【訂正】WILLCOM D4〜動画、microSD周り〜
昨日投稿した内容ですが、動画再生テストを変更してトライしようとしたところ、大変なことに気がつきました…。
バッテリ持続時間を計測した際に「省電力」モードにしていたのですが、ACを繋げば勝手に「バランス」に戻るもんだと思い込んでました。なので昨日のテスト結果は省電力モードでの結果でした。本当にすみません。改めて「バランス」/「ハイパフォーマンス」で試してみます。
(注:本レビューは試作機を使用した感想です。実際に販売される製品とは異なる部分が多々あると思われますので、参考程度にお読み下さい)
いよいよ金曜はiPhone 3G発売日ですね。うちも色々とアイテムを展開していきたいと思いますので、iPhoneユーザーの方もよろしくお願いします。僕が携帯端末に求めるのは、インターネット接続(PCメール送受信、最低限のweb閲覧)と動画再生。この二つさえあれば、他は我慢できます。文字入力も滅多にしないし、色々カスタマイズ…をするには既に老いました。僕の頂点は「TRGpro + CFのPHSカード時代」だったのかもしれません。
昔はよくPalm系のカンファレンスで顔を合わせていたTRG(現Handera)の人たちは元気にやってるんだろうか。
オッサンの昔語りはこの辺にして、コメントでもご要望を頂いたのでVista搭載のUMPCで動画再生を試してみました。サンプルはWMVファイル、150MB程の(エロ)ムービー。QuickTime Player上のインスペクタでは640 x 480、FPS:29.97と表示されています。AV観賞は大好きですが、こういうAV系の数値はさっぱりわからないので、多分標準的な動画ファイルということにしておきます。このファイルをまずmicroSDにコピー。
MacBookPro(初代、CoreDuo)ではHDD上にファイルがあってもmicroSD上にファイルがあっても(安物のカードリーダ使用)問題なく再生されます。
hp 2133(高い方)とD4(試作機。店頭に置いてあるデモ機と比較してもパフォーマンス値が低い)でトライ。hp 2133はSDスロットが、D4はmicroSDスロットがありますので、内蔵スロットにmicroSDを挿してその上のファイルを再生。うーん、両方ともさすがにキツい。音声は途切れませんが紙芝居状態です。
次に内蔵ハードディスクにファイルをコピー。hp 2133、D4ともに多少マシになりましたが、あまり改善されないようです。ぬー。
microSD上に置いたファイルを「バランス」/「ハイパフォーマンス」で再生すると全く問題ありません。昨日発表されました大容量バッテリと組み合わせれば、microSD上に置いた動画ファイルでも長時間観賞できそうです。
ちなみにmicroSDからHDDへのコピーは
・MacBookPro + カードリーダ(USB2.0対応、安物)で約9秒
・hp 2133内蔵SDスロットで約13秒
・D4内蔵microSDスロットで約30秒約13秒
という結果になりました。使用したメディアは全て同じmicroSD。カードリーダ、hp2133で使用する際にはアダプタを使用。
いくら小さくなっても電車の中でノートブックを広げるのは抵抗あるし座席に座れることなんて殆どないので、閉じたままのD4で動画閲覧が第一希望。touchで見るにしてもPSPで見るにしても、EM・ONEで見るにしても動画変換しないといけないんで、持ち歩けるデバイスで変換無しでみれたら最高です。
金曜にはD4(製品版)届きますので、今まで試作機でやった検証を製品版で再度やってみる予定です。
関連記事
-
-
MSI Wind Netbook U100祭
本日、専用レザーケースとバッテリを公開しました。バッテリは発売開始、レザーケースは予約受付開始です。
-
-
VAIO Type-P用本体保護シートできましたー
裏面用シートを何度も作り直してモタモタしてるうちにアレなことになってしまいましたが、ようやく完成です
-
-
T-01A内覧会、ありがとうございました!
実は内覧会的なイベントに参加するのは初めてだったのですが、皆さんの熱気に圧倒された二時間でした。
-
-
VAIO X、Acer Aspire 1410とAMOS/VICTORを試す。
Windows 7発売日の今日、皆さんいかがお過ごしですか?京都は時代祭なんですよ。朝から京都駅は外
-
-
「魔法少女まどか☆マギカ」カテゴリ、始めました。
QB「君の祈りはエントロピーを凌駕した。さあ、解き放ってごらん、新しいカテゴリを!」 遂にこの
-
-
キッツいフォルムの外部バッテリ(MF-3500BK)を試す!!
ある日、バリューウェーブさんが新製品できたんでって紹介にきてくださったんですよ。 一つは核ミサイル
-
-
Galaxy S III α/SIII用保護シートできました![Galaxy_Report]
はー。作っては捨て、作っては捨て、ようやく完成しました。ここまでに捨てた素材と抜き型だけでえらいこと
-
-
Xperia UL(SOL22)も Charbonizeケース にピッタリ入る件[Xperia_Report]
先週末に発売になったXperia UL、皆さん触ってみました? Xperia Zのau版的な前評判で
-
-
フランスNoreveからiPhone 5用のレザーケースが到着!
当店のレザーケース御三家と言えば「PDAIR(ピーディーエア)」、「Noreve(ノレヴ)」、「Pi
- PREV
- ウィルコム、D4購入者に大容量バッテリプレゼント!
- NEXT
- iPhone 3G予約事情(香港編)
コメント
再生ソフトは何を使われたのですか?
MediaPlayer11?
D4、hp 2133ともに新たにアプリをインストールしてませんので、デフォルトで入っているプレイヤーです。明日確認してみますが恐らくMedia Player 11です。動画再生ソフトでこれなら大丈夫、みたいなのをご存知でしたら是非教えて下さい。試してみます。
SMPlayerは軽くて高性能です。
http://smplayer.sourceforge.net/index.php?tr_lang=ja
コレで試してみていかがでしょうか?
通りすがりさん、ありがとうございます。早速試してみます。
WMPのバージョンを見ようとして電源オプションの設定に気がつきました。
動画/SD周り、全部「省電力」でやってました…。本当にすみません。
追記。microSD上に置いたWMVファイルをデフォルトのWMPにて再生。
電源オプションは「バランス」で約40分で電源落ちました。
バッテリーは標準?大容量?
大容量だったらおわっとる・・・
ぐぐりさん、コメントありがとうございます。標準バッテリです。
試作機でかつバッテリも色々とテストされてるものでしょうから、製品版はもっと長く使えると思います。