Xperia Z2が好きすぎてオレのノギスが震える[Xperia_Report]
Xperia Z2が台湾から届いて一週間、色々採寸も終わって手元に戻ってまいりました。
見た目はZ1とあまり変わらないのですが、自分の気に入ってるところを軽く書いてみます。
まずはXperia Zファミリー揃い踏み。大きさで積んであるので発売時期はバラバラ。
一番したからTablet Z、Ultra、Z2、Z1、Z。
あ。Z1 f積むの忘れた。
Z1とZ2を比べて外観上の違いをぱらぱらと撮影してみました。
まずセカンドマイク。Z1は裏面上部の切り欠きにありましたが、Z2は上面に穴が空いてますね。
次にスロット関係。Z1は向かって左にmicroSD/microUSBがあり、それぞれにフタがついてました。Z2はmicroUSBとmicroSIMスロットになって、フタは一つになってます。
マグネットのチャージングポートは同じですね。
底面です。Z1のメッシュから穴が三つになりました。これはマイクかな?
僕が一番気に入ってるのがこれ。Z2は全面の上下にスピーカーがついてます。なので動画が音声を再生すると、結構な迫力です。もちろんBTスピーカーなんかを繋ぐとよりよいとは思うんですが、それもほら、めんどくさいし。
サンプルで入ってる曲再生してみましたが、Z2単体でも結構楽しめますよ。
Z1とZ2はZ2の方が若干縦に長いだけで、ぱっと見た感じ、持った感じはZ1とほぼ変わりません。その中で画面サイズ大きくしてさらにスピーカー埋め込んであるので、技術の進歩は恐ろしいねー。
個人的にはZ1の完成度が非常に高くて、一つのマイルストーンだと思ってました。なので後継はどこをどうアゲてくるんだろう、と興味あったんですが、4K、ノイズキャンセラー、ハイレゾと言ったソニーらしい新機能に加えて(とは言っても僕は一つも試してないんだけど)ステレオスピーカーとか裏表のガラス面に飛散防止シートが貼られなくなったとかフタが一つ減って閉め忘れる可能性がほんのすこし減ったとか、細かいところも着々と改良されて行ってる雰囲気。
フラッグシップらしいフルスペックモデル、気に入りました!(完)
関連記事
-
-
スキニーマテリアル モバイルジャケット for T-01A取扱開始!
たまにTwitterに出てくる工場長軍団の一人、スキニーマテリアルからT-01A用ケースが発売になり
-
-
Xperia (TM) Z1 f SO-02Fのフェルト&レザーケースあります。[Xperia_Report]
フェルト素材をメインに本革のアクセントを組み合わせたケースを発売しているCharbonize
-
-
Pocket Wifi用ケース
Twitterでリクエストを頂いたので、まず試作してみました。僕はまだワイヤレスゲートのヨドバシモデ
-
-
Micro-USB ケーブルストラップ、はじめました。
R-1、決勝で散ったAMEMIYA、頑張ってましたね。それはともかく、一時期うちで売ってたス
-
-
Galaxy S6 edge SC-04G・SCV31の手帳型ケースもゼヌス!(Zenus)
Galaxy S6 edgeはNTTドコモとauから4月23日発売のスマートフォン。 今回紹介する
-
-
[Optimus_Report] Optimus G Pro L-04E用レザーケース発売です!
4月発売にNTTドコモから発売された春モデル「Optimus G Pro L-04E」。
-
-
Xperia (TM) Z1 f SO-02Fのドロイド君ケース登場です![Xperia_Report]
ドロイド君ケースのCruzerlite(クルーザーライト)からXperia (TM) Z
-
-
GALAXY S4 SC-04E 保護シートはじめました![Galaxy_report]
昨日発売されましたドコモのツートップの一角、SC-04E。最近のGALAXYシリーズは表示面が曲がっ
-
-
(今度こそ)使えるTreo Pro用クレードル入荷です。
以前のボツ製品で紹介したTreo Pro用クレードルは結局のところ、PCとUSB接続した状態でないと
-
-
【撃沈】Prada LinkとWindows Mobile
Prada Linkに日本語データを流したらどうなるのかお問い合わせを頂きましたので、WMとの連携を