検証〜WILLCOM 03〜充電編2+おまけ
投稿者:店長M谷
公開日:
: 最終更新日:2008/07/01
WILLCOM 03/W-ZERO3, 商品情報・レビュー
あーいまーい3センチ!!
先日お伝えしたUSBケーブル+USB/ACケーブルで充電できない件ですが、お問い合わせを多数頂きました。外部バッテリはどうなんだ、という質問を頂きましたが、USB/ACと同じく、付属のUSBケーブルを接続しても充電されません。
仕組みはわかった気がするので、コンバータみたいなケーブルを試作してきました。問題なく充電可能です。
ただ・・・。USBケーブルの他にさらにこのケーブルを持ち歩かないといけないわけで、こんなの欲しい人いるのかなあ、と悩み中です。
ついでにBlueToothヘッドセットでワンセグの音声が聞こえないかどうか、確認だけしてみました。インストールされているStationMobileはEM・ONEにインストールされているソフトと名前はおんなじですね。
最近はほぼPS3のオンラインゲームでボイスチャット用にしか使ってないソフト*ンク製のBlueToothヘッドセットで実験。もちろんSCMS-T対応なので、本体が対応していればワンセグの音声を楽しむことができます。
結果は・・・(わかってたけど)ダメでした。もちろんワンセグ以外の音声はちゃんと出力されています。
次回は保護シートの最終サンプルがあがりましたので、そちらを紹介する予定です。
関連記事
-
-
Otterbox Defenderシリーズ for iPhone 3Gを使ってみる
ついさっき海外出張が決まって気分はレイニーブルー、M谷です。 iPhone 3GSが発表になり、i
-
-
【Windows Phone 7】Samsung Omnia 7のMACアドレスなどを調べる方法
皆さん、使ってますかWindows Phone 7!使ってませんよね。 コピペが出来ないなど、まだ
-
-
Xperia (TM) Z1 f SO-02Fに定番のPDAIR レザーケースが登場![Xperia_Report]
いよいよ明日発売のXperia (TM) Z1 f SO-02F。 当店で人気No.1のケース
-
-
Palm treo pro入荷しました!
中身がWMになっても、どこかで見たような形になったってやはりPalmはPalm。treoはtreoで
-
-
Nexus Oneが届きました。
日本には出荷してくれないので、マドロス海燕経由で入手。ようやく届きました。しかも連休明けの超忙しい時
-
-
PSP-2000/3000用液晶保護シート
(写真がでかいので、かなり重いです) 以前からお話していたPSP-3000用保護シートですが、サン
-
-
東芝 NB100用液晶保護シート予約受付開始!
週末に届いたので、さらりと遊んでみたのですが、かっちりと作ってある感じがしますね。ミニノートはコスト
-
-
Galaxy Sが届きました!
年内にはドコモからもリリースされるらしいので、TwitterのTLに現れる「すごくいい!」って言葉も
-
-
WILLCOM NS(WS026T)の試作機をいじくってみた(画像編)
本日発表されたWILLCOM NSの実機をお借りすることができましたので、写真と動画でご案内!このモ
-
-
クリアケース for WILLCOM 03(ほぼ)完成!
毎日毎日、いろんな外部バッテリに囲まれて幸せな毎日です。毎日リチウム食べても生きていけそうな、そんな
コメント
リトラクタブルケーブル・デュアルのminiUSBにこのケーブルを付けておけば、03の充電にもアドエスの充電にも使えるようになるのではないでしょうか?
EIAJ-2 DCプラグ –> Advanced/W-ZERO3[es]への変換アダプタみたいな、
EIAJ-2 DCプラグ –> microUSB(WILLCOM 03)への変換アダプタも作ってください!
「こんなの欲しい人いるのかなあ」
欲しいっすよ
外部電源使えなきゃ困るので
みなさん、コメントありがとうございます。
アドエス用の充電変換ケーブルを含め、製品化に向けて動いてみますね。商品を製品化する際には色々と考え込んだり迷ったりすることが多いので、皆さんのご意見がとても参考に、また励みになります。
リトラクタブルケーブル・デュアル for 03 だとすると、二股の先は充電用とシンク用でコネクタ形状は同じ。
な感じでしょうか。色だけ変ってれば良いです。二本持つよりは。
なるほど、二股もありかもしれないですね。こちらも可能かどうかやってみます。
アイディア、ありがとうございます!
自分も猛烈にほしいです。会社に置いておくので嵩張るとか気にしません。
是非製品化を
かさばるとかは問題ではありません。是非是非発売してください。
自分は2つ買わせていただきます。
このケーブルがあれば、pc接続ではなくてもminiUSBから充電できるということでしょうか?
できるというのであれば、車用に一つ買います!
私は、充電だけしかしていないので、充電ケーブルだけでもOKなのですが。
写真のようにケーブルではなく、EIAJのジャックが一体になった
変換コネクタ的なモノできませんかね?
マイクとの兼ね合いが難しいかもしれませんが。
小さめに出来ればストラップホールを付けて、本体のストラップに
くくり付けておけばどこでも忘れずにもっていけますし。
今は手元に実機がないので詳細なテストが出来ないのですが、簡単にテストした限りでは、このケーブルをかませば、外部バッテリからもminiUSBが生えたACアダプタからも充電可能でした。
コンパクトな一体型も考えてはみたのですが、出っ張った部分に力がかかった時に逃がせないのでコネクタごとボッキリいきそうで怖いなあ、と考えてました。もちろんストラップに繋げれば最高ですね。
この辺りも課題です。
最悪卓上ホルダーの端子部分を自作して本体固定可能にして持ち歩くかと思ってたので、この企画は素直に
嬉しいです。
話は飛びますが、今回からは(将来の)業界標準コネクタになりますから、いろいろバリエーションを考えて見ても
いいのでは?ウィルコム以外のキャリアのコネクタを変換するものも先々では需要が考えられるので、企画として
暖めておいて下されば、と。
miniUSB→microUSB変換で充電もできるケーブルが欲しいです。
充電用端子とその反対側をはさむようにはめ込めて、無印[es]のACアダプタが使えるような簡易クレイドルのようなものがほしいかもしれません。
USBの抜き差しやりすぎると端子が痛みそうな気がして・・・