新MacBook AirとPowerBook 2400cを比較してみる
僕がちまちまPowerBook2400cのサイトをやってたのが、もう10年以上前。当時はblogなんて言葉もありませんでしたし、牧歌的な時代でありました。色んなイベントやったり、署名活動してメーカーさんに色々アイテム出してもらったりと、とても楽しい日々でございました。あの頃知り合った方々と未だに連絡取り合ってますし、本当に自分の財産になっていると思います。連日の自分語り、お腹一杯だとは思いますが、届いたMacBook Airを見てるとPowerBook 2400cを思い出したりするんですわ…。
というわけで、オフィスにある2400cを探して片足でうろうろしてたんですが、スタッフがプチプチに包まれた2400cを発見。僕は即座に「これはちゃうってww PowerBook 550cでしょこれ。」と否定したんですよ。2400cがこんなにデカいはずがない、と。でも開いてみると国立商店さんのレザーが貼られてるマイ2400c…。
こんなにでかかったんか、コメットさん!
というわけで記念撮影。左が2400c。右には下にMBA “13。その上に”11。
こうやってみると底面積では2400cが一番小さいんですね。
厚み。MBAを二台重ねてようやく2400cの本体部分の厚み。MBAの液晶部分の薄さは脅威的ですね。
MBA “11と2400cの記念撮影。確かに10年以上のテクノロジーの差を感じますが、2400cは今見てもかっこいいと思う。すぐ接触不良になるヒゲボタンなんか最強でしょ。
裏。当時僕は2400cの裏の美しさに惚れて、片っ端からノートPCを裏返した写真ばっかりを収集していた。一時期、PowerBook/MacBookも美しさを失ったように感じたが、最近のバッテリ交換不可モデルは美しさを取り戻したような気がする。でも2400cの裏面にはネジがない。すごいね。
というわけで、ノスタルジーに浸る今日この頃でありました。
あ、MBA用のケースとかシートとか作ってますんで、よろしくね!
関連記事
-
-
iPhone 3G アップデート(2.0.1) きました!
2.0.1がやってきました。外野の「NetShare使えなくなればいいんだよ」という罵声を浴びながら
-
-
iPhone 3G外部バッテリ充電事情
今日はこれから近場の温泉に小旅行に行ってきます。 海外に行ったときはJuice Packを持って行
-
-
WILLCOM D4駆け足レビュー(初日)
(注:本レビューは試作機を使用した感想です。実際に販売される製品とは異なる部分が多々あると思われます
-
-
Nexus Sのrootを…
Nexusシリーズの魅力はやっぱりここですなあ。Googleのセキュリティ担当の方もこう語っておりま
-
-
夏、StarWarsの夏
BSと共にあらんことを! 始まりました(もう半分終わってますけど)NHK BSのStarWars祭
-
-
iPhone 3G用外部バッテリ実験中
5V/1A…500mA…D+とD-の電圧…ケーブルの組み合わせ… 現在色々と実験中です。 同
-
-
iPhone一本化計画
思えば去年の夏、ビッグウェーブに乗った僕は機種変更をせずにiPhoneを新規で買いました。それ以降、
-
-
iPhone 3Gにリモートワイプをお見舞いする。
弊社内で一番最後にiPhone 3Gを入手したスタッフがiPhone 3GSに変更したようです。ひど
-
-
ただいま帰国しました。
と言ってもまだ成田です。伊丹までの乗り継ぎの時間、空港の無線LAN使ってアクセスしています。 自分
- PREV
- 【自分】呪われた日【語り】
- NEXT
- 静電式デバイス用手袋、Touch Glovesを試す!
コメント
[…] This post was mentioned on Twitter by 株式会社ミヤビックス ビザビ事業部, moyashi, tomozo, riocampos, Ocaca Cacao and others. Ocaca Cacao said: コメットさん懐かしい!比較ありがとうございました! RT @visavis_mi […]
PB2400c懐かしいですね!
私が水谷さんを知ったのは運営されていた「極私的PowerBook2400頁」でした。
当時はPB2400コミュニティが凄く盛り上がっていて、表参道でのオフ会に参加したりもしました。2400頁の方にPCカードのレポートを投稿したりもしたりとかも。髭ボタンは同じくすぐダメになるので、内部のスイッチをアキバで買ったスイッチに交換して使ってました。
今はノート型PCはすっかりThinkPad(X200s)になってしまって・・・・アッ、石を、石を投げないでくださいぃ!PB2400もまだ持ってますから!(2台目ですがw)。
思わずコメントしてしまいました、おじゃまいたしましたー。
ビサビではではいつもお世話になっています。
Cometさん、懐かしいですね。私は1998年初め頃入手しました。国産のG3カードを取り付けて、我が家ではメールチェック用マシンとして現役で動いています。MacOS 8を使っています。国立商店さんのレザーマット?も付けています。
「極私的PB2400c頁」は毎日拝見させていただいていました。再び当時のHPを開いて拾い読みしています。「チューモバ」さんは最高でした。今はどうされているでしょうね?
また今後ともお世話になります。
お二人ともコメントありがとうございます。懐かしいですねえ。
もうあれから10年以上経ってしまって…。
チューモバ君も今はきっと立派な社会人になって活躍していると思います。
それにしても懐かしいです。
2400Cを、つい先日まで快調に使っていましたが,電源アダプターの故障で使用できなくなりました。アダプター、内蔵電池の入手ができる情報がありましたらお願い致します。
すみません、さすがに入手は厳しそうですね…
ふと2400cのことを思い出して,何気なくググったら,こちらのページに。
僕も2400cを愛用していたころ,極私的PB2400c頁をいつも読ませていただいていました!
懐かしいやら,うれしいやら。
今度,押し入れの中で眠っている2400cを,久しぶりに引っ張りだしてみようと思います。