HYBRID W-ZERO3用各種ケーブル、先行発売開始です。

投稿者:店長M谷  公開日: : WILLCOM 03/W-ZERO3, 商品情報・レビュー , ,

限定各50本、商品詳細ページは注意書きで真っ赤っかですが、「うるせーな、わかってるよそんなこと。灰鰤ユーザなめんな」という気概のある方、お待ちしております。
表向きは「電源を落とした状態で充電をお願いします」。
電源を入れた状態での充電は申し訳ないんですが「出来ることも、出来ないこともある」ので、そちらに関しては保証できません…。
ご購入された方で、もしお時間がありましたらblogにコメント頂けるとうれしいです。
うちで試した限りでは、
・初代W-ZERO3用純正AC
・僕がコレクションしてるUSB/ACアダプタ9種(全て5V/1A以上)
では、起動していても充電出来ました。
逆に、USB外部バッテリで確実に動いたのは、絶対王者SEVAだけです。

ただ、USB外部バッテリの調査協力を依頼した友人達の話を総合すると、同じ環境でもAさんのは充電できるけどBさんのHB3は充電できないこともありまして、上のACアダプタ達も、全てのHB3での動作は無理かもしれません。その辺りはご容赦を。

HYBRID W-ZERO3(WS027SH)用充電変換アダプタ(EIAJ#2プラグ) ¥780-

HYBRID W-ZERO3(WS027SH)用充電変換アダプタ(mini USB Bタイプ) ¥780-

リトラクタブルケーブル・デュアル for HYBRID W-ZERO3(WS027SH) ¥1,260-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメント

  1. Dcd より:

    デバックお疲れ様です。  

    5.5Vだと800mAでも充電可能みたいですが ケーブルで出来る事はほとんど
    なくなりましたねぇ 

    限定五十個って手作業ですか? 汗 お疲れ様です

    次は・・・充電台ですかね?

    しかし認証さえ通れば アドエスの100mAでも充電可能なのが泣けますね。
    次ファームに期待!

  2. […] This post was mentioned on Twitter by 株式会社ミヤビックス ビザビ事業部, t.m. and GOOD DREAMS, くれよん パパ. くれよん パパ said: HYBRID W-ZERO3用各種ケーブル、先行発売開始です。 http://ow.ly/15lQ2 […]

  3. 店長M谷 より:

    あっという間になくなっちゃいました…。
    5.5V/800mAですと充電モードには入るのですが、少し経つと充電されなくなります。
    おそらくバッテリ側の給電能力ぎりぎりまで要求されるので、バッテリ側が給電止めちゃうのかもしれません(勝手な推測)。
    挿し直すとまた充電が始まって、止まって、挿し直して…の繰り返しでした。

  4. Yo/Ha より:

    充電テスト3で使用していたバリューウェーブさんの5V/3Aの樽ケーブルってを販売する予定はございますか?
    あれば必ず購入しますんで宜しくお願いします。

    そういえば、参考になるか判らないのですが、私のHB3は購入当初、地下などで3G圏外に行くと3G電波が復活しない現象に陥っていました。電源off、onまたはソフトリセットで復活していましたが、症状は治っていませんでした。ショップに伺うと初期不良では無いのですが、一部のお客さまから同じような症状の報告があり、現状は電源を一度offにしてからonでお願いされました。面倒なのでweb改善方法を探しているとフルフォーマットすればその現象が直ることがあるとのことで、早速フルフォーマットしました。3G圏外からの復帰は正常化したのですが、これまでたまに起動中でも充電できていた5V/1AからのUSB充電がまったく出来ません・・・???ファームウェアの問題なのですかね?
    同じ環境で充電できたり出来なかったりするとのことですが、システムやファームウェアの問題なのですかね?

