【Nexus S】rootをとった途端にアップデータがきたでござるの巻

投稿者:店長M谷  公開日: : Android, スマートフォン

Nexus Sのrootを取って、フォント入れ替えて遊んでたらいきなり2.3.1が出た!とのニュースが…。当然僕のNexus Sにはアップデータ適用されず。トホホホホ。
いくらなんでも早すぎますやん、岡村さん!

とりあえず書き戻して2.3.1に、再度root化にチャレンジ。うまくいかなかったので友人に泣きつきました。手順を友人が検証して送ってくれたので、ここにメモしておきます。既に2.3.1(GRH78)用のSuperboot公開されてますが、その時はまだ無かったので…。
「rootが使えるinsecureな bootイメージで端末を仮起動し、su プログラムとsu管理アプリをインストールして、リブート」という方法のメモとして記録しておきます。今は2.3.1用のSuperbootがあるのでそちらをここからダウンロードしましょう。
http://android.modaco.com/content/google-nexus-s-nexuss-modaco-com/327000/23-dec-grh78-superboot-rooting-the-nexus-s/

言うまでもないことですが、何があっても僕は責任とれないので、間違ってたらすみません。
念のためxdaとか熟読した方がいいと思います。

—-以下、メモ—-
まず、ここの pauls_superboot.zip をダウンロードします。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=10029194&postcount=23

zipの中にある boot.superboot.img を使います。

端末を fastbootモードで起動します。
起動したらさっき確認したファイルを指定して以下を実行。

fastboot boot boot.superboot.img

flashオプションでbootイメージを焼くのではなく、
bootオプションでこのbootイメージから端末を起動させます、という意味です。

端末が起動すると、Wi-Fiが認識しませんがとりあえず気にしない。

ここからダウンロードしたファイルの中にある su と Superuser.apkを用意します。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=682828
su-2.3.6.1-ef-signed.zip

# remountします
adb remount

# ファイルをコピーします
adb push su /system/bin/
adb push Superuser.apk /system/app/
(できればここでフォントファイルもpushしちゃってください)
adb push DroidSansJapanese.ttf /system/fonts/

# シェルに入ります
adb shell

# su のパーミッションを変更します
cd /system/bin
chmod 6775 su

# おもむろにリブートします
reboot

起動すると、rootの使える端末のできあがりです。
adb shellして、 su してみたり、root必須のアプリを使うと、rootがとれているのがわかります。

以上の要約。
rootが使えるinsecureな bootイメージで端末を仮起動し、
su プログラムとsu管理アプリをインストールして、リブート。
以上でリブート後も su が使えるというわけです。

簡易すぎるこの方法だと、adb remount が使えませんが、以下の方法で
remount 可能です。

adb shell
su (初めての場合、端末側で root許可の確認画面が出ます)
mount -o rw,remount -t yaffs2 /dev/block/mtdblock03 /system

以上を踏まえて、フォントの書き換えなどはちょっとめんどくさいけど、

adb push DroidSansJapanese.ttf /sdcard/
adb shell
su
mount -o rw,remount -t yaffs2 /dev/block/mtdblock03 /system
cp /sdcard/DroidSansJapanese.ttf /system/fonts/
reboot

で、できます。
なお、上記のcpコマンドは busyboxが入ってないと使えません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメント

  1. […] This post was mentioned on Twitter by 株式会社ミヤビックス ビザビ事業部. 株式会社ミヤビックス ビザビ事業部 said: 「【Nexus S】rootをとった途端にアップデータがきたでござるの巻」 blog更新。 […]

  2. […] ドを入力し、/system以下のファイルを読み書きできるように再マウントする mount -o rw,remount -t yaffs2 /dev/block/mtdblock03 /system(ビザビ・京都室町通信様の記事を参照させていただきました。) […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

バッテリーマグネット接続 for Xperia (TM) Z2(以下略) を使ってみたよ

うちもずっと、大容量バッテリ(純正品に置き換えるでっかいやつ)をやってきたのですが、時代はめぐり、今

記事を読む

ドコモ版ポケファイHW-01CにPDAIRレザーケースをはめてみる

なんとなくドコモのサイトを見てるとサイズは殆ど同じなので、もしかしたら顔面が変わっただけなんじゃない

記事を読む

DIGNO DUAL 2 WX10K専用の高級レザーケースあります!

DIGNO DUAL 2 WX10K専用のレザーケースがPDAIR WORKSHOPから発売中です。

記事を読む

【準備】T-01A、6/20(土)に発売開始!【万端】

本日ドコモからT-01Aが6/20(土)に発売開始とのアナウンスがありました。この日の為に準備を進め

記事を読む

XPERIA SO-01B内覧会@京都に行ってきました。

と言っても写真は無し…平日の午後三時だというのに、たくさんの方が来場なさってました。女性の方も多く、

記事を読む

Xperia (TM) A SO-04Eの卓上ホルダ対応ケースにNoreve(ノレヴ)登場![Xperia_Report]

Xperia (TM) A SO-04E用の卓上ホルダ(SO17)が装着したまま使えるケースにフラン

記事を読む

no image

Palm pre、また会う日まで…

解決するとも思えないんですが、文鎮として転がしとくのももったいないんで、とりあえず一度アメリカに送り

記事を読む

Galaxy Note用クレードルを試す! [Galaxy_Report]

普段はAndroid端末*1、iPhone 4S*1で過ごしてまして、ドロイド端末はとっかえひっかえ

記事を読む

[Xperia_Report] Xperia AX SO-01EでもXperia VL SOL21でも使えます!

当店で発売中のPDAIR レザーケースのポーチタイプ各種は、Xperia AX SO-01EとXpe

記事を読む

HYBRID W-ZERO3のWifiSnapとNexus One

先週、工場長がNexus Oneを入手したので設定一緒にやってよ、と弊社にやってきました。N1はネッ

記事を読む

ミヨシ USB Type-C専用 USBテスター STE-03C

2018/10/26

本日の再入荷(2018年10月26日)

本日のオススメ商品 USB Type-Cコネクタを搭載した機器や

ハンドメイドレザーケース for iPad mini 4 / iPad mini 3 / iPad mini Retinaディスプレイ / iPad mini(第1世代)

2018/10/23

本日の再入荷(2018年10月23日)

本日のオススメ商品 イタリアの高級レザーを使用したシンプルな「i

Deff TOUGH GLASS フチなしのぞき見防止タイプ for iPhone XR

2018/10/22

本日の新商品(2018年10月22日)

本日のオススメ商品 「iPhone XR」に対応したフチなしタイ

マグネット充電変換アダプター microUSB メス for arrows NX F-02H

2018/10/22

本日の再入荷(2018年10月22日)

本日のオススメ商品 NTTドコモ「arrows NX F-02H

Deff BUMPER GLASS Dragontrail ブルーライトカット for iPhone XR

2018/10/19

本日の新商品(2018年10月19日)

本日のオススメ商品 「iPhone XR」に対応したフチにバンパ

  • 法人様向オーダーメイド 個人様向オーダーメイド! blog_TIMBUK2
PAGE TOP ↑