DS Liteと私
投稿者:ビザビ
公開日:
: 最終更新日:2013/06/19
商品情報・レビュー
今月も残すところあと1ヶ月となり、今年の初めに今度こそはと掲げた抱負の
「痩せる」が、お世辞にも達成出来たとは言えない姿のsusieですA(^д^;)
さて、今日は私とnintendo DS Liteの関係についてのお話し。
実は私、DS Liteを購入後しばらくは保護シートやらケースやらの存在を知らず、
国内や海外出張時などでも裸で持ち歩き、バシバシ画面を叩きまくってました。
お蔭様で画面にも表面にも、目立たないにしても無数の傷が…(T。T)
アクセサリーを買う事にちょっとした偏見を持っていたのですが、同じ時期に購入
した姉になぜか半ば説得気味に薦められ、かなり遅れて使い始めた保護シート。
「OverLay Brilliant for Nintendo DS Lite」
これはDS Liteを使うユーザーさんには間違いなく必需品ですね。
DS Liteにピッタリフィットし色合いや明るさを損なわず、ゲームの邪魔をしません。
併せて購入したのは「ロアス ニンテンドーDS Lite用メッシュケース」
以前の仕事では国内や海外出張などでの持運びが多く、衝撃への耐性を重視。
低反発ウレタンを使用してるだけあって、かなり役立ってくれました!!
一度満足すると欲しくなるのはオリジナル性。(←ただの物欲 笑)
しかもオシャレケースのほとんどは機能性を損なわないデザインで優れもの揃いで、今は毎日ビザビのページを見ているので、次から次へと目移りばかり(+_+)
「Beyza レザーケース for ニンテンドーDS Lite」
牛革には並々ならぬこだわりのある私には、たまらない質感と高級感(>∀<)b
しかも彩り11色から選べる色味はどれも綺麗から迷っちゃいます♪
「Alumor メタルケース for ニンテンドーDS Lite」
クールな印象を持つこのケースは、機能性の為に切抜かれた部分から覗く本体の色も活かして、2色使い的な合わせ技も出来る感じにとっても惹かれます☆
忘れちゃいけないのがタッチペン!!
付属のペンって短くて持ちにくくないですか?手が小さい私にも短かいし、いつの間にか無くなっちゃったりするんですよね(ームー)
「3 タッチペン BUNDLE セット for ニンテンドーDS Lite」
これ、すっごく嬉しいセットです!!
本体に収納できる伸びるタッチペン+予備用として持てる3本セットですよ!
あと、面白い物を発見(^_^)v
収納は出来ないし、サイズで言えばタッチペンより小さいんだけど、何か可愛い…
さり気なく付けておけば話のネタにもなってイイですよね(^_<)-☆
まだまだsusieの物欲は続きますよ!!
「ニンテンドーDS Lite マルチファンクション・チャージャー・スタンド」
一目惚れですね。
遊びまくったDS Liteを充電するだけなのに、インテリアにもなるんですよ??
しかもソフトを10枚も一緒に収納できちゃう優れものなんです(*>。<*)
おっと!
これ以上物欲を掘り下げるとキリが無いので、今日のところはこの辺で…
それにしても気が付けばDS Liteをもう一台買えるくらいのカスタマイズ。
本末転倒とはこのことで、今日もお菓子片手に物色三昧なのでしたヽ(^。^)ノ
関連記事
-
-
SH-03B用保護シートできました。
試作完成。量産に入ります。 問い合わせの無い日はないといってもいいくらいのSH-03B用ケースです
-
-
MacBook Pro用リストラグ、貼り替えました。
皆さん覚えてますか?京都に凄腕の毒手拳使いがいることを。パワーサポートが誇るリストラグも5ヶ月で限界
-
-
Nokia 5800 XpressMusic support届きました!(その1)
Tubeです!かしゆかです! S22HT発表当日にひっそりと入荷です。S740大好きなので出来れば
-
-
WILLCOM D4で動画&DVD観賞
iPhoneを持って事務所に戻ると、同業の方々から「いま表参道から戻りました」というメールがたくさん
-
-
GARMIN Edge 510用保護シート、サンプルあがりました!
Edge 800も友人の好意に甘えて実機を貸していただいたんですが、今回も同じ友人に実機貸してもらっ
-
-
検証〜WILLCOM 03〜USBホスト機能編
続いて、USBホスト機能のテストも行ってみました。 ケーブルの試作は終わってますので、実際にUSB
-
-
カーチャージャー for WILLCOM D4(試作)
苦節数ヶ月、ようやく試作品完成です。 詳細は追って!
-
-
【お詫び】AMOS改修版ケーブル量産スケジュール
問題が発生しておりましたお客様にもご協力を頂きテストを行って参りましたAMOSのD4用ケーブル改修版
-
-
AMOSとdynabook UXを試す
今朝届いた東芝の新ミニノートdynabook UX。なかなかいい感じですよ。っていうか今まで買った2
-
-
PSP Goがやってきました(動画編)!
続いて動画編です。って言っても二つしかありません。中で動いてるのは今までと同じPSPですしね…。
- PREV
- 嵐山で紅葉狩り…?
- NEXT
- J1昇格確定!!!!