WILLCOM D4用外付けバッテリを提案してみた。

投稿者:店長M谷  公開日: : スタッフより, ニュース, 商品情報・レビュー

前回からの続き
本日、別件もあって外付けバッテリで有名なVWさんと打ち合わせ。その席でD4用外付けバッテリの話を持ち出してみました。ちょうどVWさんもUMPC用の外部バッテリを企画していたので、D4にも対応して頂けることになりました。
現在進んでいる外付けバッテリの容量は純正大容量よりは容量がそこそこ大きいもの。例の細いコネクタを使って本体と接続、充電します。
問題はそのバッテリを充電するACアダプタ。やっぱりD4純正ACアダプタを使って外付けバッテリも充電できる形が望ましいのか…。
専用ACを同梱しちゃうとさらに荷物増えてしまうし、この手のバッテリをその辺に転がってるACアダプタでというのも無茶な話だし、やっぱり純正ACアダプタですかねえ。
試作が出来て、お借り出来る段階になったらまた詳細をお知らせします。
9月いっぱいで製品化まで持って行ければいいですね、と仰ってました。僕もエナジーボンボン膨らまして期待しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメント

  1. ちょきんぎょ より:

    D4のウィークポイントは明らかにバッテリーなので、凄く期待してます。速く製品化できるといいですね。

  2. 山田@MN より:

    個人的にはD4は非常に気に入っているのですが、やっぱり不満なのはバッテリ。期待します。

  3. 店長M谷 より:

    ちょきんぎょさん、ありがとうございます。一から専用品を作ろうと思うと結構大変なのですが、ちょうどVWさんでもUMPC用に、という企画が動いていたらしく対応品を作って頂けそうです。

    山田さん、僕も電車で立ったまま使えるD4は気に入ってます。純正大容量をつけるとちょっと重過ぎるので、バッグに入れた外付けバッテリからこっそり充電、みたいなのを考えてます。

  4. あやさと より:

    非常に楽しみにしています。
    しかし9月。結構先になってしまうのですね。
    しょうがないこととはいえ。

  5. 店長M谷 より:

    あやさとさん、コメントありがとうございます。時期については前倒しでお願いしているのですが、やはり容量が大きいバッテリということで、テストとか検証とか、色々とあるみたいです。
    バッテリを充電するACをどうするか、意見を交換しているところです。やはり出力の電圧切り替えて、ある程度汎用性は持たせたいんですが、その結果バッテリを充電するのにまた専用の充電器〜となると荷物が増えちゃいますし……。

  6. あやさと より:

    POCKET MOVA MV みたいなポータブルバッテリーの
    端子だけっていうの商品の扱いとかは無いのでしょうか?

    11VのD4に対して 12Vの出力もありモノとしては手頃であとは端子だけ
    自作して流用されていらっしゃる方もいるようです。
    とはいえ、特定の製品の更に特定のパーツとなると
    とてもニッチになってしまいますしね。
    これがiPhoneみたいに売れている製品ならともかく。

    商品化するなら自分のBlogとか掲示板とかで
    嬉々として宣伝してまわってしまいますが。

  7. 店長M谷 より:

    あやさとさん、いつもコメントありがとうございます。
    VW社担当の方に伝えておきました。バッテリ自体はUMPC用に作ったものも(当然)MVも手元にあるので、現在試作している専用のコネクタが完成次第テストしてみる、とのことでした。
    仮にMVでいく、となるとコネクタだけでも販売されれば用途がひろがりんぐですね。これも伝えておきます。

  8. Viper より:

    はじめまして。バッテリーの話をググってここにたどり着きました。

    人によって、軽さ、大きさ、厚み、ケーブルの取り回し、重視するポイントは違うと思いますが、自分としては、重くても大きくてもいいのでとにかく容量をと思います。
    どのみちポケットに入らないシロモノですし、カバンの中に入れておくのなら重くてもかまわない、と。

    恐らく今開発されているのはMVくらいのサイズだと思いますが…いつかそういう大容量版も出たらいいなぁ、と思います。

  9. 店長M谷 より:

    Viperさん、コメントありがとうございます。
    僕もバッグの中に巨大なバッテリを忍ばせて、どこまでも伸びるケーブルでD4に接続、手で持つのは軽い標準バッテリ搭載のD4だけなんてのを夢見ます。
    もう七月も終わりですし、明日VWさんに連絡してみますね。

  10. さがから より:

     はじめまして。

     ユニークな商品の提供をしておられることに感謝しつつes用の製品を利用させていただいておりました。

     さて、D4で外部バッテリーの製品化を検討されておられているとのこと、期待させていただいております。

     それとは別の話になりますが、是非、D4専用の拡張端子につけれるUSBコネクタを検討していただけないでしょうか?CE-UD01なるRGB/USBケーブルが発売されていますが、正直RGBは必要なく、USB端子が2つくらいついていて値段も半額くらいの端子が欲しいと思っております。

     D4自体がそんなに売れていないのかなとも思いますし、市場は正直狭いと思いますが、ご検討賜れば幸いです。(このコメントをご覧のD4ユーザーの方で私と同じ想いのある方は是非、一緒にM谷さまにお願いしてくださいませ。)

  11. 店長M谷 より:

    さがからさん、ご提案ありがとうございます。
    コネクタの仕様公開や供給が可能かどうか、中の人に問い合わせ中です。
    進展がありましたらまた発表しますねー。

  12. spankie より:

    11Vというのは厄介ですね。ニッカド時代は、10.5Vの機械もけっこうあったように思いますが(victorのポータブルVHSとか)

