hp Mini 1000が届きました!

投稿者:店長M谷  公開日: : ミニノート, 商品情報・レビュー

今年はミニノートでお腹Eee杯になったEee一年でした。つまらないですね。スミマセン。
さて、個人的には大本命のhp mini 1000が届きました。2133のテイストを残した雰囲気は今年のATOM系ミニノートの中で一番かっこいいんじゃないでしょうか?
hp 2133と同じく、液晶面はツライチです。液晶保護シート、今度はツライチに四角いのを貼るみたいな感じではなく、縁までピッチピチにしてやる予定です。
請うご期待!

個人的にはバカボンの着物みたいな柄は要らん気もします。

筐体の幅ギリギリまでのキーボード。キートップも大きく打ちやすい。
Inspiron Min 9某メーカーにキーボードの大切さを教えてやってほしいです。

個人的に一番気に入っているのがここ。ミニノートのトラックパッドで滑りが良くないと言うか、なんかキシャキシャして使いにくい。mini 1000のトラックパッドはとてもスムースです。ボタンもゲコゲコ言わない素直なクリック感です。
文字入力やトラックパッド操作など、実際に手に触れる部分がよく考えられているので実際に使うのであれば、こういうところをキチンと押さえてるマシンを選びたいですね(絶賛)。

メモリのメーカー保証は1GBまでですが、いつも通り2GBモジュールをぶっこんでみます。ドライバーすら要らないこのアクセスの良さ、Aspire one某メーカーにこの便利さを教えてやってほしいです。

バッテリのロック部分をスライドさせて、その下にある穴に尖ったものを突っ込んで軽くスライドさせるとフタがあきます。

後はモジュール交換するだけ。急げば30秒!

・Eee PC 900 ◎
・Eee PC 1000 ○
・Eee PC S101 ×
・MSI U100 ×
・Aspire one ×
・Dell Inspiron Mini 9 ◎
・NEC LaVie Lite ◎
・Epson Endeavor Na01 mini ◎
・Lenovo IdeaPad S10e ◎
・hp mini 1000 ◎

◎は挿しただけで認識したもの。
○はBIOS設定をやると認識したもの。
×は認識しませんでした。

グリーンハウス NoteBook用マルチメモリ 2GB(GH-DW667-2GBZ) ¥8,820-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメント

  1. 岩本雅広 より:

    はじめまして もし場違いな質問でしたら ごめんなさい。
    私は ミニノートの購入を検討してる者なのですが・・・
    いろいろお店にて見た現在 HP mini1000が欲しいなって
    思ってます。  pc関係に詳しくないので お聞きできれば
    教えて頂ければと思うのですが・・ 使用目的にエクセル等
    操作したいのですが・・ オフィス2007等インストールして動作するか?
    解かりますでしょうか? (回答頂けると幸いです) 失礼致します。

  2. 店長M谷 より:

    岩本様
    コメントありがとうございます。基本的にはただのXPマシンですので、Officeは動作します。
    ただ、インストールするには外付けドライブなど必要になりますね。
    解像度が1024×600なので、縦方向が結構厳しいかもしれません。うちではミニノートには
    openofficeをインストールして活用しています。

  3. utaro より:

    こんにちは。いつも読ませていただいています。hp mini 1000には外部ディスプレイ端子がついていないようなのですが、プロジェクターやテレビなどと接続する方法はありますか?
    サブノートとしての利用を考えており、ビジネスでは客先でのプレゼンテーションでプロジェクターに、旅行先ではフォトストレージ代わりにして、宿泊先のテレビにつないで写真を見たりといった利用の仕方を想定しています。

  4. 店長M谷 より:

    utaroさま
    いつも読んで頂いてありがとうございます!
    標準では外部ディスプレイ出力はサポートされていないようですし、謎の拡張コネクタに期待するしか
    なさそうです。もしかしたらポートリプリケーターみたいなのが出るかもしれません。

  5. 岩本雅広 より:

    店長M谷さま
    コメント有難う御座いました! 検討して見ます。

  6. utaro より:

    ご返答ありがとうございます。
    謎の拡張コネクタ、確かにあるみたいですね。ポートリプリケーターだと持ち運ぶのがおっくうなので、Macbookみたいにコネクタ型で種類が出てくれることを期待したいです。