  5. 店長M谷 より:

    Yo/Haさま
    コメントありがとうございます。
    樽ケーブルは製品化に向けて絶賛テスト中です。もうしばらくお待ちを!
    HB3、僕もBTを使ってMacと通信した後はPHSが圏外、3Gも×という状態になることが多いです。
    電源落とさないと直りません。フルフォーマット…勇気が…。
    ファームウェアのバージョンは1.02ですよね?多分まだこれしかないと思うのですが、僕の友人も確か
    フルフォーマットしたら5V/1Aの外部バッテリが全く使えなくなったと言ってた気がします。

  6. mumei7c より:

    ポチりそこなったら、販売終了でしたかァ...。

  7. より:

    うわ~ん

    近々発売!で楽しみにしてたのですが
    こんな時に限って仕事が忙しくて、今日チェックしたら売り切れてました・・・

    サンガサポなのに~(関係ない)

  8. 店長M谷 より:

    すみませんです。
    こんなに早く売り切れるとは思わず…。
    なるべく早く通常販売を行いたいと思いますので、今しばらくお待ちを。
    注意書きだらけで訳がわからなくなってきました。

  9. Yo/Ha より:

    PHS/3Gが圏外から復帰しない症状は結構あるみたいです。私は気合いでフルフォーマットをすぐに慣行しましたが(通勤で地下鉄を利用するので、その度に圏外になったままになるのは不便極まりなかったんで・・・)ファームウェアh仰る通り1.02です。何故かフルフォーマットすると直りました。PHS/3Gの切り替えがスムーズになったような気がします。
    ちなみにフルフォーマットしたら5V/1Aの外部バッテリで充電がたまに出来ていたものが出来なくなったとコメントしたのですが、友人のポケットバッテリ(5V/1A)だと不安定ですが起動中で充電されることがあります??外部バッテリも公称出力とは若干違うのですかね?
    よくわからなくなりました?
    変換アダプタが届きましたらまた色々試してコメント入れておききます。

  10. 相沢祐一 より:

    でたらたぶん3本くらい買います。

  11. kyee より:

    ビサビさんからの発売を待っていること自身のブログで書いていたらポチリ損ねました…(涙)
    大量生産の発売、首を長くして待っております!!

  12. USB ACアダプタ動作報告

    ○ ミラリード Pro messe PM-258 5.0V 1000mA

    ○ Apple ipod USB Power Adapter A1102 5V 1.0A

    ○ モバイルクルーザー ツイン(PLS52USBW) 5V 2000mA

    ○ モバイルクルーザー2.0 White(バルク品) 5V 2000mA

    ○ バッファローコクヨサプライ BUFFALO USB充電器(ACアダプタ) 2ポートタイプ 平型 ホワイト 5V 1000mA

    ○ モバイルクルーザーS ブラック(PLS5SB) 5V 1.0A

    ○ ラスタバナナ RBJUAK1 5.5V 1000mA

    ○ SUNCOM ACアダプタ 5.2V 600mA

    バッテリアダプタ動作報告

    ○ EVERGREEN EG-PB5400 5.3V 最大800mA

    ○ Linkage ACL-30G 5.3V 0.75VA

    あくまで私の環境で充電できたものです。充電を保証するものではありません。参考までにどうぞ。

  13. Sichel より:

    EIAJ#2プラグ型が届いたのでさっそく使ってみました。
    手持ちの機器で試して見たのですが、下記のよな結果になりました。
    Hybrid W-ZERO3はフルフォーマット済みです。

    [アダプタ]
    ・ダイヤテック モバイルクルーザー(PLS5USB)
     電源ONOFFとちらでも充電可
    ・ダイヤテック モバイルクルーザーツイン(PLS52USB)
     電源ONOFFとちらでも充電可
    [バッテリー]
    ・ダイヤテック PowerBankSlim2.0
     電源ONOFFとちらでも充電可
    ・ダイヤテック PowerBank for PC(FPS44PC)
     電源OFFのみ充電可、電源ONの場合は充電中の表示が点滅

    あと充電機能とは関係ないのですが、ケーブルが細いのが気になりました。

  14. ブー より:

    本日届きました。
    ツイッターでフォローしていたのが正解でしたね。会議中に見て,あわてて購入しました。

    手元にあったUSB-ACアダプタでテストしてみました。
    1 ダイヤテックの5V-1A(PLS5USB)
     電源OFFでは充電OK,電源ONでは断続的に充電状態になったりならなかったり。
    2 日本トラストテクノロジーの5V-0.5A(USBACMICROBK)
     電源OFFでは充電OK,電源ONでは充電状態にならず。
    です。

    このほかに,職場にもアダプタがいくつか置いてあるので,テストしてみます。

    電源OFFならば汎用アダプタで充電できますが,それだけでも,大助かりです。

  15. t-20 より:

