Lenovo Mini Wireless Keyboard N5901をMacで使ってみる。
やってみました。僕の愛するMBP “15(フヒヒ、ハイレゾ)+ Lenovo。
結果から言うと、ほぼ問題なく使えるようです。もちろんメーカー対応機種には含まれていませんので、当店でもサポート外。ということで参考程度にどうぞ。
使い方は簡単、ドングル挿して電源入れるだけです。
すみません、一人で撮ってる限界が見え隠れします。ちなみにやってることは、
・トラックボールでテキストエディットを起動
・日本語入力
・Windows + Qで終了
・トラックボールで「保存しない」をクリック。
・再生ボタン押してiTunesを起動。
ショートカットもWindowsキーと同時押しでほぼオッケー。日本語/英語入力モード切替も、Win+スペースで。
音声調節ボタンはそのまま動いてますし、再生ボタンを押すとiTunesが起動して、Next/Prev機能もOK。あれ、今再生ボタン押してもiTunesが起動しなかった…。起動後の再生停止などは動くのに…。というわけで、若干問題もあるかもしれません。
PCと2台持ちでMacではそこそこ動けばいいや、という方は試す価値ありかも。

関連記事
-
-
Palm treo pro入荷しました!
中身がWMになっても、どこかで見たような形になったってやはりPalmはPalm。treoはtreoで
-
-
【備忘】MacOSXでDHCPを使ってると突然自己割り当てIPになる
外でAirMacを使ってると突然「自己割り当てIP」になって、インターネットに接続できなくなってしま
-
-
VAIO X/Asprire 1410、両専用レザーケース予約受付開始!
去年から吹き荒れたミニノートブームが一段落ついたと思ったら、今度はなんだっけ、ミニブックでしたっけ。
-
-
Touch Diamond(P3700)用液晶保護シート、頑張りました。
10月10日に発売されるTouch Diamond(S21HT)ですが、アクセサリ関係の検証も順調に
-
-
【はらみー愛】ARROWS用マグネットケーブルを試す!
【試される】ARROWS F-04Gの虹彩認証を試す!【はらみー愛】 抽選、はずれました…
-
-
新MacBook Pro 15インチのハイレゾ液晶を試す
誕生日に届いて「頑張れ!自分!」「素敵だよ…自分…」的な気分に浸りたかったのですが、予定通り本日4月
-
-
新Loox用保護シート、予約受付開始しました。
本日サンプルが到着、貼ってみました。液晶面が他のミニノートよりかなり小さいこと、タッチパネルであるこ
-
-
Versa Pro VSとAMOS、Cap P! P!を試してみる。
blogの更新内容をみると僕が今なにを気に入ってるか、わかりやすくていいですね。最近気に入っているV
-
-
Xperia (TM) ZL2 SOL25用卓上ホルダも使えるオリジナルケースやります![Xperia_Report]
Xperia シリーズで人気の当店オリジナルの卓上ホルダが使えるPUレザーケース。 先日発表された



コメント
N5901はPS3でも普通に認識するようです。ただ、上のメディアボタンは機能しないようですが。
トラックボール操作はやはり快適です。
撮影は三脚を使うのがよろしいかと
iphoneやxperiaなら
マンフロットのマンフロット モードステディ 585
http://douga.rakuten.ne.jp/v?5b0e63
+
上海問屋の携帯電話用 三脚固定ホルダーDN-100CC
http://www.donya.jp/item/5085.html
の組み合わせが便利です。
このホルダーと、一般の三脚でも大丈夫ですよ。
おお、PS3でも認識しますか!ちょっとした挨拶を打ち込む度にいらっとしてたのでこれで…
あ。USBポートがあいてない…。
三脚使ってはいるんですが、かなり遠ざけないとiPadやノートなどは画面におさまり切らなくて
難儀してますです。
そちらでこの商品を購入したものです。1点質問をさせていただけないでしょうか?
Windows7で使用してるのですが、「半角/全角」切り替えはどのキーで行えばよいのでしょうか?
ご返答いただければ幸いです。
試してみました。一度Win7上で切替を行うと、その後はCAPSキーを押すとAあの切替が起こるようです。
日本語入力プログラムの設定にもよるかと思いますが、試した環境は標準のMS製、デフォルト設定(のはず)です。。