  7. 店長M谷 より:

    岩本さま
    ミニノートは中身殆ど一緒なんですが、それでも各メーカーは差別化に懸命なので今いちばん
    熱いジャンルですね。先週号の週アスにうまくまとめがありましたよ。

    utaroさま
    そうですねえ。クレードルみたいなのは面倒なんで、変換ケーブルみたいなのが出るとモバイル
    らしくていいですよね。僕の野生の勘がそういうの出るんじゃないかと告げてます(根拠無し)。

  8. suzuki より:

    以前EEEPCのカーチャージャーでお世話になりました。

    MINI1000のカーチャージャーの販売は、いつでしょうか。

    6セルのせようかともおもいますが、カーチャージャーのほうが、たすかります。

  9. 店長M谷 より:

    suzukiさま
    コメントありがとうございます。
    mini 1000用のカーチャージャー、当たってみますね。半汎用品であったらいいんですが…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

本年もよろしくお願いいたします。昨年末の新商品もご紹介!

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 本年も当店をよろしくお願いいたします。

記事を読む

[Xperia_Report]XPERIAでi.softbank.jp(IMAP)メールを使ってみる

Xperia-fan.jpの掲示板に質問があったので、試してみるついでにGmail以外のメールを登録

記事を読む

Xperia (TM) Z1用マグネット充電ケーブル、予約受付開始![Xperia_Report]

一番欲しかった(というか作りたかった)のがこのソリューションだったんですよ。いきなりですけど。 何

記事を読む

AMOSの超兄貴、VICTOR登場です。

WILLCOM D4に対応した(多分)唯一の外部バッテリとして皆様に愛されてきたAMOSですが、彼に

記事を読む

iPhone 6対応のZenus(ゼヌス)のケースやカバーが早くも入荷!手帳型もたくさん!

iPhone 6とiPhone 6 Plusの発売は19日、予約はいよいよ明日から始まります。

記事を読む

Smart Q5用液晶保護シートできました!

こういう四角形じゃないのは工場長魂に火がつくようで、恐ろしいくらいにピッチピチに出来てます。 「な

記事を読む

大番頭S中の「PDA秘宝庫」!

ここは当店の倉庫。そこにはPDAやモバイル関連の懐かしいアイテムが数多く眠っています。そこにある貴

記事を読む

NetWalker用保護シート予約受付開始!

先行発売があるなんて知らずにのんびりしてたので、既に周回遅れ気味ですが、ちゃんと出します。現在抜き型

記事を読む

PSP Goがやってきました(その他編)!

レビューもいよいよ最終回! あんまり眺めてばかりいてもアレなんで、実際にゲームで遊んでみることにし

記事を読む

Prada Link、旅立ちの時

というわけで、どうやっても通信ができない(相性ばっちりのはずのPrada II Phoneでも駄目)

記事を読む

ミヨシ USB Type-C専用 USBテスター STE-03C

2018/10/26

本日の再入荷(2018年10月26日)

本日のオススメ商品 USB Type-Cコネクタを搭載した機器や

ハンドメイドレザーケース for iPad mini 4 / iPad mini 3 / iPad mini Retinaディスプレイ / iPad mini(第1世代)

2018/10/23

本日の再入荷(2018年10月23日)

本日のオススメ商品 イタリアの高級レザーを使用したシンプルな「i

Deff TOUGH GLASS フチなしのぞき見防止タイプ for iPhone XR

2018/10/22

本日の新商品(2018年10月22日)

本日のオススメ商品 「iPhone XR」に対応したフチなしタイ

マグネット充電変換アダプター microUSB メス for arrows NX F-02H

2018/10/22

本日の再入荷(2018年10月22日)

本日のオススメ商品 NTTドコモ「arrows NX F-02H

Deff BUMPER GLASS Dragontrail ブルーライトカット for iPhone XR

2018/10/19

本日の新商品(2018年10月19日)

本日のオススメ商品 「iPhone XR」に対応したフチにバンパ

  • 法人様向オーダーメイド 個人様向オーダーメイド! blog_TIMBUK2
PAGE TOP ↑