    リトラクタケーブル・デュアル for HYBRID W-ZERO3(WS027SH)をPOCKET MOBA (3200mAh)に付属のUSB出力ケーブルを使ってつないでみたところ電源が入っていても、入っていなくても充電することができました。これでバッテリーを気にすることなく使用することができます。販売を開始していただきありがとうございました。

  16. 店長M谷 より:

    皆さんコメント、本当にありがとうございます。
    ケーブルの本発売の際に、皆さんのレポートを参考にして頂ければ幸いです。
    僕のデバイスでは充電できるのに、レポートに中には充電がうまくいかない組み合わせもあり、
    その逆もありました。なので、あくまでも参考程度にして下さいね。
    バッテリでも5V以上の電圧を出力するものは1A未満でもうまくいくケースがあるんですね。なるほど…。

  17. 素人ナンバー1 より:

    店長様、ご質問があります。
    わたしはド素人なのですが、HYBRID W-ZERO3を購入して、
    バッテリが欲しいと思って、よくわからずに先日「X-PAL AMOS XP8000」を購入いたしました。
    残念ながら充電はできませんでした。

    sonytypePを使ったりしますので、これはこれで使えるんですが、
    やっぱりHYBRID W-ZERO3でも使えたらと思うんです。

    タル型というのも付属しておりましたが、
    どう使えばよいのやら(^_^;
    これでは使えないのかもしれません。

    何とかなりませんでしょうか。

    某サイトでは、

    ・PANS Dr.Solar (5.5/500mA) + 灰鰤の付属USBケーブルで、ON/OFF共に充電可能でした。
    ・USB-FOMA充電ケーブル+FOMA純正microUSB変換アダプタを用意すれば動作中でも他のUSBで接続できる外部バッテリーなら充電可能と思われる。
    ・IBS JAPAN MPP-100(5V 1.5A 4400mAh) ON,OFF共充電可能。ただし、USB-FOMA充電ケーブル+FOMA純正microUSB変換アダプタでのみ可能。

    とかの情報は見ましたが、私はauですし(苦笑)

    何とか「X-PAL AMOS XP8000」も使用できればありがたいのですが。
    いかがでしょうか。それともこれでは難しいのでしょうか。

    もし良い案がございましたら、素人でもわかるようにご教示いただけると幸いです。

    どうぞよろしくお願いいたします。

  18. 店長M谷 より:

    素人ナンバー1さん
    コメントありがとうございます。
    残念ながらAMOSを含め、通常の5V/1A出力を謳っているUSB外部バッテリでは充電できません。
    現在テスト中の専用樽ケーブル(付属のものはD4専用です)なら充電できる可能性が高いです。
    付属のD4用樽ケーブルは無理に繋ぐとHB3壊れるかもしれないので使わないようにして下さい。

    まとめますと、現時点ではAMOSではHB3が起動している状態では充電できないことが殆どです。
    5V/3Aの樽ケーブルのテストが終わって発売が開始されればご使用頂くことが可能になる予定です。

  19. プラパテ より:

    うちにもリトラクタケーブル・デュアルが届きましたので早速試してみました。
    常用しているUSB-AC
    Arvel AGP5V28K DC5V/1200mA
    こちらは電源on/offどちらも問題ありませんでした。

    あと、VAIO Type-PのUSBポートも大丈夫そうです。
    もちろんTypr-Pがスリープあるいは電源offになると充電されませんが、出張先のホテルでの使用等はこれでいけそうでありがたいです。

  20. いがらしみず穂 より:

    うわぁぁぁ、欲しかった!売り切れ残念…再販の予定はないのですか?