    ロットが取れない以上は、たとえば14~20V->11vのレギュレータ入りコードなどはいかがでしょうか。
    汎用のACアダプタはあちこちにあると思いますし、充電だけであれば、11V/2.3Aの純正アダプタで、7.2V(8.4V)のセルを並列で充電できそうです。
    充電時、7.2V並列、出力時、直列で14.4Vでレギュレータ、あるいは7.2Vを昇圧して11Vというのはどうでしょうか。 15V,12V,11V,9V,5Vのセレクタが付いていれば使い道も増えるように思います。

    しかし、あの細いプラグ&ジャックは壊れそうで怖いですね。
    なぜL型でなかったのかなあ。

  13. 店長M谷 より:

    spankieさん、コメントありがとうございます。
    あの細いのは本当に謎ですね。hp 2133みたいなゴンブトも嫌ですが、ここまで細い(+入手が難しい)のも困りものです。
    頂いたコメントは全部VWさんに転送させていただいてます。ありがとうございます。

  14. spankie より:

    店長M谷さん、コメントありがとうございます。
    有楽町ビックで購入したので店頭のwillcomにバッテリーのお漏らし対応と、
    純正外付けの情報を聞いてみましたが、双方、何も情報なしでした。
    直接、フリーダイヤルに電とつしてください、ということで、ちょっとさびしい思いです。

    発売日に買って毎日使っているので充放電は十分に実績があるのですが、
    充電の遅さと、放電のすごさ(ハイバネーションをデフォに変更済み)はかなりのネックです。

    ACアダプタのときは、熱も効率もある程度受忍できると思うので、16V標準メス→レギュレータ→3mm/1mmオス、の変換プラグが一番無理がないですね。
    デカバッテリーも、横にプラグがあって16Vを受け入れれば単独でも充電できるし、16Vアダプタも使えるし一石2鳥と思うのですが。サードパーディで実現してほしいですね。

    容量は減ってもいいので、デカバのサイズで、(1)16V入力と、(2)USBポート×3、(3)マルチメモリスロット(特にフルSD)、がついているのがあれば、相当引き合いが出ると思われます。(充電専用の、16V/500mAみたいな極小ACプラグ同梱とか)

    携帯のイヤホン端子同様、そろそろ電源端子も平型にした方が頻繁な抜き差しには安心かもです。(ロックはない方がいいでしょうけど) 単なる先祖返りにも思えますが、マルチボルテージのアダプタなら、変に変換チップを考えなくていい分、フェイルセーフにも有利かも。
    長文で失礼しました。

  15. Oops より:

    さきに投稿したコメントでメルアドがタイプミスしていました 訂正お願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

電子書籍生活最高!!【Kindle Paperwhite 3G】

電子書籍生活にあこがれてKindle Paperwhite 3Gを買った僕ですが 早いものでも

記事を読む

皆さん、視力はどうですか?僕は両目0.01、コンタクトレンズ無しでは生活できません。メガネかけたら度

記事を読む

no image

PSP Goがやってきました(動画編)!

続いて動画編です。って言っても二つしかありません。中で動いてるのは今までと同じPSPですしね…。

記事を読む

Versa Pro VSとAMOS、Cap P! P!を試してみる。

blogの更新内容をみると僕が今なにを気に入ってるか、わかりやすくていいですね。最近気に入っているV

記事を読む

OverLay Brilliant for AQUOS ZETA SH-03G

AQUOS ZETA SH-03G と ARROWS NX F-04G の保護シート発売開始!(OverLay)

ドコモの2015年夏モデル「AQUOS ZETA SH-03G」と「ARROWS NX F-04G」

記事を読む

no image

近所にコーエーがやってくる!!

昨日、怖い夢をみたんです……。私、つかさとかがみに両腕を引っ張られてました。「ちょwwやめろってww

記事を読む

no image

Time Machineを他社製NASで使ってみる。

緊急オペを行ったTime Capsule、特に問題無く動いているのですが、相変わらず熱もすごいのでバ

記事を読む

PocketWifi with 大容量バッテリ用ケース、発売開始です。

先月末、試作をお伝えしたポケファイ+バスタブ用のケース、本日より発売です。 長すぎてうんざりする商

記事を読む

これはすごい〜 超軽量!タイベック紙素材の白いブリーフケース

Thnking Power Projectから初めての鞄が登場です! 超軽量!タイベック紙素材の白

記事を読む

T-01A内覧会、ありがとうございました!

実は内覧会的なイベントに参加するのは初めてだったのですが、皆さんの熱気に圧倒された二時間でした。

記事を読む

ミヨシ USB Type-C専用 USBテスター STE-03C

2018/10/26

本日の再入荷(2018年10月26日)

本日のオススメ商品 USB Type-Cコネクタを搭載した機器や

ハンドメイドレザーケース for iPad mini 4 / iPad mini 3 / iPad mini Retinaディスプレイ / iPad mini(第1世代)

2018/10/23

本日の再入荷(2018年10月23日)

本日のオススメ商品 イタリアの高級レザーを使用したシンプルな「i

Deff TOUGH GLASS フチなしのぞき見防止タイプ for iPhone XR

2018/10/22

本日の新商品(2018年10月22日)

本日のオススメ商品 「iPhone XR」に対応したフチなしタイ

マグネット充電変換アダプター microUSB メス for arrows NX F-02H

2018/10/22

本日の再入荷(2018年10月22日)

本日のオススメ商品 NTTドコモ「arrows NX F-02H

Deff BUMPER GLASS Dragontrail ブルーライトカット for iPhone XR

2018/10/19

本日の新商品(2018年10月19日)

本日のオススメ商品 「iPhone XR」に対応したフチにバンパ

  • 法人様向オーダーメイド 個人様向オーダーメイド! blog_TIMBUK2
PAGE TOP ↑