SIMカッターを試してみた。
うちで扱うかどうか、まずはやってみようよってことで一つ入手してみました。色々調べてみると、日本で販売されてるのは殆どこれと同じみたいです。
でっかいホチキスみたいな感じです。オイルの臭いがたまりません。
ここに差し込んで、バッカルコーンと抜きます。
週刊リスキー読んでますと、どうも上手く切れないらしく、ちょっと怖かったので要らない解約済みの海外SIMでテスト。
まずはAT&T。ちょうど金属部分microSIMに残って抜ける、理想的な配置。
続いてCingular。金属部分が長辺部分に結構残っちゃいました。金属部分を裁断すると、めくれ上がる感じで微妙な仕上がり。
追記:これ、表裏逆さまに抜いてます(涙)
この辺でやめておこうと思ったのですが、実際にカットしたものが使えるかどうか、試してみないといかん。というわけで、虎の子のドコモSIMをカッツ。
ここまでで二枚カットしてますのでコツは掴んでます。ホチキスみたいに手で握ったりせずに、机に置いて、上から必殺ハンマーパンチをお見舞いしましょう。
なんということでしょう。今までで一番大きく金属部分を縁に残してしまいました。
とりあえずSIMアダプターにつけて、T-01Aに装着(泣)
おお、無事に認識。
というわけでテストはうまくいったのですが、こんなの欲しい人が今更いるとは思えないし、何かあっても怖いのでお蔵入りです。切り刻まれたSIM達よ、スマン。
関連記事
-
-
Treo Pro用純正クレードル届きました。
これがあったらもしかしたら…という淡い期待を持ってたのですが、ダメでした。やはり純正ACアダプタ(も
-
-
MacBook Pro用ボディーフィルムを試してみる。
初代MacBook Proでも愛用していたパワーサポート製ボディーフィルムのLate 2008モデル
-
-
東芝dynabook UXが届きました。保護シートもあるよ。
最近のミニノートの売り文句: 「性能では差別化が難しいので高い質感とデザインで差別化をはかりました
-
-
SAMSUNG GALAXY S Ⅱ NIGHT IN TOKYO(6/8 東京神田)
明後日の水曜日、神田でGalaxy SII NIGHTが開催されます。 詳細は
-
-
[追記]Nexus 6対応版も出たよ! Xperia Z4やGalaxy S6 Edgeなど色んなスマホ、ケースにも対応したクレードルを試す!
専用コネクタ+専用卓上ホルダが盛んな今、XperiaはZ4から卓上ホルダは用意されているものの、コネ
-
-
USB+タップ=USB充電タップ型ACアダプタ
ウチも色々オリジナル商品出してまして、特に企画とか考えてる僕としては国内同業他社様の製品を「これが欲
-
-
BlackBerry Bold用バッテリ、予約受付開始!
PSE関係でバタバタしてるうちに新製品の取扱が遅れてしまってました。これからがんがん新製品ぶっこんで
-
-
Palm pre、また会う日まで…
解決するとも思えないんですが、文鎮として転がしとくのももったいないんで、とりあえず一度アメリカに送り
-
-
T-Mobile G1、届きました!
ちょっと写真が多いです。注意。 外箱はこんな感じです。Gのくにゃって曲がってるところが
-
-
Galaxy S II(SC-02C)用スタンドケース「プロクティブカバー」を試す!(その1)
電車とかで、Galaxy S II使ってる女性を見ると「こいつ…デキる!」と思いません?とまあFel
コメント
お初です。
カッターの具合はどーですか?
抵抗とかありますかね?
原トンちんさん、おはようございます!
切れ味は中々いいんですが、さすがに金属部分にかかるとめくれ上がる感じはします。
躊躇しないで思い切り叩きつけるのがコツかもしれません。