  21. Yo/Ha より:

    EIAJ#2変換、mini USB変換共に届きましたので早速充電テストを開始。
    外部バッテリとしてポケットバッテリとPowerBank Slim(どちらも5V/1A)で充電。
    電源offでは純正のケーブルで出来ていたので、EIAJ#2変換、mini USB変換共に問題無く充電できました。
    問題のon状態でテスト。充電がFullの時だとLEDも赤く光って充電OK。インターネット共有、WifiSnapどちらも充電しながら動作OK。
    外部バッテリを外して、強制的に内部バッテリを消費(WifiSnapを使ってiPod touchでネット接続)、充電を70%以下にしてから、外部バッテリを接続・・・ありゃ?不安定で充電モードに入ったり出たりを繰り替えしてます。しかも充電モードへの出入りをずっとしているせいなのか画面がスリープしません。けど徐々に充電している時間の比率が長くなっているような?気のせい?
    本体バッテリの充電率で要求する電力(許容の幅が変化?)が違うのかな〜と思ってしまいます。
    LEDが点灯すればかなり安定した充電が出来ているといった印象です。
    5.5V 800mAのPOCKET MOBA SVが現在友人に貸し出し中なので、帰ってくれば早速テストをします。
    ちなみに、EIAJ#2変換、mini USB変換どちらを使用してもほぼ同じ結果でした。

    う〜ん。AMOSにつなぐ5V/3Aの樽ケーブルをおとなしく待っていた方がいいのかなぁと悩み中です。

  22. Yo/Ha より:

    追記ですが、充電を70%以下にしてから、外部バッテリを接続で不安定で充電モードに入ったり出たりをして画面がスリープしませんでしたが、しばらっく放置して目を離していたら画面がスリープしていました?
    充電状況をみると100%?になっていました。そこで、一度ケーブルを抜いてから挿してみるとLEDがついて安定な充電状態に・・・?なんで?よくわからない結果です。
    まあ、なんとか充電はできるみたいですが、電池の消耗が激しいWifiSnapでルータ化するときなんかは、まず外部バッテリを接続して、内部のバッテリが満充電に近い状態でつなぐといいのかもしれません。減ってからではつらいかもですね・・・。

  23. hikobey より:

    リトラクタブルケーブル・デュアル for HYBRID W-ZERO3(WS027SH)を買いました。
    PowerBank Slim(1A/5V)につなげました。

    一応今のところ電源ONでも充電できてます。

    またPCに接続したときも、通信用でも充電用でも電源ONで充電できています。

    ちなみにフルフォーマットはしてません。3Gが圏外になると面倒でもON/OFFしてます。

  24. 店長M谷 より:

    皆さん情報ありがとうございます。
    Yo/Haさんとhikobeyさんのケースですと、同じPowerBank Slimをご使用になっても
    充電に関する挙動が違いますね…。こういうのがテスト中にばんばん出てきまして、
    頭を抱えておりました。なかなか「このパターンなら確実」というのが見つかりませんでした。
    5V/3Aの樽ケーブル、現在バリューウェーブさんと話を進めています。

  25. Sichel より:

    充電するEIAJ#2ケーブルを通常の物からリトラクタブルに変えたところ、
    PowerBank Slimでも電源ONの時に充電モードに出たり入ったりするようになりました。
    途中のケーブルでも挙動が変わってしまうようです。
    なおアダプターではどちらのケーブルでも充電可能でした。

  26. はやぶさ より:

    リトラクタブルケーブル・デュアル for HYBRID W-ZERO3(WS027SH)を購入しました。
    自動車内での充電環境が欲しくてチャレンジ。
    見事サンワサプライのCAR-CHR53Uで充電ができました。このシガーライタ端子にさすアダプターは装着感も良くバッチリ、
    電源ON/OFFいずれでも充電可能です。
    目的は達せられましたが、その他も試して見ます。

  27. 鐸碑 より:

    本日出先にて、HYBRIDW-ZERO3の充電が切れかけたので
    手持ちのバリューウェーブ製PocketMOBA(無印)とHYBRID W-ZERO3(WS027SH)用充電変換アダプタ(EIAJ#2プラグ)で充電した所。
    電源ONの待ち受け状態(省電力モード)では問題なく充電され2時間程で満充電になりました。

    最大出力1.5AのPocketMOBAが低電流量でも充電できるので、電源>MOBA>HYBRIDで長期のお出かけにも対応できそうです。

    次の機会にはリトラクタブルケーブル・デュアル for HYBRID W-ZERO3と手持ちのUSB給電装置で試してみます。

  28. 店長M谷 より:

    ケーブルですが、近いうちにもう一般発売しちゃおうと思っています。
    あくまでも「電源断の状態で充電出来る」ケーブル(変換アダプタ)として
    鮮烈デビューさせます。

  29. nack より:

    一応ご報告です

    eneloop mobile booster KBC-L2ASの2ポートを同時に使い
    バスパワー補助用途ののY字USBケーブルを使用することで電源on時に充電可能でした。
    ただしケーブル側に過電流防止等の細工がしてある(エレコムのとか)と駄目なようです。

  30. 素人ナンバー1 より:

    店長様、お返事ありがとうございました。
    5V3Aの樽ケーブルを待たせていただこうと思います。

    ちなみにうちのAMOSはHB3付属のケーブルを使いまして、
    電源OFFの状態でも充電ができませんでした。
    (ONの時は、言わずもがな…です)

    プラパテ様の仰るとおり、Type PとのUSBケーブルでは可能でした。
    ですのでAMOSをType Pの左側USBに繋ぎ、
    Type Pの右側USBからHB3に繋ぎましたら、充電は可能でした。

    ただWifi Snapをしてみたのですが、充電が追いつかない状態で、
    残量メーターは、どんどん減っておりました。

    またここで素人の質問なのですが、
    コンセントからの充電と、パソコンのUSBからの充電では、
    充電速度は異なるのでしょうか。

    ちなみにAMOSに繋いだType Pは、バッテリ80%からスタートしましたが、
    右側USBにHB3を繋いでいた状態でしたが、
    Type pの充電は、あっという間にフル充電になりました。
    これは嬉しかったですね(^_^)

    ならばHB3のバッテリも大丈夫かしらと思っていたら、
    どんどんと減っていきましたので、ちょっと残念でした。

    AMOSからType PとHB3と、それぞれに充電しながらが理想ですが、
    そうは行かないのかなぁと…。

    >ケーブルですが、近いうちにもう一般発売しちゃおうと思っています。

    え~っとこれに樽ケーブルは入っていますでしょうか?
    だとありがたいのですが。

    日夜のお勤め、ご苦労様です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  31. いがらしみず穂 より:

    > あくまでも「電源断の状態で充電出来る」
    > ケーブル(変換アダプタ)として
    > 鮮烈デビューさせます。
    それで全然OKだと思います。
    いまから色々な組み合わせで試すのが楽しみです…早々の一般販売開始、お待ちしております!

  32. 外堀通り より:

    手持ちの可搬型バッテリーをいくつか試してみましたところ、単3型電池を4本使用する「バッテリーエクステンダーII」という製品のみが利用できました。電池はエネループを使用。電源ONでも充電できています♪
    「バッテリーエクステンダーII」には昇圧回路が内蔵されており、5.6Vの出力を維持するそうです。これが効いているのかも知れませんね。

    充電できなかった可搬型バッテリー製品は…、POKEMOVA 2200、XP8000です。
    PSP用のACアダプターも充電できませんでした。

  33. Dcd より:

    最近ですが シガーライター用USBアダプタとUSB充電ケーブルで
    On充電できる報告がすこしあります(出力500mAでも)けど これは
    降圧回路だと 電圧が安定しやすいんですかね

    通常パッテリーだと3.7Vからの昇圧だから 電圧がまず落ちて 動作不良にりますからね

  34. こばさん より:

     テスターで測定しましたら、電源ONにおける充電時にはコンスタントに850mAくらいの電気を消費してました。
     公称500mAのアダプタで電源ON時の充電が出来るものは単に「当たり」なアダプタだったであろうとと・・・

     手元にある 1A/2A タイプのアダプタを数種試してみましたが、電源ON時の充電で全く支障なく充電できるぽいです。

  35. プラパテ より:

    うちでもリトラクタブルケーブル・デュアルとeneloopを試してみました。

    eneloop mobile booster KBC-L2AS
    HW3のバッテリー残量が20パーセント切ったくらいから電源onのまま充電開始でいけました。
    途中スリープに入り、3時間くらいで満充電になったと思います。

    eneloop stick booster KBC-D1AS
    HW3の電源off状態からなら充電開始できました。
    こちらはそれから満充電までいけるかどうかまではまだ試していません。

    とりあえずご報告まで。

  36. 店長M谷 より:

    皆さん、コメントありがとうございます。
    皆さんのお話をお聞きしていますと、やはり5V/1AのUSB/ACでは本体が起動していても
    ほぼ問題無し。逆にUSBバッテリでは充電できないケースが多いですね。
    こばさんのご報告にもありましたが、要求する電流値が高いため、USBバッテリは電圧が
    ドロップすることで本体が充電モードから抜けてしまう、って感じに見えますね…。
    弊社と協力して頂いた方々のテスト結果と、先行発売をご購入頂いた皆さんのご報告は
    ほぼ同じ傾向ですので、このまま注意書き満載で発売をスタートしようかと思います。
    明日か明後日くらいにはスタートさせる予定です。今度はものすごい数を大放出しますので
    ご安心を。

  37. 店長M谷 より:

    素人ナンバー1さん
    本体がどういう制御をしているかによると思いますが、一般的にはUSB給電となると
    5V/500mAを要求して、AC充電器からだとより高い電流値を要求しますので、
    ACから充電した方が充電は早く終わることが多いです。
    HB3に付属のケーブルは普通のmicroUSBケーブルですので、このケーブルを通常の
    USB/ACアダプタや外部バッテリに繋いでも充電されません。これは電流・電圧の
    問題ではなく、結線の問題です。
    樽ケーブルは勇者にテストを手伝ってもらって、その結果を確認してからスタートする
    つもりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Xperia_Report] Deff製Xperia arc用カーボンカバー(試作)を試す。

iPhone 4、iPad用カーボンカバーを展開しているDeffから、Xperia arc用カーボン

記事を読む

iPad用保護シート、サンプル出来ました

4月末に間に合うように頑張ったのに…トホホ。 というわけで完成です。 マージンはこん

記事を読む

Xperia (TM) A SO-04E対応の保護シートは2種類![Xperia_Report]

本日発表になりましたNTTドコモの夏モデル「Xperia (TM) A SO-04E」。 その

記事を読む

Pocket Wifi用クレードル、修正完了。

何故か…。何故かセカンドバッテリを入れるところ、裏表逆さまに作ってました。純正バッテリを充電するだけ

記事を読む

no image

WILLCOM NS(WS026T)の試作機をいじくってみた(動画編)

もっと色々動画撮りたかったんですが、時間が無くてたったこれだけ…。 またウィルコムさんにお願いして

記事を読む

Pocket WiFi専用の高級レザーケースあります!

ソフトバンクのPocket WiFi 203Z、イー・モバイルのPocket WiFi (GL09P

記事を読む

PSP Goがやってきました(その他編)!

レビューもいよいよ最終回! あんまり眺めてばかりいてもアレなんで、実際にゲームで遊んでみることにし

記事を読む

iPhone 3Gでネットワーク対戦!【Galcon】

PS3でレジスタンス、WARHAWKとネットワーク対戦三昧の日々を過ごしていたのも今は昔。最近はPS

記事を読む

iPhone 5s用ケースまとめ(シリコンケース・カバー)

やわらかくて装着がしやすいのシリコン素材のケース。 ほとんどがiPhone 5sの角や側面もしっか

記事を読む

VICTOR/AMOS専用5V/3A樽ケーブル、発売開始です。

勇者の皆様にご協力頂き、動作確認ならびにご要望を頂きました。今回は既に製品が完成してしまっているため

記事を読む

ミヨシ USB Type-C専用 USBテスター STE-03C

2018/10/26

本日の再入荷(2018年10月26日)

本日のオススメ商品 USB Type-Cコネクタを搭載した機器や

ハンドメイドレザーケース for iPad mini 4 / iPad mini 3 / iPad mini Retinaディスプレイ / iPad mini(第1世代)

2018/10/23

本日の再入荷(2018年10月23日)

本日のオススメ商品 イタリアの高級レザーを使用したシンプルな「i

Deff TOUGH GLASS フチなしのぞき見防止タイプ for iPhone XR

2018/10/22

本日の新商品(2018年10月22日)

本日のオススメ商品 「iPhone XR」に対応したフチなしタイ

マグネット充電変換アダプター microUSB メス for arrows NX F-02H

2018/10/22

本日の再入荷(2018年10月22日)

本日のオススメ商品 NTTドコモ「arrows NX F-02H

Deff BUMPER GLASS Dragontrail ブルーライトカット for iPhone XR

2018/10/19

本日の新商品(2018年10月19日)

本日のオススメ商品 「iPhone XR」に対応したフチにバンパ

  • 法人様向オーダーメイド 個人様向オーダーメイド! blog_TIMBUK2
PAGE TOP ↑