骨折日記(骨折後3週間)
投稿者:店長M谷
公開日:
:
スタッフより
上半身と右足はパンパンになってきたのに、左足だけはぶよぶよ。全体的に細くなるというよりは、芯の部分(筋肉)がやせ細って脂や皮はそれほど変わらないって感じで、ぶよぶよですよ。なんか釣り上げられた深海魚って感じで。もうどうなっちゃうんでしょうね。
2週間経った先週から関節の曲げ伸ばしはやってたので、今日はおそらく自由に歩いていいよ!って言われるはず…。と期待しつつ、病院に行って参りました。しかしレントゲンでもはっきりくっついてるって感じではないようで、荷重しての膝曲げはダメ(スクワットとか)。歩いてもいいけど長時間あるいたら多分炎症起こるよ、膝のお皿ぐらぐらだしね。って感じ。ちょwww
お皿がぐらぐらなのは上からお皿を引っ張って支えてる大腿四頭筋が衰えまくってるからだそうです。確かに普通に立ってても指で触ればお皿動きますしね。
ただ、経過はとても順調だし、手術するよりも多分早く完治すると思うよ!と力強いお言葉は頂けたので、それだけでもよかったと思わねば。
膝に負担をかけずに大腿四頭筋を鍛えるには、仰向けに寝転んで膝を伸ばしたまま上下したり途中で止めたり、という地道なトレーニング。先週、毎日何回も何十回も、それこそ毎日数百回やってたんですがそんな短期間でどうにかなるもんでもないですね…。
今日は三週間ぶりに自宅から駅まで自力で歩いてみたのですが、通常7分のところが25分。独り牛歩戦術ですよ。今日一日で気がついたこと。
・松葉杖も装具もないので、座ってたり立ってるだけだと僕が骨ポッキンだと誰も気がつかない。なので電車から降りるときが怖い。押すなってww
・駅に座って電車を待ってて、ホームに入ってきたから立ち上がって乗ろうとしても間に合わない(車掌さんは待ってくれてるけど)。電車がホームに入る前に歩き出そう。
・階段は手すりがないと厳しい。降りるのは多分無理。自宅では手すり持って後ろ向きに降りているが、外ではさすがに。
・地下鉄四条駅はホームの一番後ろに改札とホームを繋ぐエレベータがあるが、改札を出て地上に出るエレベータはホームの真ん中くらいい位置してるので、かなり歩く必要がある。ひどいww
・じゃあ階段で、と思うとなぜか手すりが片方(登る時に右側)しかない。しかも左通行なので登る時に手すり掴めない。
・階段を登り切ると、おそらく雨の日に水が流れ込んでこないように出口は一段高くなっている。こんな段差すら恐怖。
京都市情報館より画像をお借りしてます。青いラインが今の僕の通勤ルート。いつもは改札を出て6番出口を軽やかに登っていた。
これが6番出口。手すりがww
というわけで、普段は気にも留めなかったことが見えて来る今日この頃です。松葉杖の時はマンホールや点字ブロックが怖かった。怪我してから本当に色々なことを考えますね…。
関連記事
-
-
MacBook Pro(late 2008)のトラックパッド問題
使いやすい言うたはりましたやん、岡村さん! というわけで、個人的にはがっかりなMBPのトラックパッ
-
-
Desire HD用保護シートのサンプルができました。
すんません、今回は撮影が間に合わず…。Desire HDの液晶面は素直な形状なので、貼りやすいです。
-
-
【まだまだまだ】本日のゲリラセール商品!
見上げたらモーニングムーン★しんぺーです! 定額給付金をやっとこさ申請しました。。。 本
-
-
MGS4、二周目です。
じゃなーい!!(ズコーッ) 皆さん、MGS4の進み具合はいかがですか?M谷は二周目、ノーキル、ノー
-
-
【冷麺】最近の(オレ的)Twitterニュース【コウモリ】
昨日で盆休みもあけ、弊社も本日より平常営業に入ります。休み中に頂いたオーダーやお問い合わせ対応で猛烈
-
-
河口湖マラソン(河口湖1周 / 27 km ) 2回目の挑戦
先週の金曜日にようやく京都マラソンの当落結果が通知されましたね。 見事当選された方はおられますか?
-
-
Time Machineを他社製NASで使ってみる。
緊急オペを行ったTime Capsule、特に問題無く動いているのですが、相変わらず熱もすごいのでバ
-
-
日本の食糧事情を考える。
買いましたよ、精米機。スタッフの実家が農家なので、玄米を分けて頂いているんですが、食べる前に近所のコ
-
-
【オレの旅】国内編、せんとくんに会いに行くの巻
皆さんはリフレッシュしたいとき、何かを見たい、あの場所に行きたいってありますか?僕の場合は動物。動物