。
申し訳ないんですが、AllFileに関しては保証できないので「わかりません」としか回答できません。
すみません…。
こんにちは。
はっきり言って今回のノキアショックはある意味色んなやる気をへし折ってくれました。
怒れる店長が羨ましいです。
とはいえ5万円切りました!デスか。
思い切りましたねぇ。
有難う御座います(o^^o)。
だと言うに(T_T)。
実は当方、家計がかなり傾いでボーナス放蕩戒厳令が出て恒例の18切符さえ危うい状態です。
いま流行の首切りがちょっと家員に響きまして。
おまけに今SIMフリー対応の回線自体持ってないauオンリー状態なので涙を呑んで看過・・・・
(と言う訳でauBoxの方もちょっと・・・・(_。_;)
現在ダブったau2台を集約手配中。
(でも一気にやると支払いが大変なんです。3ヶ月ぐらい掛かりそう。番号変更するとケータイプリインのアプリまでがほぼ使えなくなるンでソフトダウンロードも必要だし)
今日、その流れで車を手放しましてこころは群青色の御調はんでした(T_T)
谷村新司さんみたく歌えませんが。
ぐぬぬ…
とりあえずホワイトプランのSIMを買って…データ通信しないと意味ないからダメですね…。
イオンではないですが、うちも頑張れモバイラー企画をやってみたいと思います!
色々有難う御座います。
では草葉の陰からッてオイ!(^^ゞ
>ホワイトプランのSIMを買って…
実はコレを手にする機会はあったんですよ。
去年まで地元中国電力系のPHSデータ通信に入ってたんですが、家庭高速通信に一本化のカドで廃止となり、替わりに推奨されたのがSBMのモバイル回線でして・・・・・
それまで3000円税でプロバイダ料金込みつなぎ放題(但し64k)だったのに、課金通信科目の基本料金のみで倍額になったので
「ふざけるな!」
と言う事で類似サービスを続ける関電系にプロバイダ乗り換えた経緯が。σ(^◇^;)
SBMキライってのは此処にも絡んでるんですよ。